
先日、知人女性に強引にキスをしてしまい、旦那や嫁にバレて大ごとにしたくないのなら、お金を払って下さい、周りの人にも口止め料払うのでと言われ50万程払いました。
LINEのオプチャから強制退会させられ、他のメンバーにも報告されました。
自分には、非があり文句は言いたくなかったのですが、周りにどんな説明をしたのか気になり、周りにどのように伝えたのか聞くと、何も反省していない、自分がやった事の重大さをわかっているのかと言われ、
ただ周りにどのよう説明をしたのか聞きたかっただけと伝えても、後悔したくないから弁護士に相談して法的に解決すると言われました。
お金を払う際、今後、個々で問題が出た場合は、個々で解決すると約束もしたし、これ以上金銭的にな要求もしないと、返済もしないとも約束をしました。
お金を払ってる以上、法の裁きも受けたくないし、争う事もしたくないです。
どのように対処すれば良いのか分からず、お力をお貸しいただけないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2です
「幾ら」じゃなくて「払え」と行っている時点で恐喝です。
恐喝罪を避ける人間は
絶対にお金の話を先にしません。
「誠意を見せろ」だけです。
「払ってください」とは言いません。
証拠は残ってますか?
今までのやり取りはLINEに残ってます。
相手先から弁護士と警察に明日、全てを話す段取りをしたと連絡がありました。
被害者の事を考えたら比べ物にならないのはわかってるんですが、
ここまで精神的、金銭的、社会的に追い込まれるとは、想像してなかったです。
最初から弁護士を立てとくべきでした。

No.3
- 回答日時:
脅し放題脅され放題になる可能性が高くカネに困れば何度でも
返答ありがとうございます。
当初、相手方からお金を欲しい訳では無いと言われておりました…
今となれば何が目的なのか、お金?法的な裁き?何なのか分からなくなってきました。
No.1
- 回答日時:
「約束」というのは、示談の際に、弁護士を立ててキチッとした示談書を取り交わした、という意味でしょうか。
それでしたら、示談書の中身に従って、双方が行動すべきです。また、「法の裁き」と「口止め料」は別の話しです。刑事と民事は別です。「お金を払ってる以上」というのは通用しませんが、示談書に刑事事件にはしないということが含まれていれば、それは回避できる可能性が高いと思います。
返答ありがとうございます
弁護士の立ち会いも無ければ示談書もないんです。
あるのはこれまでのLINEのやりとりのみなのですが、今後の参考材料になりますか?
民事と刑事は別問題なのは知ってましたが、
これほど拗れるとは想像していなかったので、
後悔してます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
債務整理者に車の名義貸しを するのは違法ですか? 所有者 私。ローン組も私です。 詳しく分かる方教え
借金・自己破産・債務整理
-
消費者金融の取り立て。
金銭トラブル・債権回収
-
ボロい戸建を格安で貸していますが借主が修繕を求めています
借地・借家
-
4
雇い主に貸したお金の少額訴訟について
金銭トラブル・債権回収
-
5
銀行引き落としについて教えてください。 息子がバイク購入するため、40万円ほど 貸す事になりました。
金銭トラブル・債権回収
-
6
刑事被告人が逆提訴
事件・犯罪
-
7
ネットで誹謗中傷したら、プロバイダに対し開示請求の裁判を起こされました。裁判の予定等ネットで調べる事
訴訟・裁判
-
8
交通事故 相手の保険会社の請求額
事故
-
9
借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が
借金・自己破産・債務整理
-
10
弁護士に相談
その他(法律)
-
11
侮辱に対する法律相談
事件・犯罪
-
12
AとBが付き合っていて 二人の約束で絶対に付き合っていることを口外しないというのがあったそうです。
訴訟・裁判
-
13
これは脅迫罪にできますか? 事故を起こしました。私が加害者です。 相手の車に傷をつけてしまったので保
その他(法律)
-
14
アパートの礼金返金制度を作ろうと思いますが合法でしょうか?
その他(法律)
-
15
ちょっと金銭的な質問失礼します。 自分は20です、4個したの知り合いがいます 7.8年ぐらい前から仲
金銭トラブル・債権回収
-
16
入社早々、病欠する人の扱いについて
労働相談
-
17
助けてください。私選弁護人に変えるべきですか?
訴訟・裁判
-
18
賞与カットの違法
労働相談
-
19
友人にお金を貸しました、会って返してもらうのが礼儀だと思ってるのですがおかしいでしょうか?
金銭トラブル・債権回収
-
20
なぜ裁判所の職員(必ずしも裁判官とは限らない)は高圧的なのですか?電話で問い合わせをしただけですがや
訴訟・裁判
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Twitterでの取引、個人間での金...
-
5
彼女と喧嘩して殴られたので殴...
-
6
職場での傘盗難について、犯人...
-
7
スーパーで置き引きにあいまし...
-
8
不法投棄 検察庁へ行くことにな...
-
9
先日マンションの隣の部屋にベ...
-
10
会社を辞めたいのですが
-
11
飲み屋での喧嘩のトラブルについて
-
12
人身事故の公務員就職への影響
-
13
歩行中にミラーに当てられ逃げ...
-
14
暴行・傷害事件の治療費に健康...
-
15
宥恕文言のない示談書の効果
-
16
示談書の氏名について
-
17
ひき逃げされた犯人から,示談...
-
18
示談金の領収書について
-
19
検察庁からの呼び出し
-
20
レイプ被害の泣き寝入りをどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
弁護士を立てると周りにバレたり話が大きくなるので、お互いに弁護士を立てずに話を進めお金を払いました。
そこから間違っていたとわかっています。
当方はお金を払ったので、これ以上、責任追及はないと考えていました、なのでお金もお支払いしました。