
パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか
他の家電も同じなのでしょうか
3年で壊れるとはとても思えませんが
パソコンで壊れた場合電気が入らない
自分はドスパラでネットで購入したのですが
ドスパラで相談すれば一番簡単でしょうか
[パソコンの電源ユニットって?ワット数の調べ方から故障原因の調べ方 | パソコン修理・サポートのドクター・ホームネットがお届けするコラム](https://www.4900.co.jp/smarticle/13109/)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電源ユニットは、交流入力 (AC100V) から直流出力 (DC3.3V/5V/12V/-12V/5VSB) を生成する電力装置なので、電力を扱う関係上故障は起きます。
http://amazon.co.jp/dp/B00HO2HUP0 ← ¥1,699 MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー PCI-EXPRESS S-ATA ATX EPS 対応 簡易使用 説明書 付き
以前は、アルミ電解コンデンサが劣化して駄目になるケースが多かったですが、最近の高品質電源では、耐久性と信頼性の高い日本製アルミ電解コンデンサや、固体電解コンデンサ等を使っていますから、電解コンデンサで駄目になることは少なくなっているでしょう。それでも、廉価な電源ユニットでは、日本製以外の部品を使ってコストを下げていますので、油断すると故障してしまうこともあります。
パソコンが起動しない場合の確認方法 ※マザーボードと電源
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_31.php
最初に電源ユニットが故障するとは限りませんね。パソコンの場合、HDD が駄目になるケースが多いです。それも、現在はシステムドライブが SSD になってきていますので、HDD の消耗して故障すると言ったパターンはなくなっています。どちらかと言うと、故障する場合は突然死が多いようです。それに対処するために、システムのイメージバックアップは必須です。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
家電も電源のトラブルはありますが、そればかりとは限りませんね。故障はケース・バイ・ケースです。
"3年で壊れるとはとても思えませんが、パソコンで壊れた場合電気が入らない"
→ 電源が入らないのは、何も電源ユニットが故障したからとは限りません。CPU が動作しなかったり、メモリの不具合、マザーボードが故障していると、電源ボタンを押しても電源は入らないことがあります。詳しく調べないと、はっきりした原因は判りません。
ドスパラで BTO(Build To Order) パソコンを購入して、保証期間内ならお店に持ち込むか、症状を伝えて送付して下さい。そうでない場合でも、費用は掛かりますが、修理自体は可能です。
勿論、電源ユニットが原因だとして、ご自分で電源ユニットを購入し交換しても良いのですが、もし原因が他だったら無駄になってしまいます。故障原因の切り分けが重要ですね。
何台も自作パソコンを作っている方なら、代替え部品をお持ちでしょうが、そうでない場合はかなりの負担になります。それに修理は、かなりのスキルを要求しますね。
下記は、電源ユニットの知識です。参考にして下さい。
【自作PC】電源ユニットの選び方を自作経験者がガチ解説する
https://chimolog.co/bto-choose-psu/
No.6
- 回答日時:
電源はまあまあ壊れる
質の悪いコンデンサを
使っていたりするとそうなる
熱も持つしファンも痛む
他に障害が及ぶことも有るパーツなので
容量にもよるが
中の上以上を使った方がいい
No.5
- 回答日時:
>ドスパラで相談すれば一番簡単でしょうか
A
同じスペックまたは少々大きめ(ワット数と品質)の電源を買って、自分で交換できますよ。
同じ配線にすれば良いだけだから、間違う訳がない。
電源よりも、マザボの方が弱い気がする。
HDDも1万時間を超えたら要注意だし、私は2万時間超えたら交換しておく。
SSDも突然死しちゃう。意外と脆い物です。
一般利用レベルなら、メモリとCPUがかなり丈夫です。
ウチのサブの1台も先日電源が入らんくなってた・・・
6年ぐらい前のですが、合計時間で100時間も使っていないパソコンなんですけどねw
No.2
- 回答日時:
個体差があるので一概には言えないですが、家電全般で言えば電源ユニットから壊れるよりも電源スイッチが(から)壊れるのは割とあると思います。
それはやはり動作させる(触る)回数が多いところだからです。
もっとも今はリモコンで起動終了させる家電(テレビとかレコーダー、エアコンなど)も多く、それらは電源スイッチを触らないので別の所が壊れたりします。
壊れた時な買った所で相談するのは悪くないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
最近のマザボはOSコンデンサの比率が高く、余り壊れなくなりました。
最初に壊れるのは、(ケースファンなどを除けば)HDDやSSD、もしくは電源が多いのかもしれません。あとは、性能が高いグラボも耐用年数短いかもしれません。オーバークロックなどをしていると、CPU逝っちゃうこともありますね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
PCの電気代1日でいくらになるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
自作パソコンのハードディスク以外新品にしていままで使っていたハードディスクを付けると新しいパソコンで
デスクトップパソコン
-
DELLから届きました。詐欺メールでしょうか?
デスクトップパソコン
-
4
Windowsのプロダクトキーについでですが、Amazon等では10000ごえなのに、何故こんなに安
デスクトップパソコン
-
5
会社のPCをwindows11にしてしまいました。 元々、windows11にするなと言われていまし
デスクトップパソコン
-
6
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
7
有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5
デスクトップパソコン
-
8
windows7の再セットアップ中にsymantecGhostの英文での質問が出たのですがこれは何で
デスクトップパソコン
-
9
起動していないパソコンの耐えれる温度
デスクトップパソコン
-
10
デスクトップパソコンが急に動かなくなりました。 電源を入れてもファンが一瞬回って止まるを繰り返してい
デスクトップパソコン
-
11
パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか?
BTOパソコン
-
12
この写真のPCケースの型番が分かりませんので教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
PCケースの最大グラボ幅?について 自作予定(初)の者です。 PCケースに記載されている搭載可能なグ
デスクトップパソコン
-
14
Core i7Fと普通のCore i7の違いって何ですか?調べてもよくわかりませんでした。また、大き
デスクトップパソコン
-
15
先日買ったパソコンにDVD又はBRを挿入しても再生ができません、どうしたらいいか悩んでます
デスクトップパソコン
-
16
これって悪徳業者ですか?
デスクトップパソコン
-
17
メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・
デスクトップパソコン
-
18
メモリ増設失敗。。。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCの電源が勝手に入ります。どうすればいいのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
20
電源ユニットの寿命って2年~5年ぐらいなんですか? 交換は素人でもできますか?
デスクトップパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
5
電源ファンの回転数調整で教え...
-
6
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
7
※マウスコンピューター製の電源...
-
8
電源ユニット故障と電圧の表示
-
9
PCの電源が入らない時があります
-
10
hp製パソコンがビープ音を発し...
-
11
パソコンから嫌なにおいがして...
-
12
停電でPCが故障
-
13
DELL XPS8100 電源入らない
-
14
電源ケース,電源ファンの大きさ...
-
15
DELLDimension 3100c電源ユニッ...
-
16
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
17
デジタルテスターの使い方
-
18
電源ユニットの寿命?
-
19
コルセアのAXシリーズとRMシリ...
-
20
ブレーカーが落ちてパソコンの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter