
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
回答No.6にもあるように「教員は潰しがきかない」(教員の仕事しかできない。
教員の実務経験が他の仕事には活かされないし応用も効かない)ので、転職しても収入アップになる可能性は少ないと思われます。No.7
- 回答日時:
給与だけで教員を続ける?
そんな教員は辞めて欲しいです。
転職で働き方を教えましょう。
修験道の世界です。
山伏修行をして祈祷師となる。
https://www.kurikara.com/fudojuku
あるいは神社の神官になる。
先生からの転職もよくいます。
No.5
- 回答日時:
誰かに雇われてということですか?
給料が平均より高く解雇のリスクが少ないのが公務員です。
先生と呼ばれる職業の人は、上級市民では?
自動車会社の営業などは、年間1人残ればいい方では?
後は、医師免許や弁護士資格などの国家資格を取り直すとか?
起業しても、9割以上は倒産しています。
No.4
- 回答日時:
東進の家庭教師
教員は公立ですか?大卒公務員の生涯獲得金額は2憶5千万退職金は2千万
年金は50万とか言われていますが棒に振って出ていったとしても途中入社の元公務員にそれだけ出す人はいません
No.3
- 回答日時:
教員のうち、小中高のどこにお勤めで、何か特殊な学歴や資格、特技をお持ちかで変わってきますよ。
給料の高低よりも、自分が何をやりたいか、どう生きたいかが大事なのではないでしょうか???
私は教員が公務員の中では最も給料が高くて待遇が良いと思っていますが、例えば難しい地域や生徒が多いところに赴任すると、同じ年齢の教員よりも多忙で体を壊す方はいると思います。
また、警察官や刑事になるには、警察学校等に入りなおしてからになるので、大変ですよ。しかも、警官や刑事は24時間交代勤務だし、命の保障はないし。
例ですが、私の友だちは、司法書士試験を受けて2回目で通り、今は事務所を開き、妻子を養えるまでになりました。
英語、英検1級レベルであれば、海外でトレーダーになるとか、通訳や翻訳家になるとか、
情報系が得意なら、ITの世界で生きるとか・・・はあまり今のコロナ社会では考えられませんね。若者が結構たくさんいて、外資系のIT企業でアプリを作ったりしていますが、仕事に対して給料が釣り合っているとは思えません。
農業を頭を使って、年収1500万円で頑張っていらっしゃる方も知っていますが、そこに至るまでには、並大抵の努力ではなかったと想像しています。
いっそのこと、大学院に入りなおして、博士課程まで修了して、研究職(大学講師)になるのもいいですが、そこまでの学費を考えると、教員を続けるのが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教員の講師の給料
-
5
この二択から直感で選んでくだ...
-
6
CAと歯科衛生士
-
7
看護師に学歴は全く関係ないと...
-
8
歯科衛生士ってなんで美人ばっ...
-
9
歯科助手という職業についてみ...
-
10
医療関係の志望動機
-
11
保育士っぽい、看護師っぽい女...
-
12
歯医者さんの受付とか って難し...
-
13
長くなりますがどうか回答お願...
-
14
医療の技術系の(臨床工学師な...
-
15
おっぱいを顔に当てる歯科衛生...
-
16
就活で太ってると不利と聞きま...
-
17
「貴方がそう思うならそれで良...
-
18
看護学生になるのが不安です。 ...
-
19
歯科衛生士
-
20
歯科助手さんは美人が多いのはなぜ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter