
No.12
- 回答日時:
> 納税の義務は当たり前でしょうか?
他の方も書かれていますが・・・
日本に在住している者で次の条件に該当する人は、法律(国民年金法)の定めにより本人の意思とは関係なく「国民年金第1号被保険者」という取り扱いになります。
・20歳以上60歳未満
・厚生年金に加入していないか、国民年金第3号被保険者になっていない
そして、「国民年金第1号被保険者」は保険料の納付義務があります。
但し、保険料の免除や納付猶予という制度が設けられています。
これは黙っていたら自動的に適用されるのではなく、当人が申請することが前提ですので、条件等をよく確認したうえで該当する制度が見つかったら早々に申請手続きを取ってください。
制度については↓を参考にしてください。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
【雑談】
他人の書き間違いを指摘しながら当人の無知を晒している回答があるけれど、『他山の石』として自分を戒めたいので・・・
No.10
- 回答日時:
全額免除されますよ。
免除申請するか、請求が来た時にその申請書が入ってますが、暫く来なければ自分から免除申請すれば良いです。私は請求が来るまで放置で、その時免除申請しました、罰則も無いです。
国民健康保険は無理ですから。払わなかった期間も請求されます・・3年間だけど。
No.8
- 回答日時:
国民年金保険料は税金ではありません。
もし払えなければ、年金事務所へ行き、免除申請をして、認められれば、その期間は払わなくても加入期間として算定はされます。もちろん、将来もらえる額は少なくなるけど。
認められても全額免除とは限らないので、半額かもしれないし、猶予されるだけかもしれませんが。
申請する価値は有りますよ、やむを得ない事情がおありなら。

No.7
- 回答日時:
年金受け取れなくてもいいなら別に払わなくてもいいですけど…
義務はありますが、捕まったり前科が付いたりはしません。
お近くの年金事務所に行けば未納期間等について調べてくれると思います。
No.4
- 回答日時:
日本国内にお住まいの 20 歳以上 60 歳未満の方は、
国民 年金(厚生年金など)への加入が法律で義務付けられています。
これは、、「国民年金法」という法律に基づいています
滞納すると、最終的に資産の差し押さえになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
国民年金の制度ってすでに崩壊してますよね?? 一回の不備も無く完全に支払って月に6万5千円くらいで。
国民年金・基礎年金
-
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
「消えた年金」問題について。 これも安倍政権の負の遺産です。 私たちが積み立てた、大切な年金の元本を
国民年金・基礎年金
-
4
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
5
年金って払っても将来全額もらえないのですか? 21歳専門卒でガールズバーでフリーターをしています。
その他(年金)
-
6
年金払わないとどうなりますか?
国民年金・基礎年金
-
7
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
8
厚生年金加入について、条件が満たないのに加入出来てしまうことってあるのでしょうか? 会社の担当者があ
厚生年金
-
9
国民年金を払う意味
国民年金・基礎年金
-
10
150万円を作る方法を教えて下さい。
預金・貯金
-
11
老齢基礎年金が追納できない根拠は?
国民年金・基礎年金
-
12
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
13
厚生年金の加入義務の無い1人でやっている個人の建設業事業主の従業員として働く時、厚生年金の加入をお願
厚生年金
-
14
国民年金
国民年金・基礎年金
-
15
遺族年金について 遺族年金が支払われないのは下記の方のようですが、 下記をわかりやすく例えで教えてく
国民年金・基礎年金
-
16
これって虐待ですか? 役所の職員のこと。
国民年金・基礎年金
-
17
年金事務所とは何をするところですか
国民年金・基礎年金
-
18
国民年金から厚生年金への切り替えについて
国民年金・基礎年金
-
19
会社のPCをwindows11にしてしまいました。 元々、windows11にするなと言われていまし
デスクトップパソコン
-
20
年金受給者でも作れる(キャッシング枠30万円ないし50万円でも作れる)クレジットカードを全て紹介して
クレジットカード
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年金の元を取るまで死ぬわけに...
-
5
基礎年金番号通知書
-
6
2月目派遣を満了を迎えるのです...
-
7
障害基礎年金2級更新の件
-
8
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
9
無職後、アルバイトをする場合...
-
10
電話が来ました。出てませんが...
-
11
国民年金いつまで払う
-
12
日本年金機構から第一号第三号...
-
13
このケースは障害年金の不正受...
-
14
障害年金更新診断書について。 ...
-
15
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
16
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
17
標準報酬月額決定通知書が会社...
-
18
生存確認の手段について
-
19
口座振替にした場合家族名義の...
-
20
月中で扶養になった場合の年金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter