
私は徒歩で相手は車、車のミラーがぶつかって転んだ→相手は逃げた(ひきにげ)
相手側が100%過失の交通事故で
2ヵ月の通院、内通院が7回で慰謝料など合計額は6万弱でした(交通費は直ぐ近くの病院でかからないに等しい)
この値段は適正でしょうか?
ひき逃げでめちゃくちゃ走って信号と渋滞に詰まっているところを捕まえたので
接触した瞬間目が合ってるのに逃げた姿とか思い出すとイライラ。
おかねをとれるならもっと搾り取ってやりたい気持ちがあります
弁護士等にそうだんしたら、もっと請求できるような状況なのでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたらおしえてください
宜しくお願い致します
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自賠責基準であれば、通院1日につき4,300円×7日×2=60,200円。
弁護士に依頼すると弁護士基準の慰謝料を取れるので、増額は確実です。費用対効果を考えて決めてください。
ご自身の自動車保険やご家族の自動車保険に弁護士費用特約が付いていれば、それを使うことができます。弁護士費用特約を使っても等級ダウンはありません。
回答ありがとうございました
弁護士基準の請求で慰謝料が40万ほどになりました
弁護士特約で依頼料は0円でしたが、今回の件だと14000円程になるそうです
(ひき逃げは今回相手は当たったことを気付かなかったとして、その証明はむずかしく、警察のつくりあげた書類上ではひき逃げとしての扱いは無理だったとのことby弁護士)
自転車で相手が車の場合は、弁護士特約など加入していなくても
&わずかなケガでも弁護士に依頼しちゃったほうがよさそうです。
こちらの保険会社からはこちらの任意に訴えかける形で
「弁護士の金額によってはみ出た分はあんたの自己負担やで~」とか
弁護士特約をつかわせたくないような雰囲気を暗に感じました。
(もう弁護士特約の依頼の書面は送ってるのに、そうした事を伝えてくる。しつこい)
No.6
- 回答日時:
保険会社と話し合うのが普通です。
少なすぎるけど、弁護士に相談すると
もっと、少なくなる。
ひき逃げなので、精神的苦痛が大きい。ふんだくるのでなく
弁護士にそうだんすることで凡そ6,5倍になりました(´;ω;`)
弁護士に相談すると依頼料がおおきくかかってしまう
・・というイメージを私も持っていたので、今回暑いしメンドクサイしを超えて経験しておこうと動いてみましたが、どうやらそれは間違いです。
”裁判基準の請求”というものがあって、
弁護士に依頼しないと、相手との交渉もやはり算定額などわかりませんのでむずかしいですね。
些細な事故でも、必ず相談したほうがいいです。
ちなみに自分が加入してる保険会社と相手の保険会社は
基本的によこのつながりがあるとおもったほうがいいかもしれません。
自分の保険会社もアドバイスはくれるけど、かなり消極的です
私が「弁護士に依頼する」と伝えた時も、その際に一旦ご連絡くださいと直ぐに契約の書類を送付しようとしませんでした。
No.4
- 回答日時:
警察の事情聴取の時には厳罰を望むなどと話しましたか?
2か月も経っているとのことなので、不起訴処分でしょうけど。
被害の詳細は不明ですが、合計金額は自賠責保険の基準で
概ね妥当だと思われます。
弁護士を介すると、増額は見込めますが、
弁護士費用のほうが高いです。
また、そんな安価な費用の案件は扱わない弁護士がほとんどです。
回答ありがとうございます
事故後翌日病院へ行き、診断書の提出
そのさいの聴取で厳罰を望むと伝えました
私の加入する保険に弁護士特約がありますので
やはり一度弁護士に相談してみます
No.2
- 回答日時:
素人ですが
人身事故だと
あなたが納得しないと
相手の反則点や罰金も変わってきます。
相手が罰金は増えてもいいが
あなたに金を払いたくないといえば
それで減点も大きくなるし
処罰が厳しくなるだけです。
それがいやならあなたが納得するような
処理をするしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
車とバイクの接触事故で人身事故にしました。 割合が8-2に今のところなってます。 加害者側の保険会社
事故
-
これは脅迫罪にできますか? 事故を起こしました。私が加害者です。 相手の車に傷をつけてしまったので保
その他(法律)
-
弁護士に個人情報を閲覧されない方法
その他(法律)
-
4
貴方ならいくらの返金を求めますか?
その他(法律)
-
5
旦那の事なのですが、約10年前に自己破産をしました。 旦那名義で携帯を買おうとショップにいったら、残
借金・自己破産・債務整理
-
6
コロナで会社を10日休みました。 3日間は有給休暇で、あとの7日間は有給が足りなく「欠勤」です。 欠
その他(法律)
-
7
今立っている自宅の土地と家屋の所有権
相続・遺言
-
8
【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者まで出ていますが、普通に漁場や養殖場ではないただの
その他(法律)
-
9
当て逃げされて車が凹んで車検出したら治すのに10万円かかると言われました。 相手側に請求するんですが
事故
-
10
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
11
これは逮捕できますか? 私の口座番号と支店と名前がネットで無断公開されました。 これは罪になりますか
事件・犯罪
-
12
賞与カットの違法
労働相談
-
13
駐車場での事故の件
事故
-
14
3日前に事故を起こしました。 止まっていた車にぶつかったので私が100悪い状態です。 相手の方は車の
事故
-
15
クレジットカードの現金化はバレますか?
クレジットカード
-
16
クレジットカードを使えない店ですが、郵送のための請求書も送ってくれていません。
消費者問題・詐欺
-
17
自宅駐車場に他人が車を放置しても、警察はレッカー移動してくれませんか(?_?)??
駐車場・駐輪場
-
18
これで労基法違反による不当な解雇に当たりませんか? こちらは派遣会社と正社員契約を結んでおり、出向て
労働相談
-
19
法律的な質問です
金銭トラブル・債権回収
-
20
旦那が、妊娠中に自己破産をしていました。 もちろん、借金があるなど知りませんでした。 借金ないよね?
借金・自己破産・債務整理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
5
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
6
隣の木が倒れて車が壊れ、その...
-
7
人身事故の加害者が車の修理代...
-
8
訴訟を起こされてしまいました ...
-
9
軽い物損事故をしてしまいました。
-
10
お給料を多くもらってしまった...
-
11
工場敷地内における外部者の労...
-
12
借金について
-
13
自動車で壊した塀について
-
14
交通事故の示談が成立したので...
-
15
交通事故の加害者:被害者側が...
-
16
負担割合200%って?
-
17
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
18
2年前の請求がきた
-
19
交通事故後の相手への謝罪電話...
-
20
郵便局の配達証明のように届い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
慰謝料などの提示額、この連絡はあいての保険会社からきています
NO5さん回答ありがとうございます
とても後学になりました
早めに相談したほうがいいとおもうのですが
暑くてなかなかうごけません
(締め切り後になってしまうとおもいますが
一応結果はご報告させていただきたいので
回答欄をのこしておく形で、こちらにお礼を書き込ませて頂きました)