
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>スマホアプリで期限が切れていたら使えないと書いてありました。
役所の確認が遅れる処理が遅くなる決済方法だと、支払い日と処理日がズレて延滞日数も伸びるので、アプリでの決済できても、使えないという事になっているかと。
併せて確認しておく方が安心です。
ちなみに延滞金が発生する場合は、延滞金だけ後日請求があります。
督促状に延滞金が含まれる事はないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/22 08:50
ありがとうございました!問い合わせてみたところまだ納税されていないが、支払ったのであれば後日反映されるから大丈夫とのことでした!
No.5
- 回答日時:
>6月30日までの紙で支払いをしました…
約20日の遅延ですね。
住民税の延滞税を調べてありませんが、国税なら年2.4%の日割りです。
しかも、100円未満切り捨てです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
第1期分がいくらだったかお書きでありませんが、仮に1万円ちょうどとし、延滞税も国税と同じとすれば、20日遅れで
1万円 × 2.4% ÷ 365日 × 20日 = 13円15銭
なので実際の延滞税は発生しないことになります。
>催促のものなどはまだ届いておらず…
督促が来てからだと、上記延滞税は 0 円でも督促手数料として 100円程度 (内はがき代64円) を取られます。
督促前に気づいてよかったですね。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ネット副業をしている人でバレ...
-
5
ネットの副業20万以下ってそも...
-
6
障がい者を税扶養にするとき、...
-
7
転職後の初給料【控除】について
-
8
給料とボーナスを同日に出す、...
-
9
市指定ゴミ袋の消費税
-
10
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
11
住民登録がないけど収入がある...
-
12
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
13
親を扶養から外す手続きについて
-
14
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
15
住民税の「随時」って何ですか?
-
16
住民税を払ってない・・・
-
17
企業年金を確定申告したら2万円...
-
18
社員の住民税滞納による給与差...
-
19
退職所得の申告書を提出しない...
-
20
65歳以上 年金収入とアルバイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
一応市役所の方へ連絡をして聞いてみた方がいいのでしょうか?督促状は届いていませんが、スマホ決済アプリを使用したため、納付に2週間ほどかかるかと思います。そういったことを電話で尋ねてみてもいいのでしょうか?