
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
コンビニ店員=生活保護=独居、の数式から逃れられないようですけど、ご主人が稼ぎ頭としている家庭の奥様が生活費の足しにと働いているお宅が知り合いにいますけど。
生活はしていけていますよ?
もちろん生活保護でもなければ、一人暮らしでもありません。
「生活保護しかないですね。」といいきる根拠は?
「貴方はコンビニ店員の給料だけで、どうやって生活してると言うのですか?」
だけで生活はしておられません。
多分そういうパターンは生活保護をウケて内密にしてます。
例えば貴方は生活保護を受けて、回りにウケてると言いますか?
夫婦で生活をしてれば単身よりもお金がかかります。
子供がいたら余計に養育費とか必要になり
旦那がコンビニ店員なら奥さんのパートの給料では夫婦は生活出来ません。
回りに内緒で生活保護を受けてますよ。
逆に旦那が高給とりで
奥さんがコンビニ店員の場合は問題ないですけどね。
まずコンビニ店員の旦那が結婚してること自体珍しいですよ。
まず、コンビニ店員は誰でも雇える反面
もの犯罪者の隠れ蓑、生活保護者
大半が元犯罪者で刑務所経験者の再喝保護者が大半です。
そんな職業に着いてる人との結婚を両親が許可すると思いますか?
貴方の回答のパターンは稀ですが生活保護はウケてると思います。
それか親の援助で生活をしてるかもね。
No.5
- 回答日時:
よっぽどどっかのコンビニ店員に恨みでもあるんだなw
坊主憎けりゃ袈裟まで・・ww
コンビニ専業なら週40~60時間ぐらいはやるし、深夜専門も居るし。
あんたの気に入らない奴がたまたま短時間なのかもしらんけど、副業なのかもしらんし・・
アレ?お前、この前万引きした奴じゃ・・www
見逃してやったのに逆恨みかよ、始末におえねぇな。
恨みでは無いですね。
僕は仕事に手を抜く人、真剣に仕事をしない人が嫌いでね。
生活保護者にも嫌気がさしてます。
コンビニ店員に生活保護者が多いのも嘘では無い事実です。
生活保護をウケていても、構わないですが
税金で楽して生活してる側が、税金を収めてる側にコンビニ店員が適当な対応をするという事が許せません。
生活保護を受けてるなら、もう少しまともな対応をしろよ。
世間での立場が客の方がはるかに上じゃねーか?
No.3
- 回答日時:
そもそも
「コンビニ店員さんの大半は生活保護を受けて」はいません。
むしろマレ、ごく一部かと。
「収入申告をして、コンビニのバイトの給料分と役所の計算で生活保護費が確定しますよね。」
受給申請時の収入の応じて保護費は確定しますが、そもそもバイトが出来るなら就労を促され、簡単に保護費支給にはいたりません。
無収入=保護費受給ではないのです。
まして処分、売却できる資産があるなら受給は認められず、「1000万の高級車を買って預金も全額使い果たし無一文になった。生活保護をくれ!」は通りません。
保護費受給額が確定し受給が始まっても、バイトなど収入が生じた際にはそれを申告することでその分が差し引かれた額が支給されるのであって、仕組みが理解されていません。
その受給額も所得に応じて異なるわけでして、誰もが一定額ではありません。
秘密でバイトをして申告をしなかった場合、それがバレた段階で所得額が調査され、不正受給として返還を求められます。
「バレなければ」・・・大概バレます。
1つは役所の調査により、もう一つは知り合い、近所からの通報。
得した気になってずるいことをした人に限って、それを自慢話かのように必ず他者に口にする物で、それを聞かされた人は黙っていられないのが人情。
人の口は閉ざせません。
給与支給額が年間一定額を超える場合は源泉徴収として所得税を事業主が代理で収めることとなっており、これの対象となっていれば、誰にいくら給与を支払ったのか、事業主側がご丁寧に税務署に報告してくれます。
あのね財産を持ってる人が生活保護をウケません。
コンビニ店員は財産を持ってません。
生活保護者の中から役所が仕事をしろとうるさく言います。
無理にフルタイムで働けとまでは言いません。
なので誰でも入れるコンビニ店員でバイトをしてますよ。
皆さん収入申告はしてるはずです。
不正受給はしてません。
ましてや生活保護の施設NPOなどで生活をしてる人を
マトモに雇うてくれる所はコンビニくらいしかありません。
NPOの施設の住所くらいネットでも出てきます。
給料自体が11万円を超えなければ生活保護は切れません。
NPOに入ってたら家賃、食費代、水道光熱費で9万円前後施設に納めなければなりません。
残りが2〜3万円が保護者の自由に使える金額です。
そこで11万円を超えない程度に働けば収入申告をして、役所の計算で自由に使えるお金が約4万円数千円になるので生活保護をきらずに
上手いこと4万円程度で生活をしてる人達です。
では聞きますが、コンビニの給料の5万〜7万円程度の給料で家賃を払って、携帯代(働いてるので携帯は持ってるはず)を払って、水道光熱費を払って
どうやって生活をするのですか?
衣服もボロボロになるし
どうやって生活をしてるのですか?
貴方が言ってる事は嘘が多いですね。
生活保護をウケないと生活ができないでは無いですか?
僕はジョブステーションで働いてる時の統計したデータでコンビニ店員の大半が生活保護者だと言ってます。
(ジョブステーションとは、健常者で生活保護者や
福祉のお世話になってる
障害者に仕事を紹介する事業をしてる)
それで貴方はコンビニ店員の給料だけで、どうやって生活してると言うのですか?
No.2
- 回答日時:
前提がおかしい。
コンビニバイトはずいぶんやったが、生保受けた事なんかないし、受けてる奴なんて聞いた事もない。半数は学生だったし。
居たとしても、かなりな少数派。
聞いたことがないの当たり前、普通に自慢して人に言うことではない。
それに、どう考えても1日2〜3時間で週に1〜3日程度の出勤で
生活が出来るほどお金を貰えない。
僕の場合は福祉の生活保護者の方に
仕事を紹介する為のジョブステーションというハローワークの下請けで過去に働いていました。
その時の情報です。
今はハローワークの職員です。
コンビニ店員の大半は生活保護者です。
(勿論全員ではありません、高校生のバイトや親のスネをかじってコンビニでバイトして遊んで暮らしてる人もいます)
なのに、生活保護で楽をして少し働いてるだけなのに
何あの対応の仕方
らくして暮らしてるのに、態度デカイし
客を相手にするなら、それなりに頭を使って対応しろと言いたくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
コンビニ店員の生活保護者の方に質問です。 なぜ?フルタイムで働いて生活保護を辞めて全うに生活をしない
スーパー・コンビニ
-
コンビニ店員さんは、生活保護を受けて 収入申告をして大半の人が楽して生活をしてますが コンビニで働い
スーパー・コンビニ
-
コンビニ店員アホな事をごちゃごちゃ聞くな!! 握り寿司を買って温めますか?アホか!! 普通は温めない
スーパー・コンビニ
-
4
コンビニに店員で20歳を越えて働いてる人で生活保護者が多いのはなぜですか?
スーパー・コンビニ
-
5
コンビニ店員さんで生活保護を受けてる方が大半ですが コンビニで働いて例えば給料6万円貰ったとして役所
スーパー・コンビニ
-
6
普通郵便で送った荷物が届いているかの確認をしたいのですが、控えの紙を捨ててしまいました。 特に追跡番
郵便・宅配
-
7
去年家の近くにコンビニができてから10キロも太りました、 健康被害としてコンビニを訴えたら勝てますか
スーパー・コンビニ
-
8
私の息子は年間、賞与、給与か160万も税金を引かれ ています、25才と言う若さなのに日本は若者から
その他(税金)
-
9
コンビニの変な対応、いらっしゃいませも ありがとうございましたも何も言わない やる気のないコンビニが
スーパー・コンビニ
-
10
コンビニ店員の対応で変に思う方いますか? どの様な変な対応をされましたか? コンビニ店員の対応が変だ
スーパー・コンビニ
-
11
板厚3mmのステンレスの穴あけ
DIY・エクステリア
-
12
中古の電気自動車を購入し満充電で片瀬から新宿まで行き、新宿で2時間充電し、帰って来たところ、戸塚で止
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
新聞を4階から降ろすのに苦労してます
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
14
冷蔵庫の中にプリンが入ってたんですが、紙が貼ってあって「どくいり きけん たべたら 死ぬで」と弟の字
食べ物・食材
-
15
安倍晋三元首相の国葬 経費の総額は2億円を超える可能性が高いそうです。どう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
生活保護者が仕事をするとなると、必ずコンビニに面接に行くのはなぜですか?
スーパー・コンビニ
-
17
駐車場の最大料金とは何ですか?
駐車場・駐輪場
-
18
土地相続 一部放棄は出来る?
相続・譲渡・売却
-
19
1円玉が昭和30年から使われていて、5円玉が昭和24年から使われて、10円玉が昭和26年から使われて
その他(家事・生活情報)
-
20
表書きは、「御霊前」でしょうか?それとも「御仏前」でしょうか?「御佛前」でしょうか?
法事・お盆
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護なのに旅行に行ってい...
-
5
生活保護での引越し条件に診断...
-
6
市営住宅入居者における生活保...
-
7
生活保護世帯ですが他県で仕事...
-
8
生活保護で、4月から就職する子...
-
9
生活保護しながら働いたのがば...
-
10
児童扶養手当の審査について・・・
-
11
生活保護を受けているのですが...
-
12
生活保護受給中、就職が決まり...
-
13
交通費が少なく支払われていた...
-
14
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
15
意味不明な事を怒鳴る隣人(精...
-
16
今年1月に振り込まれた12月分は...
-
17
生活保護とクレジットカード残債
-
18
大学無償化についての質問です...
-
19
NHK受信料の全額免除の要件につ...
-
20
生活保護受給者が、携帯電話を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
何故?生活保護者のやる気のないコンビニ店員を下の回答者達はかばう?
ま〜コンビニ店員の生活保護者が回答してきてるのバレバレなんですけどね。
皆さんは腹がたちませんか?
生活保護を受け、1日1〜3時間で週に1〜3日の出勤で
生活保護のお金を貰って楽して生活をしてるのに
あの様な適当な対応です。
態度がデカイ人もいます。
税金を頂いてる有難いという気持ちが伝わってこないですね。
生活保護のコンビニ店員がゾクゾク恥のうあ塗りをするが如く白を切る回答をしてきますね。
コンビニの求人票は誰でも見たことがあるし
あれで生活ができないのも事実
そこに20歳すぎた人間が多く働いてる。
生活保護しかないですね。
コンビニ店員の大半が生活保護を受けてるのバレバレです。
コンビニ店員って
誰でも雇われる反面、犯罪者も多いですが
現役犯罪者とコンビニ店員では世間的にどちらが信頼性がなく
どちらが立場が低いのですか?