
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
それはダメです。
それこそが脱税です。共同購入などで当選金を分配する必要があるときは、受け取る前に分配の手続きを行い、実際に受け取る人全員でみずほ銀行に行かなければいけません。ただし、オンラインで購入した場合は、これができません。共同購入など、分配が必要なときには、オンラインで購入しない方が良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
>親族に1000万円をプレゼントしようとしたら譲渡税で約半分持っていかれると思います。
(1,000-110)x40%-125=231
贈与税は231万円です。
約半分ではなく、約4分の一。
No.3
- 回答日時:
この方法では完全に脱税になります、インターネットで買ってくじで無ければ、当選後で良いので、1億円の当選で、1千万円ならば、当選くじ購入額1割を親族から貰い、共同購入者として親族を一緒に銀行に連れて行って手続きをすれば、運営より非課税であなたの口座に9千万円、親族の口座に1千万円振り込んで貰えます。
No.2
- 回答日時:
こういうのって名義がどうとか、どう約束したかじゃなくて、実態として見られます。
実態として「こうですよね」で、合理的な反論が出来なければ「じゃ税金払ってね」となる可能性はあります。
No.1
- 回答日時:
そのことを公言したり、税務署に「こうやってます」って言えば課税されます。
贈与税なので年間110万が基礎控除ですが。二人だけの内緒でやってたら気づかれようがないですが。しかしここでは「正しく申告してください」と答えるほかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
昨年の収入があると令和4年度の住民税は非課税になりませんか?5年は非課税になるんですか?
住民税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
会社が経費を払ってくてません。自分が出したお金でガソリン、材料買ったりしているので自分で確定申告作っ
確定申告
-
5
宝くじ当選金で不動産購入後に譲渡
相続税・贈与税
-
6
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
7
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
8
相続税を納税後して一か月 督促状着信
その他(税金)
-
9
父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、
相続税・贈与税
-
10
住民税が給料から引かれている月と引かれていない月がありますが、なぜですか?
住民税
-
11
銀行でいくら引き下ろすと銀行側は困りますか? 1億、10億、20円 どれだ?
減税・節税
-
12
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
13
夫の確定申告の不正
確定申告
-
14
子供が先に死亡した場合の法定相続人の数は?
相続税・贈与税
-
15
相続税の事で教えて下さい。 父が亡くなりました。相続人は私と兄になります。 父が亡くなる9ヶ月前に、
相続税・贈与税
-
16
例えばの話ですが、宝くじで1億当たったとします。宝くじは非課税ですが、そのお金を家族や親戚に分け与え
その他(税金)
-
17
計算ができない?
消費税
-
18
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
19
教えてください。 自動車税に関する事です。 離婚した妻の車の税金の督促状が届いたのですが、 名義変更
自動車税
-
20
相続税納付 税務署はどこでも大丈夫でしょうか
相続税・贈与税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
5
結婚する娘に持たせるお金
-
6
労働組合 執行役員で得た収入...
-
7
パパからもらったお金を金融機...
-
8
特別収入の税について
-
9
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
10
確定申告 住宅ローン減税で追加...
-
11
贈与はなぜわかるのですか?
-
12
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
13
ご祝儀(お祝い金)やお見舞い金...
-
14
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
15
脱税してます・・・
-
16
親に借りた金で株をする
-
17
もらった地金の換金
-
18
同居の父親が出してくれる生活...
-
19
仕送りは所得とみなされますか。
-
20
甥っ子への教育費の提供
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter