
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3さんのおっしゃるとおりです。
採用のために面接試験をするわけですから、当然、質問内容は採用を判断するうえで必要なものに限るべきです。
今回の質問は違法でなくても配慮を欠いた質問といわざるを得ません。
他の方のおっしゃっていることで少し気になったのですが
>嫁さんの就職先:採用後の緊急時に連絡必要。
これって採用後に緊急連絡先を聞くのはよいでしょう。けれども、面接時に聞くのはおかしいです。
>加入してる宗教:社員及び家族の冠婚葬祭に必要。
:布教活動を行う恐れはないか見極めることも必要。
会社は冠婚葬祭に対して、せいぜい花輪(関西では樒)をだし、弔電を打ち、焼香をするぐらいです。宗旨などを把握などしません。
布教云々でいえば、就業規則で就業時間内に宗教活動をしてはならないと書いてあれば済む問題であり、多くの企業はそうなっています。
No2さんの税金での御回答、いつも感心して拝見しているのですが……
No.6
- 回答日時:
宗教の質問は論外だし、それ以外も、好ましくないとか不適切な質問には分類されますけど。
要は、求職者側が不快とか差別的と感じたら、全て問題化はできますが、それが直ちに労基署から企業に対し、指導や注意の対象になるか?と言うと、ほとんどはなりませんし。
当局の要請や注意を全て守るなら、「面接などしない方が良い」とか「面接は無意味」ってことになるでしょう。
また、問題化することによる求職者側のメリットは、ほとんどありません。
面接時の質問で、慰謝料請求が出来るケースなど、ほぼ無いでしょうし、どちらかと言えば、不採用が確定的になるくらいです。
従い、現実的に回答すれば、「求職者が答えたくない質問は、答える必要はない」くらいの理解が妥当です。
「プライバシーに係属する事項なので、お答えいたしかねます」とでも言えば、まともな企業なら、それ以上は聞きませんので。
ちなみに私は、ハナから採用する気が無い求職者に対しては、デリケートな質問などしませんよ。
逆に採用前提の場合は、敢えてデリケートな質問をすることもありますが、無論、答えたくなければ、答えなくて構いません。
No.5
- 回答日時:
面接時の個人情報収集適法か?
結論
大いに問題です。
思想・信条(宗教)などは収集は禁止事項です。
(過去、入社面接で問われた内容で、訴訟裁判で原告が勝っています。)
日本国憲法第19条
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
(収集禁止事項)
実施機関は、法令等に定めがあるとき、その他正当な行政執行に関連し、その職務の範囲内で行われるときを除き、次に掲げる事項に関する個人情報を収集してはなりません。
( 1 ) 思想、信条及び宗教に関する事項
( 2 ) 社会的差別の原因となる事実に関する事項
( 3 ) 犯罪に関する事項
(収集の制限)
実施機関は、個人情報を収集するときは、収集の目的及び根拠を明らかにして、本人から直接これを収集しなければなりません。ただし次に掲げる場合においては、個人情報を本人以外のものから収集することができます。ただし、特定個人情報を収集する場合においては、法第19条各号のいずれかに該当する場合に限ります。
( 1 ) 本人の同意があるとき。
( 2 ) 法令等に定めがあるとき。
( 3 ) 人の生命又は財産に対する危険を避けるため、緊急かつやむを得ないとき。
( 4 ) 当該個人情報が、出版、報道等により公にされているとき。
( 5 ) その他、条例に基づき実施機関が特に必要と認めたとき。
ちなみに本人又はその代理人による法令等に基づく申請行為が行われた場合は、収集がなされたものとみなします。
No.3
- 回答日時:
プライバシーの侵害、就職差別とか。
大阪労働局 - 就職差別につながるおそれのある不適切な質問の例
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/houre …
> などの面接官が質問してくるのは、なにか違反?問題になりますか?
プライバシーの侵害は憲法違反ですが、憲法に罰則があるわけではないです。
ハローワーク経由での採用なら、ハローワークへ相談すれば、そういう相談が多数寄せられてるとかなら、指導があるくらい?
No.2
- 回答日時:
>嫁さんの就職先…
採用後の緊急時に連絡必要。
>加入してる宗教…
社員及び家族の冠婚葬祭に必要。
他の社員に過度な布教活動を行う恐れはないか見極めることも必要。
>持ち家か?賃貸か…
給与に住宅手当を加算するかしないかの判断に必要。
>なにか違反?問題になりますか…
全く問題ありません。
そんなことが気に入らないのなら、他人に雇われるのをあきらめ、自営業を始めることです。
No.1
- 回答日時:
就職先については、企業秘密に関係する可能性が皆無とは言えないので、グレー
宗教は問題ですね。今はアレだから出てくるのかもしれませんが、人権侵害と言えるかと
家も同等
人権侵害として民事訴訟出来なくはないでしょうが、聞かれただけでは実害がほとんどないので、完璧に勝訴したとしても数万円の慰謝料とれるだけです。もちろん採用は無し。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ワクチン接種証明書警察について 転職活動中です 先日内定いただいた会社から内定通知書が郵送で届き、且
転職
-
寮に入寮している者がバックれた場合、捜索願とか出されますか? 又、法的に不利になる事はありますか?
アルバイト・パート
-
運送会社、就活のさい、免許証の提示を求められました、住所氏名で事故歴などの確認が取れなかったらしいで
就職
-
4
皇族と外国人が結婚した例はありますか?
結婚・離婚
-
5
嘘をついて仕事を辞めるとバレそうで怖い
アルバイト・パート
-
6
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
7
元妻が全く財産分与で争って来ません。拍子抜けです。どうしたら元妻に財産分与の調停をしてもらえますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
質問失礼します。 一軒家に住み始めて半年、急にケーブルテレビの作業?といって屋外で作業が開始されたの
一戸建て
-
9
今日給料日なんですがまだ振り込まれていません 確か振り込み当日の朝10時には引き出せるようにしないと
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
住民票記載事項証明書は、住民票の写しの代わりになりますか? 企業に住民票の写しを提出するよう求められ
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
不採用だったのが採用に
求人情報・採用情報
-
12
今日初めて特急列車にのりました。駅員さんが切符確認に来たのですが2回目は自分には来ずに新しく乗った人
電車・路線・地下鉄
-
13
PL学園って何故甲子園に出なくなったの?野球の
遊園地・テーマパーク
-
14
副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税
副業・複業
-
15
不適切な年齢で第1子を産んだ社員を社会倫理上不適切な行為があったとして懲戒免職にできますか?
退職・失業・リストラ
-
16
通勤時間約2時間で退職すべきか
退職・失業・リストラ
-
17
この話ムシがよすぎますか?ガールズバー出店者さんへの投資の話です。
個人事業主・自営業・フリーランス
-
18
新車購入時に「親族の戸籍謄本」を求められるものなのでしょうか?
国産車
-
19
ホテルについてです。 私は今ホテルの女性用エリアに2泊しているのですが、1泊目の朝4時か5時くらいに
ホテル・旅館
-
20
教えてください。既卒です。 指定校求人で企業側に候補者として推薦される、 いつまでなら辞退出来ますか
就職
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
就職活動してるものです。緊急...
-
5
入寮するときの格好
-
6
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
7
免許、資格証明書のコピーについて
-
8
交通費申請書を書いているので...
-
9
専攻テーマって…?
-
10
貴社のご都合に合わせます 正...
-
11
採用証明書が間に合いそうにな...
-
12
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
13
適性検査受け忘れました
-
14
面接で自分の大学を言いたいと...
-
15
就職するかフリーターか
-
16
大学の敬称について。
-
17
学業以外の活動を特に何もして...
-
18
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
19
開封無効の成績証明書を開封し...
-
20
部活所属という事を偽ってもバ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter