
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
>国民所得は、世界第2位から第32位に大暴落しています。
それはどこのいつの情報なんだろうか・・・・
今年に入ってからの歴史的な為替変動の影響を無視して
順位だけ示しているなら意味の無い比較
No.9
- 回答日時:
クラウドファンディングでやりましょうよ。
法隆寺さんは14000万円集めましたよ。
ホントに2億で収まるのなら、2億なんてチョロいでしょうが。
No.8
- 回答日時:
最終判断は最高裁の専管事項ですね
違憲だと思う人も居るし
合憲だと思う人も居るということ
俺的には抜け穴を使ったなぁとは感じているが
これを違憲と断定するには無理があるだろう <-だから法制局も同意したんだろうし
いつもの自民党の流儀なんで驚きはしない
No.6
- 回答日時:
国民の多くはそう思っていますが、
内閣法制局(通称、憲法の番人)が、問題なしと判断した、と、
内閣はそれを根拠に決定しています。
ただ、この内閣法制局は、
かつて自民党が安保法制案(戦争法案)を出す直前に、
局長を自民党派にすげ替えたところであり、
政府自民党(内閣)の方針に反論はありえない、という状況です。
No.4
- 回答日時:
れいわ新選組の支持者ですか?
安倍元首相国葬「法的根拠がない」は本当か?
ミスリードな報道も 岸田首相は内閣府設置法と説明
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本国憲法98条には,この憲法は,国の最高法規であつて,その条規に反する法律,命令,詔勅及び国務に関 2 2022/07/18 14:59
- 政治 マジで自民党、公明党は異常だと思うよ? 国会議員は日本国憲法を守らないといけないと明記しているのに関 3 2022/08/12 17:10
- 歴史学 日本国憲法はどう考えても無効としか考えようがありませんよね? 帝国憲法から現行憲法への改正は限界を明 9 2022/12/25 01:49
- 政治 岸田内閣は憲法違反しました。 日本国憲法第83条 国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これ 1 2022/07/22 21:51
- 憲法・法令通則 緊急事態条項の濫用 1 2022/05/12 17:59
- 政治 仙台高裁は一票の格差裁判で「憲法に違反する無効な議員定数配分によって行われた違法な選挙」と断じました 4 2022/11/02 09:02
- 政治 日本国憲法の私案 国会議員と政党の規定 1. 国会議員は国民の代表であり、国会が許可した場合の欠席以 3 2022/07/19 15:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- 憲法・法令通則 日本国憲法制定から75年、政治家は大きな仕事をしてきたのでしょうか? 2 2022/05/29 08:04
- 政治 岸田は法律違反を犯している。 行政情報公開法の目的は? 第1条 目的 この法律は、国民主権の理念にの 1 2022/09/17 22:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
憲法7条解散天皇が署名しなかっ...
-
「成立した法案」という言い回...
-
総理大臣は天皇の次に日本で力...
-
国会が「唯一の立法機関である...
-
国会議員はなぜ自由委任なので...
-
地方自治の兼職禁止について
-
憲法51条に関する?質問です。
-
議員を縛る法律を、議員が作る...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「以下」の使い方
-
「超過」の反対語
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
賃金改定状況調査票は強制?
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
独立行政法人の略し方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
予算のこと
-
老人クラブの解散について
-
●「継続費における逓次繰越と通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律を変えるのって総理大臣じ...
-
地方自治の兼職禁止について
-
天皇陛下に人権は有りますか?
-
日本国憲法第15条の意味
-
無所属の政治家と、比例代表の...
-
「民族、人種、国民」これらの...
-
先日の会見で安倍氏は、『何か...
-
天皇制廃止のデメリットは?
-
憲法改正して小室圭様を天皇陛...
-
憲法の・・・
-
日本国の国歌が君が代、その根...
-
日本の歴史伝統文化並びに、日...
-
岸田首相を狙ったテロ未遂事件...
-
議員を縛る法律を、議員が作る...
-
令和はいつ終わるんですか?
-
国会法
-
阿部さんは憲法改正できますか...
-
皇室が解体されて、国体が変わ...
-
憲法51条に関する?質問です。
-
政府批判ではないですが、総理...
おすすめ情報
国葬の賛否のアンケート調査
ヤフー ⇒ 反対68%、賛成31%
南日本新聞社 ⇒ 反対72.2%、賛成23.1%
中日新聞 ⇒ 反対76.4%、賛成21.4%
国民所得は、世界第2位から第32位に大暴落しています。
消費税と物価を上昇させ実質賃金及び年金は、減少の一途です。
喜んでいるのは法人税が減少した金持ちだけです。