
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そりゃ勝ったものが支配しているのだから、支配している間はその者が正義という事です。
北の将軍さまも勝って支配しているから正義。中国の歴史書も今の支配者が正義で、だから前の支配者がどれだけ間違えていたのか書いているわけです。今、中国が周辺諸国に拡大しようとしているわけです。チベットやウイグルなんて、もう漢民族のほうが人口が多くなってたりりするんじゃなかったかな。アジア開放とか言って。そのうち日本も占領されたら、中国さま日本を開放してくださってありがとうございますって、彼らは思うのでしょうねw
No.5
- 回答日時:
枢軸国が勝っていれば、今のベラルーシ、ウクライナ、ロシア西部はドイツの東方植民地となっていて、入植したドイツ人農園主がスラブ人農奴をこき使っていまして。
日本の若者も、東南アジアのジャングルで大東亜共栄圏に反対して独立を目指す「反日サヨクテロリスト」討伐戦に従事していましたよ。
No.4
- 回答日時:
>結局どちらが勝っても何かしらで正義になっていたと思います。
戦争というものは、勝つ事を目論んで戦いを開始するのです。
当時の、日本というものは実に優秀で、勝つためのシナリオを描いていたのです。
しかし、結果は違ってしまった。
何故なのだろう??
ここなのですよ、問題なのは。
今では、色々な研究書籍がでていますからね。
No.3
- 回答日時:
その通りです。
ドイツが勝利していればヒトラーだって
歴史に残る英雄です。
東条英機も同じく。
ルーズベルトやトルーマンは今の
ヒトラーのような悪魔鬼畜と評価
されたでしょう。
つまり、負けたから悪者になった
だけです。
これは、古今東西、同じです。
物理的占領が終わると、今度は
心理的占領に入るのです。
そうやって自らの正当性を根拠づける
んですね。
関ヶ原で勝利した徳川時代は
石田三成は悪者でした。
幕末は、情けない徳川幕府と
清冽なる勤王の志士です。
だから、日本が負うべきは、負けた
責任であり、この責任の相手は国民だけ
です。
外国に負う責任などありません。
No.2
- 回答日時:
そうです。
戦争では勝った方が正義を叫び、認められるのです。
絶対的正義ではないです。
戦争する時は、どちらも自分が正しいと主張します。
自分が悪いですが、と言いながら戦争する国はありません。
だから、一方の言い分だけを聞いて正しいかどうかの判定などできません。
そもそも、人間が何が正しいかを決めることなどできないかもしれません。
「その時はそれが正しいと思った」というだけかもしれないです。
自分は正しい、とあまり大きな顔で言わない方がいいです。
No.1
- 回答日時:
その通りです。
昔から勝てば官軍です。
但し枢軸国が勝っていれば、間違いなくヒットラーのナチスドイツは日本を攻めて来たでしょう。
アジア辺境の大和民族など、アーリア人から見たら人間ではありませんから!
満州に強制収容所を作り、民族浄化をしていたはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ユダヤ勢力は何故そんなにロシアを支配下に治めたいのですか?
歴史学
-
日本人の先祖の9割は百姓、商人、エタヒニンなのに、何故武士を誇りに思う人が多いのでしょうか? 先祖は
歴史学
-
ポツダム宣言を即時受諾していれば原爆は落ちなかったでしょうか?
歴史学
-
4
乱、変、戦いの違い
歴史学
-
5
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
6
あなたが戦国時代に生きていたとして、倒せる自信のある戦国大名を1人挙げその武将の戦術・戦略・欠陥を書
歴史学
-
7
中国以外の文明圏では、なんで儒教のような宗教が成立しなかったんでしょうか?
歴史学
-
8
戦国時代は内戦と言えますか?
歴史学
-
9
この写真、船乗りが(たぶん海兵隊)が、 見知らぬ看護師にキスしたとかいう画像なんですけど、これ、本当
歴史学
-
10
牟田口廉也ってインパールのとき部下は餓死しているのにわ自分は豪遊していたけど、最後はケツ上げて イン
歴史学
-
11
【日本史】日本に落とされた2本の原爆について質問です。 アメリカは広島にウランを、長崎にプルトニウム
歴史学
-
12
先の第二次世界大戦では「日本はアジアの国々を解放した戦争」と美談にするのは間違ってますか?やはり日本
歴史学
-
13
江戸時代は、今より人と人の繋がりはありましたか?
歴史学
-
14
安倍晋三前総理は、なぜ反戦と反骨を貫き「昭和の吉田松陰」と慕われた父方の祖父・安倍寛から学ぼうとしな
歴史学
-
15
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
16
日本の三大名城はどこですか? 人によって違うので、客観的に教えてください。
歴史学
-
17
日本は平和か平和じゃないか。の質問の課題を出されたので、私は、日本国憲法によって私は平和だと思う。と
歴史学
-
18
昔の戦ってなんで正面からの殴り合いがメインなのですか? トラップを仕掛けるとか騙し討ちとかってあんま
歴史学
-
19
天皇が英語で「Emperor」の理由は何ですか?
歴史学
-
20
近江屋事件について。 近江屋事件が発生する以前に、坂本龍馬は土佐藩を脱藩していたはずです。 なのに何
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
5
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
6
もしも東京に原爆が落ちていた...
-
7
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
8
この絵を説明して下さい!
-
9
在日韓国朝鮮人の帰還と帰化
-
10
「火垂るの墓」 ・・・おばさ...
-
11
原子爆弾はなぜ広島、長崎に投...
-
12
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
13
「桜」と「戦争」について
-
14
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
15
二次大戦の時、原子爆弾に[ヒロ...
-
16
太平洋戦争と云う呼称
-
17
戦前に姉さん女房は珍しいですか?
-
18
今歴史を学んでいます。 シベリ...
-
19
「闘う」と「戦う」の違いは?
-
20
終戦時皇居外苑での自決者数は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter