アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、窓の交換とキッチンの水栓交換をリフォーム業者に依頼して、契約を交わしました。どうして設備屋さんやサッシ屋さんではなく、リフォーム業者に依頼したのかと言うと、ただ単にいっぺんに済ませたかったからです。これが間違いの元でした。
契約時に、施工時期を尋ねたところ、「窓の方は今混み合っていて、職人さんの予定が空くのが早くても8月の中旬くらいになる。水栓は7月下旬頃には職人さんの予定が取れそうだ」とのことだったため、工事が2回に分かれることを了承し、工期を7月最終週から8月末までとして契約しました。
ところが、7月の最終週を週明けに控えた先週の金曜日になっても工期の連絡がなかったため、こちらから担当営業さんに確認の連絡をしたところ、部品の納期が確定しないので工期も決められない、とまるで逆ギレのような返事が来ました。
こちらとしては、工期が遅れるのはこのようなご時世ですしある程度は仕方ないかなと思っていたのですが、遅れる理由が職人さんの手配の関係ではなく部品って…納品に時間がかかるものがあるとは聞いていなかったですし、それは見積もりの段階である程度読めたのでは?とちょっと不審に感じました。(ちなみにその部品は半導体絡みではなく、廃番となった商品の部品の一つで、取り寄せ可能とのことだったため発注してもらったものです。そのため、納期についてもその時に予測できたのでは?と考える次第です。)
あくまでも予定とはいえ、7月最終週には工事ができそうだという前提で契約書に工期の始期を7月25日と記載している以上、それに間に合わないのなら、早めに連絡をくれても良さそうなものだと思うのですが、どうなのでしょう。納期が確定しないから…って、相手先に確認とか催促とかしてくれないものなんですかね。本当はこちらもあまり催促したくなかったのですが、何も言わないでいると「特に困ってないし、急いでもいないんだな」と思われそうだったので、状況確認を兼ねて連絡を取ったのです。それが上記のような逆ギレ回答…。
ちなみに窓の方も下請けさんからの連絡待ちと言われました。しつこいようですがこういうのって、付き合いとか立場上の事情で、相手方に催促できないことになっているのでしょうか。
ちなみにこのまま何の連絡もないまま契約書に記載した工期が過ぎた場合、それを理由に違約金なしで解約することって出来るんでしょうか。
業者さん側から見た事情とか、お客さんに連絡を入れるタイミングとか教えてもらえると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    長文になり、趣旨が曖昧になってしまったので補足します。
    契約書に記載された7月25日から工事が始まらなかったことに対して怒っているわけではなく、1ヶ月も前に契約を交わしたにもかかわらず、「7月下旬には取り掛かれる見込みである」と言ったことに対して、「遅延の連絡」がなかったことに対して怒っています。それでも、終期の日にちまでに全ての工事を終えられると見込んで連絡を省略しているのならまだ良いのですが、こちらから連絡しないとその辺もスルーされそうなので、こういうのって一般的なことなのかな?と疑問に思い、質問させて頂きました。

      補足日時:2022/07/25 12:55

A 回答 (6件)

工期(開始日)の考え方って割と曖昧なところもあります。



「7月25日から」と記載してあればその日から開始するだろうと思うのは間違ってないし正しいです。
ですが、一般的には遅れる事も珍しくもありません。

詳細の工期は契約後に、材料等の発注や職人の手配などをしなければ明確なことは言えないのが普通です。
当然ながら、事前に施主様に報告をし遅れるなら了承を得るのが普通です。

ただ、明確ななのは引渡し日です。
ここが遅れると損害賠償等の問題にもなります。

何の連絡もしない業者はどうかと思いますが、引渡し日を守るのは絶対であるけれども、途中の工程(作業日程)は臨機応変と言うのは一般的な考え方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正式な発注は契約後だということは伺っていたので、予定が多少前後するのは仕方ないと思っていたのですが、7月下旬に取り掛かれそうだと言った以上は、遅れる際には事前に連絡を頂けるものと思い込んでいたのです。まあ確かに、契約書に記載した工期内であれば、いちいち連絡を入れなくてもいいだろう、という考え方も理解出来ます。工事の終了予定日の1週間前になるくらいまでは、気長に待ってみようと思います。

お礼日時:2022/07/25 22:46

>工期内であれば、いちいち連絡を入れなくてもいいだろう、という考え方も理解出来ます。



いちいち連絡を入れなくても良いなんて言って無いですよ。

「事前に施主様に報告をし遅れるなら了承を得るのが普通です」と書かせて頂きました。

そのうえで「途中の工程(作業日程)は臨機応変」とも書かせて頂きましたが、事前に報告・連絡するのは普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答、ありがとうございます。そして、大変失礼致しました。
言い訳となってしまいますが、説明させて頂きますと、あくまでも「遅れるなら了承を得るのが普通」を前提とした上で、今回当方が取引している業者は、やはり同業の方から見ても普通ではないのだなとの結論に至りました。そして、質問にも補足しましたように当方は「終期の日にちまでに全ての工事を終えられると見込んで連絡を省略しているのならまだ良い」という考えも持っておりますので、ご回答頂きました「途中の工程(作業日程)は臨機応変」もこれと同意であると拡大解釈し、現状への自虐も込めて『工期内であれば、いちいち連絡を入れなくてもいい』と少し乱暴な表現を使ってしまいました。自分の頭の中で完結して満足してしまい、色々端折りすぎました。せっかくご回答いただいたのに、大変申し訳御座いませんでした。

お礼日時:2022/07/26 18:05

本日からですね。



うちも気を付けないとね。
材料よりコロナで休み、延期が困る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コロナも困りますよね。

お礼日時:2022/07/25 22:55

設計、施工、発注担当と


コーディネーター営業に情報共有出来てないのでしょう
事務所に出向いて施工担当者と話をしたのが早いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
情報共有できていない…まさにそんな感じがします。
このまま営業さんから何の連絡もなく、工事終了予定日を迎える様なら、直接会社に苦情を言いに行こうと思います。

お礼日時:2022/07/25 22:54

ご存じないかもしれませんが、今あらゆる製造業での部品不足が深刻になっています。

世界的なインフレ、戦争、中国のゼロコロナ政策等で、ものをつくりたくても作れない悲惨な状況が瀰漫しています。

リフォーム業者さんだって着た注文はドンドン処理したいのですが、できないのです。世界情勢を慮って、寛大な心でいることをオススメします。
--------------------------
「住宅業界」コロナショックで大混乱の背景事情 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/341116
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん、工期が遅れるのはある程度覚悟してたのでそれは構わないのですが、遅れることに対して一言も連絡がなかったことが引っかかっています。
契約時に『工事は部品の入荷次第なので、正直いつになるか分かりません』って言ってもらったほうがよかったな、と。

お礼日時:2022/07/24 21:08

今はどこも様々なものが資材切れですよ。


うちは便座カバーが割れたので直してもらいましたが、最後の在庫だったとか。
気長に待った方が早く済むと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん、工期が遅れるのはある程度覚悟してたのでそれは構わないのですが、遅れることに対して一言も連絡がなかったことにモヤモヤしていて…。
「様々なものが資材切れ」って、いまに始まったことじゃないと思うんですよ。それなら契約時に『工事は部品の入荷次第なので、正直いつになるか分かりません』って言ってもらったほうがよかったな、と。

お礼日時:2022/07/24 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています