
実際の天気は雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では雨マークがつかない降水確率40%以下の予報が多いのですか。 観測結果で雨の日が多く、週間天気で雨の予報が少ないということは、降水確率40%以下の予報のはずれが多いということです(40%以下は雨マークがつかない)。
降水確率40%以下の予報で雨が降るということは100回予報したうち、60回以上が雨が降らない予報が外れているということですが、なぜ60%もの高確率が外れるのですか。
実際の天気はひと月を通しても、雨が観測されない日がほんの数日か、多くても半月程度が多いです。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/d …
これならほぼ毎日週間天気予報は雨マークが並んでいるか、週間天気予報通りなら観測結果の降水量がほぼ毎日「––」で表されなければならないはずです。室蘭の週間天気は雨マークが1つもないことが多いです。週間天気予報の雨マークの少なさと、観測結果の雨の多さを比べると全然当たっていないのに、なぜ降水なしの予報の的中率が80%もあるのですか。
降水量が1mm未満なら雨は降らなかったことになるという人がいますが、降水量が1mm未満の「0.0」や「0.5」と表示されても天気概況に雨と書かれることもあります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
例えば、同じ県内でも南部・西部・北部・東部・海沿い・山沿いによっても実際の天気は、予報とまるっきり違う時が、多いです。
貴方が、住んでる所では晴天でも北部では、時雨ている事も有るしその反対も有る訳だから、一概に天気予報が、外れてる!って事は、全く無いです。ただどの場所を、基準にしているかによると思います。また雨雲の通過する場所によっても違いますよね、真上を通過すれば雨!でも1~2㎞(極端な時には、数m)程離れて通過すれば貴方の真上は、晴れか曇りです。で予報では、雨だったのに「晴れてんじゃねえかよう」ってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 実際の天気は雨が観測される日が多いのに、なぜ週間天気予報では雨マークがつかない予報が多いのですか。
- 降水確率
- 信頼できる天気予報
- 来週、18.19の土日の天気についてです。 現在、気象庁の天気予報では、土日共に曇り一時雨の、 降水
- 降水確率
- 予報よりも雪の降る日が多いのになぜ雪マークの予報が少ないのですか。
- 室蘭は観測結果からして曇りや雨の日は夏日ならないことは明らかなのに曇り時々雨の予報で夏日の予報が多い
- 天気予報について教えていただきたいです。 9月9日に兵庫県へ行きます。 iPhoneの天気予報では雨
- スマホの「雨雲レーダー」の精度
- 17日に台風は遥か遠く北海道まで北上しているのに、週間天気予報では、近畿地方・大阪市は、"晴時々雨"
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流れ星を見たことがないのですが
-
恒点観測員とは?
-
星が動いた
-
双眼鏡(天体観測用)の三脚、...
-
天文学関係の職業につきたいの...
-
夕方なのに東の空が明るい
-
もし巨大「彗星」衝突した時の予想
-
7歳児と75歳祖父母同伴でハワイ...
-
先ほど、緑色の光が空を飛ぶの...
-
火星の色ってこのままなんです...
-
八坂神社 解籤
-
残差平方和を関数電卓のみを使...
-
流星群はなぜ輻射点から放射状...
-
太古の人々は月とか星を何だと...
-
星は移動する?
-
都会で天体望遠鏡を買う価値は...
-
隕石ってだいたい斜めから落ち...
-
実際の天気は雨が観測される日...
-
今朝、4時頃に南東の空で「動く...
-
関東もしくは埼玉で星が綺麗に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
同じ地点の過去の気象データと予報を比べた話をしています。天気が当たっているかはその地点の予報を見た後、予報と同じ地点の過去の気象データを見ます。