
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
まあ、自由研究は科学とは限りません(例えば歴史や地理を調べるのも立派な自由研究)けれど、分野を科学に絞るなら実質上同じことでしょうね。
スノードームってアレでしよ?
丸いガラス玉に水と粉末が入っていて、ひっくり返すと雪みたいなのが降ってくるという。
あれを発明した人は大したもんだと思いますが、あなたがそれを作って、どこが工夫なんですか?
材料を買いに行くって、キットでも買ってくるんですか?
それだと工夫要素ゼロですね。
DIYの店とか行って、「こんな材料でスノードームができました!」とか言えば「おーーー……」とかになるかと思いますが。
私が思うに、スノードームとは逆に、水の中にアルコールだかなんだかの軽い液体が入っていて、容器をひっくり返すと、液体の水玉が上に登って行くやつがありますよね?
アレとスノードームとを組み合わせると、降ってくるのと登っていくのが交差して、面白いかな、きれいかな、と。
ま、うまくいくかはわかりませんが、ワンアイデアでもなにか「工夫がほしい」と思うのですけれどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/20 19:40
ありがとうございます。
科学工夫工作で検索したら出てきたので100均で洗たくのりと容器を調達し、中身は子供に何をいれて作るか考えて作らせるつもりです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自由研究の工夫を教えてください。
- これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作
- 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう
- 担任が無理です
- ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は?
- 自由研究のテーマが思いつきません、、、
- 現在中学2年生です。 夏休みの課題で科学研究があるのですが〖葉っぱが水を弾く力を何種類かの葉で比べる
- 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに
- 通信制高校に通っているのですが、学校の先生に大学受験の際に出す志望理由書について添削してもらいたくて
- 工学系の論文執筆におけるレビューのやり方について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子論を、新宗教やスピリチュ...
-
アインシュタインはなぜドイツ...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
incubationについて
-
やはり凡人は天才に勝てないの...
-
頭が良い人、キレ者、天才の違...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
アウフヘーベン
-
頭のいい人たちは何を考えている?
-
理由と根拠の違いって何だと思...
-
ネットのいわゆる「レスバ」の...
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
弁論文の書き方について・・・。
-
「心は心臓にある」という科学...
-
占いを科学的に批判してください。
-
科学で解明されてない身近な現...
-
『宇宙と生命を貫く根本の法』...
-
「科学的」と「合理的」の違い...
-
創造主とは宇宙人のことだったのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
科学と物理学の違い
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
文化祭で使える実験
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
「ダウジング」は科学的に説明...
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
【科学】科学は自然科学・人文...
-
進化論VS創造論の決着は?
-
知能指数が80というのはどう...
-
たとえと例えばの違い
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
科学で解明されてない身近な現...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
言葉の質問です。 空無【くうむ...
-
論理と理論の違い
-
やはり凡人は天才に勝てないの...
おすすめ情報