
私はもともと将来子供を持つなら二人が良いと理想的に思ってました。
自身が多兄弟で多すぎと感じてきた。しかし、兄弟がいるゆえの苦労や学びもあり、二人兄弟がベストだと(かなり偏見のある考えですみません)幼い頃から思ってました。
いざ、一人目産んでみると、まぁ活発男児でして、もし2人目の子もこれだけ動く子供だともしくはこれ以上落ち着きない子だと大変だと思いました。
今子供1歳10ヶ月で、感覚過敏なところや落ち着きないところがあり、療育系の福祉施設で少し様子見です。
また、懸念は夫婦仲。
旦那はモラハラ傾向だと思います。そして今はとても良くなってる状況ですが、結婚当初はすぐキレて物に当たることがよくありました。
例えば私が仕事に疲れ切って帰り頭痛がして吐いていると、そこへ来ていった一言が、夕飯はどうするのか、自分で食べてとかちゃんと言ってよ。と。
今度またキレて物にあたるようなことがあれば別れると言ったり話し合ってだいぶよくはなりましたが、そういう節がありました。
子供が産まれてからもキレやすいところはまだあり沸点が低く感じることがあり絶望的気持ちになることもありました。
例えば、赤ちゃんが泣いてしまいミルクを作りに行った際に次のターンで使う哺乳瓶を洗っていたところ、そんなの後にして優先順位考えてよと激しく怒られ、産後2週間の赤子を連れて離婚して出てくと言われました。
私の不出来な点も認めます。が、んなこんながあったりで、
早く子供を成人させ離婚して自殺したいと思うこともありました。
なお、子供産まれてからは私の方が体力的に余裕もなく1回したくらいの夫婦生活です。旦那は恐らく受け入れ体制抜群です。
という経過があり、しかし本来の二人ほしいきもちもあり、そして今は子供が2歳間近で恐らく絶頂にかわいい時期だからでしょうか、私が育休中で余裕があるからでしょうか、子供がある程度大きくなり余裕がてきたからでしょうか…旦那ととても穏やかに過ごせています。
こんなに穏やかであれば二人目ほしいなとも思います。
これも私の偏見ですが男の子だと尚更兄弟がいたほうが遊びや競争の中で学ぶことが多いと思い、一人だけなのはちょっとと懸念してます。
まとまりない文章になってしまいましたが、この状況で二人目妊活とは無謀で息子にも可愛そうなことでしょうか?
それとも私ももう35になります。二人目を願うならいち早く妊活していくべきでしょうか?
どうか人生の先輩がた、アドバイスお願いします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご主人は二人目について何か仰ってますか?
昔より改善され、大丈夫そうなら…年齢も有りますし、兄弟は居る方が賑やかで楽しいと思います。
自分は三兄弟の母ですが、みんなが思う男の子ではありません…色んな人…ほぼ全員に『男の子三人だと大変!』と言われますが…正直大変じゃないです。
男の子三人ってだけで凄い偏見だなと日々痛感してます。
上二人は男の子でもかなり大人しく、特に一人目から本当に子育てが楽で二人目も苦労した事がほぼありませんでした。
三人目だけ予定外でしたが、三人目だけTHE男の子でしたが、歳が離れているのでただただ可愛いです。
自分は二度目の結婚で二人目から高齢だったので悩んでる時間はありませんでした。
なので、欲しいなら本当に早めにご主人と話して決めた方が良いと思います。
あと個人的な心配は…
ご主人の過去のモラハラ傾向?です。
自分の一度目の相手がモラハラからDVに悪化した最悪なパターンだったので正直良い思い出は全くありません。
このままの環境であれば良いんでしょうけど、環境…特に経済面で余裕が無くなれば…また悪化するんじゃないのかな?と正直不安要素です。
あと子育てにノータッチで質問者様が二人育児に余裕がなくなった場合…家事が疎かになった場合…ご主人はまた戻るんじゃ?と。
正直今の状況が変わらなければ…今すぐ!と背中を押したいです。
敢えてこういう回答で失礼しました。
No.3
- 回答日時:
旦那さんが育児に参加しない人でも
子が小さいうちはストレスを受けるもので、
うちも似たような感じでしたよ。
夫は、ゴミ出し以外の家事はしないし
育児は私の担当だと思っています。
期待してもイライラするので
私も自分の担当だと割り切っています。
下の子が2歳の頃(上の子は6歳)
結婚して以来初めて私は熱を出してしまって、
子供たちには何とか食べさせたけれど
夫の分は用意できなかったと
帰宅した夫に伝えると、
「俺の飯は!?」と怒って
仕事の荷物も置かずにまた出て行ってしまいました。
せめて「必要なものあれば買ってくるよ」
とかあれば助かったのですが・・・
上の子が3歳くらいから穏やかに過ごせていたけれど、
下の子が生まれてまた夫はトゲトゲしくなりました。
私も同じだったのでお互い様ですが。
子供たちは中高生になり、ほとんど手が離れました。
生活は穏やかです。
2人目が産まれることで
また以前の旦那さんのようになっても仕方がないと
受け入れる(諦める?)ことができるのなら
2人目産んでもよいと思います。
今おだやかなら、
2人目が大きくなればまたきっと穏やかに戻れますよ。
なるほど。なかなかの手強い旦那様ですね…
子供が可愛い時期はいいんでしょうが、またこれが少し大きくなってからまた仲が悪くなることも有り得そうで懸念してます。
もし子供が巣立ってしまったら本当にただのストレスたまる同居人なだけなきがします。。
話それましたが、同じような旦那様お餅の方からの言葉!心強いです!ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ほしいならとは、思いますが大変ですよ?
活発な子二人(3,1歳)の母です。
朝の送迎は、抱っこにおんぶ
病院は助けてもらわないと二人を
見せることができないし、家事もうまく進みません。
買い物なんて、椅子から立ち上がって注意してる間にどっか行っちゃうから、鈴つけてますw
せめて、上の子が幼稚園に入園するタイミングを待った方が少しは楽だと思いますよ!!
ほしいなら、作ればいいと思いますけど、旦那さんが拗ねてモラハラ再発しないといいですね(汗)
お子さん活発ですね!二人共男の子ですか?
送迎時おんぶと抱っこ…肩腰砕けますね。
二人だから2倍の疲労度どこじゃなさそうですね。
まだ待ってもいい年齢なのかも不安ですが、頭に入れときます!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
欲しいなら、作れるなら作る方が良いんじゃないですかね→〇〇だからとか理屈なんぞどーでも良いです
上の子できて落ち着き始め→「1人も2人も変わんないんじゃねーの?」くらいで2人目チャレンジしました
思ってた以上に大変でしたが、今となっては楽しい思い出です
と他人事なので軽く回答してみます
まさにうちも今一人目落ち着いての二人いけんじゃないの?て私が勝手に思ってます!
理屈抜きってところに共感できました!
欲しいなら理屈いらない。
けどやっぱ思った以上の大変が待ってるんですね!けといいおもいでてことは、結果良かったと思える日も来るってわけですよね!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
虐待を見て育つとサイコパスになる?
子育て
-
子育てで悩んでいます
子育て
-
子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか
子育て
-
4
2歳9ヶ月の娘について 今まで、検診にもひかかってなく、こちらのゆうことはわかっていますが、「あーあ
子育て
-
5
小学生くらい女の子が自転車でぶつかってきて一言も謝らず走り去っていった。親からどういう教育受けてるん
子育て
-
6
友達の子(年長さん)を泊まりで預かったんですが、めっちゃめっちゃワガママでした。 欲しいものも「これ
子育て
-
7
息子が生後間もないですが、この度離婚になりました。 子どもにとって大人に多く囲まれたほうがいいかなと
子育て
-
8
率直に質問です!! 2歳になる子供が寝てから 旦那と2人で買い物に30分から数時間行ったり するのわ
子育て
-
9
何度言っても反省しない子はどうすればいいですか?
子育て
-
10
1歳になったばかりの子供が、犬アレルギーでした 友達の家に招かれていて、約束した時は 犬アレルギーと
子育て
-
11
保護者向けに赤ちゃんの窒息を防ぐ教室の開催を企画しているんですけど、教室のテーマが堅苦しくなってしま
子育て
-
12
麻疹風疹2期の予防接種を5月に年長の娘に打たせ、6,120円支払いました。 今日幼稚園から麻疹風疹の
子育て
-
13
結婚に際して遠方で農業(牛の繁殖)に従事する息子
子育て
-
14
高校生の娘のことでとても悩んでいます。
子育て
-
15
自宅でソフトバンク光を使用しています。 子供が学校から配布されたパソコンで夜中いつまでもyoutub
子育て
-
16
2年前に娘がベトナム人と結婚し孫が生まれました。コロナ禍で帰れなかったベトナムに帰れる事になり✈️1
子育て
-
17
現在シングルマザーで1歳児の育児をしています。 離婚した際、荷物がゴチャゴチャになったのか、子供の通
子育て
-
18
中1息子の同じ野球チームの嫌な友達にさりげなく釘を刺したい
子育て
-
19
年収12万子供4人
子育て
-
20
※これは釣りではありません。 自分の事を棚にあげて人を注意するにはどうしたらいいですか? 小6の息子
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
節分 トラウマ
-
5
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
6
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
7
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
8
子どもの名付けに後悔しています
-
9
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
10
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
11
お金の後悔と産めばよかったと...
-
12
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
13
1歳10カ月 買い物になりません
-
14
2歳になりましたが歩けません…
-
15
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
16
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
17
加害児の親からの謝罪について
-
18
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
19
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
20
男女共に(特に女の子は)小学5年...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter