
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>言ってることが矛盾してませんか…?
繰り返しになりますが…
この給付金の対象者は、
(1)(2)…令和3年度または令和4年度の住民税が非課税の世帯
(3)…令和3年度、令和4年度の住民税は課税の世帯であるが、コロナの影響を受けて家計が急変し、住民税が非課税の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
です。
>つまり私は育休中なので非課税になりますがそれでも非課税という条件に当てはまっているので給付金はもらえるのですか?
住民税非課税「世帯」が対象です。
質問者さんの世帯の全員が、令和3年度または令和4年度の住民税が非課税なのでしたら、(1)または(2)に該当します。
なるほど
世帯ってそういう意味なんですね
私は収入がなくなったけど旦那が変わらずに稼いでいたら駄目ってことなんですね?
私が世帯主でも?
No.7
- 回答日時:
>昨年の収入があると令和4年度の住民税は非課税になりませんか?5年は非課税になるんですか?
住民税には、非課税になる基準があります。
仮に、控除対象配偶者や扶養控除の対象になる方いない場合ですと、前年の年間所得が45万円以下(市町村によっては、38万円、41.5万円)でしたら非課税です。給与収入に換算すると、年収100万円以下(市町村によっては、93万円、96.5万円)でしたら非課税です。
つまり、令和3年の所得が45万円以下(給与収入で100万円以下)でしたら、令和4年度の住民税は非課税です。
>これってコロナ関係なしにただ収入がなくなっただけではもらえないですか??
ご質問の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の支給対象は、
(1) 令和3年度住民税(均等割)が非課税の世帯
(2) 令和4年度住民税(均等割)が非課税の世帯
(3) 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当となった世帯帯
です。
ですから、「コロナ関係なしにただ収入がなくなっただけ」では対象になりません。
〇住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/pdf/leafl …
No.5
- 回答日時:
>これってコロナ関係なしにただ収入がなくなった
>だけではもらえないですか??
もらえません。
給付時の審査は甘めなので通ってしまうかもしれませんが、
後で調査されて返金および詐欺罪に問われる可能性があります。
No.4
- 回答日時:
住民税の非課税要件は前年の所得で決まります。
令和4年度に非課税になるためには、令和3年1月から12月の所得が、
非課税要件を満たす必要があります。
令和5年度であれば、令和4年の所得になります。
したがって、令和3年に一定以上の所得があった人は
令和4年に収入が無くても非課税にはなりません。
ちなみに、住民税非課税世帯を対象とした特例給付金は、
当年度非課税でなくても、収入見込みが翌年度非課税になる程度の見込みであれば、
対象となる場合があります。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk25/hikazei.html
そうです
この給付金の件なんです
よくわかりましたね
これってコロナ関係なしにただ収入がなくなった
だけではもらえないですか??
No.3
- 回答日時:
> 令和4年度の住民税は非課税になりませんか?
なりません。
> 5年は非課税になるんですか?
令和4年に収入があるなら、その分が課税対象です。
ふるさと納税をすれば来年の住民税は減少します。
ちなみに住民票のあるところは、ふるさと納税の対象になりません。
No.2
- 回答日時:
住民税は、前年の所得の基礎控除額を超える部分に課税され、
次年度に徴収されます。
年間の所得が基礎控除額を超えていれば、
翌年度が非課税になることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました
確定申告
-
個人事業主です、月に平均50万ぐらいの収入で車を経費で落として買いたいのですがだいたいいくらぐらいの
確定申告
-
住民税支払いについて
住民税
-
4
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
5
確定申告。安いPCと高いPCはどれを買うのが有利ですか?
確定申告
-
6
会社を先月退職後、社会保険から国保に切り替えるために役場に手続きに行きました。そのときに市役所の人か
年末調整
-
7
確定申告についての質問です。 今年の3月頃まで会社員として働いていたのですが途中から個人事業主として
確定申告
-
8
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
9
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
10
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
11
会社から貰う、住民税を支払った証拠の用紙は、最新の用紙だけを取っていて、古いのは、処分しても問題は、
住民税
-
12
住宅ローン減税について教えてください。 ・3500万円の家を購入したいと思います。 ・投資信託、年金
減税・節税
-
13
宝くじ当選金の譲渡に関して
相続税・贈与税
-
14
教えてください。 自動車税に関する事です。 離婚した妻の車の税金の督促状が届いたのですが、 名義変更
自動車税
-
15
市民税・県民税の払う金額が増えてる…。 6月、七万円だと言われてて、全額ではなく回ごとに払おうとした
住民税
-
16
住民税について
住民税
-
17
至急 教えてください ポストを確認していなくて 住民税・市民税の納付のハガキが来ていることに気づかず
住民税
-
18
1日限りのアルバイトで源泉徴収
確定申告
-
19
住民税について教えてください。 ①2021年8月に退職(8年勤務社保完備) ②2021年9月に再就職
住民税
-
20
派遣の給料と税金について
所得税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給料は月に6万5千円のスナック...
-
5
住民税非課税世帯かどうか知る...
-
6
配偶者控除の付け合い
-
7
市町村民税の所得割の額
-
8
住民税非課税です。10万円も...
-
9
留学中の扶養控除
-
10
住民税の所得割の非課税を証明...
-
11
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
12
パートで非課税がばれる?
-
13
世帯分離について。 現在母子家...
-
14
国が給付している住民税非課税...
-
15
扶養の内で働くパートの住民税...
-
16
国民健康保険料 住民税などに...
-
17
住民税の決め方を教えて下さい
-
18
市民税(住民税)の非課税世帯...
-
19
3歳4歳9歳の子供3人のシングル...
-
20
昨年の収入があると令和4年度...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter