No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学や教員(研究室)によって考え方は異なるでしょうが,研究型大学(簡単に言うと上位大学の少なくとも200校くらい)では,4年生以上は配属された・志望した研究室の研究スタッフの一員です。
卒論も修論も,その研究室の教員がいま現在実施している研究テーマの一部を担当して,研究をして成果を出して論文にして,可能な限り学会論文集に投稿します。そのくらいのレベルの成果を学生たちに求めていますし,そういうテーマを提案しています。ですから4年生以上は,既にご回答があるようにお盆前後の1週間くらいを除けば,何かやるべきことがあるので毎日朝から少なくとも夕方までは研究室にいます。ただ,修士1年生は主にスクーリングが大事だとする大学もありますし,将来のために夏休み中のインターンシップで一つの企業か地方自治体等に一ヶ月通う学生もいます。3年生の夏休みのインターンシップでは満足できなかった分や他業種の経験をするわけです。修士2年生はもう修論の研究をしなければなりませんから,夏休み前から計算や実験や現場調査等をしています。1日何時間ということは自分で時間管理をするだけですから指定はされていません。12月までに修論のテーマで何らかの結果が出るような生活をしていただいております。>12月までに修論のテーマで何らかの結果が出るような生活をしていただいております。
過酷な使命と強烈な重圧が掛けられているのですね。
でも、超過酷な条件下で、大きな問題や課題に取り組む余裕がなくて、逆に短期間でセコイ問題しか、取り組めない気もします。汗。
No.4
- 回答日時:
>工学部系の場合、夏休みでも、勉強しているのでしょうか?
大学4年生以降は、いわゆる「お勉強」はほとんどしません。ひたすら研究の真似事をするだけです。もちろん、研究を遂行するにあたって必要な知識は独学しますが、全員が全員同じ勉強をすることはほとんどありません。大学院でも講義等はありますが、多くの大学院生にとっては特に高度なことを学んでいると感じるわけでもなく(既に学部4年生までに高度なことを習っているので感覚が麻痺している)、目新しい情報を知ることができた、ぐらいのものです。
>1日何時間くらい勉強しているのでしょうか?
「勉強」を「研究」と読み替えたとして、時間は人それぞれです。賢い人なら8時間程度という人もいたと思いますが、できの悪い私は1日15~6時間ぐらいでしたかね、ほとんど研究室に住んでいました。私の周囲は、できの悪い奴らばかりでした。現代でそれが許されるのかどうかは知りませんが。
1日15~6時間ですか。汗。
社会人でも、そんな働かないですね。
しかも時間当たりの負荷も、高そうな感じですね。
大学院生とか若い研究者とかが、日本で一番、負荷の高いしんどいことをやっているかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
このような大学院入試の専門科目の解き方がわかりません 参考書や勉強法はどうしたらいいですか?
大学院
-
文献の記載についてです。 わたしの投稿する論文の規定は雑誌名に関しては略称で書くとなっています。 そ
大学院
-
大学教授になりたい... どうしたらなれますか?
大学・短大
-
4
大学院の院試って内部進学なら、筆記0点でも土下座したら合格にしてもらえるんですか?
大学院
-
5
やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
大学院
-
6
日本の子供たちは、なぜ世界9位のOISTOを目指さず、東大、京大に憧れを持つのでしょうか。
大学院
-
7
MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大
大学院
-
8
飛び級で大学院進学できるの?
大学院
-
9
工学部の学科で迷ってます。大学院に行けそうにはありません。親が、大学院なんか行って余分に学費払うくら
大学院
-
10
大学院ですきなひとはできますか?私は、アルバイトやサークルをしていません。また私は一途だけど理想が高
大学院
-
11
必修単位を意図的に落とす
大学・短大
-
12
大学院生の価値
大学院
-
13
大学院に進むのって、明確に何をどういうテーマで研究し続けたいからという理由がなければダメなのですか?
大学院
-
14
共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件
大学院
-
15
私は今私立大学に通う3年生です.そこから外部の旧帝大の大学院に進学したいと考えいます.そこで、そのた
大学院
-
16
大学教授の出身大学と、その先生が研究している大学のレベルに差がある場合、学生のことはゴミとしか思って
大学院
-
17
院卒は、大学院卒の事ですか?
大学院
-
18
大学3年生です。 青山学院大学の理工学部情報テクノロジー学科に所属しているんですけど、 大学院に進み
大学院
-
19
【質問サイトでの質疑応答を見ていると医学カテゴリーの回答者の頭の良さが際立って高く、その次に工学カテ
大学院
-
20
大学生 不登校 学校にいきたくないけど、大学院に行きたいけど、学科で一番くらいに頭が悪くて、ふあんで
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
急に思い出した。大学院修士2年...
-
5
卒論の口頭試問について
-
6
卒業論文や修士論文の審査って...
-
7
工学院大学って世の中的にどの...
-
8
卒論で引用文献や参考文献にミ...
-
9
学士号の取り消し
-
10
修士論文は必ず通るのでしょうか?
-
11
不安です!修士論文の合否
-
12
大学院で指導を受けたい教授と...
-
13
大学院の修士論文。こんなもの...
-
14
修士論文
-
15
研究室で干されています
-
16
大学院合格に納得がいきません。
-
17
怒鳴る先生
-
18
大学院の修了ってそんなに難し...
-
19
修士論文が不合格だった場合に...
-
20
修論でデータのミス
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter