プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ日本は車社会になったのですか?私は鉄道車両に問題があると思います。快適性がない特に地方など経費削減で両数を減らすたり、減便したりとサービスが悪化している。
そもそも国が運営すべきなのに民間企業にしたのが失敗。
例えば画像のように新型車両にして快適な乗り心地なら鉄道で通勤する人も増えるでしょう。車は環境問題においても良くないです。電気で走る電車にしましょう。

「なぜ日本は車社会になったのですか?私は鉄」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • あとローカル線の廃止も問題です。
    昔はクモの巣のように地方でも鉄道網は張り巡らされてました、JRになってから次々と赤字が理由で廃線になりました、特に北海道では2/1まで鉄路を失いました。
    この悪循環を止めないといけません
    鉄道が不便になるのが原因です。

      補足日時:2022/07/29 07:45
  • そんなの交通税に決まっている、国民の負担が必要、車だってガソリン税とか色々あるでしょ、鉄道はないのはおかしくないか?
    鉄道は公共交通機関なのだから、税金を徴収しても問題ない。

      補足日時:2022/07/30 18:17

A 回答 (14件中1~10件)

一番の問題は人口減少です


離島なんかに行ってみればよくわかりますが、唯一のアシがバスだったりします
鉄道の一部路線は、事実上の公共事業としての役割しか果たしておらず赤字垂れ流しです
たった100円稼ぐ為に何千円、何万円ものコストをかけるのは不合理と言わざるを言えません
国が運営すべきと言いますが、国がやるにしても民間がやるにしてもロジックは全く同じで、結局は採算です
特に、上場している企業の場合は株主からの突き上げもありますので、やはり廃線も選択肢として考えないといけません
乗り心地なんて言いますが、それは車でも同じです
数百万する車と軽自動車では乗り心地が違いますし、長距離運転した際の疲労感も違います
しかし日常のアシとして使うだけであれば乗り出し数十万程度の車で十分なわけですし、
そもそも都心部だって通勤電車は汗臭いおっさん共に囲まれながら立ちっぱなしがデフォです
快適性を追求しても実際に乗る人が少なければ意味がありません
要は元々少ないパイに対してコストばかりかけても意味が無いんです
快適な車両を作りました! でも、それは鉄オタや暇人が「じゃあ一度乗ってみるか」とはなっても、
停車駅に目ぼしい観光材料が無ければ結局は誰も乗らなくなります
快適にしたところで運賃値上げや追加料金もあるかも知れませんね
そして人口が明らかに減っている土地ではそう簡単にビジネスは育ちませんし
    • good
    • 0

英鉄道職員4万人超がスト開始、賃上げ求め30年ぶり規模 | ロイタ


https://jp.reuters.com/article/britain-railway-s …
    • good
    • 0

>鉄道は公共交通機関なのだから、税金を徴収しても問題ない



馬鹿な事を言ってんじゃないわよ。
あんた、納税もしていない利己主義の左翼共が黙ってる訳が
ないじゃないの。
安部元総理の国葬費用だって、自分の銭でもないのに偉そうに
つむじを左に巻いてる連中よ。
自分の生保や同和対策費は足りない足りないと喚いている左巻
が黙ってる訳、ないじゃないの。
左翼は不労所得で生きる事しか考えてないのよ。
就労も納税もしてなくても文句だけはたらふくコキやがる左巻
なのよ!!

それはともかく、これ、ウケ狙いのバカチン投稿だよね?
だよね?
それ以外の何物でもないよね?
    • good
    • 0

未成年は車乗れん、成人したら車乗れる


環境問題は中国とアメリカが悪い

そもそもどこが金を出すんだ?金が、スっと出れば快適になるのでは?
    • good
    • 0

アメリカなどは車社会ですが、日本は公共交通機関社会です。


日本の高校生は自家用車で通学していますか?
都市部で会社員皆が自家用車通勤していますか?
    • good
    • 0

年収1000万円だった者が年収800万円に落ちても、一度付いた生活の質を落とすことができずに破産、なんて話もよくあります。

人間の性というものですよ。

昔はクルマなんてなかった、歩いて買い物、良くてバスや電車。でも一度味わった自家用車という甘い蜜の前には、そんなもの昔話にしかならないのです。
    • good
    • 0

どこへ行っても、きらわれるタバコ喫煙者だけど、国鉄清算事業団により、一本吸うと一円が、旧国鉄の借金返済になっています。


国鉄は、職員が公務員扱いなので、民間会社の労働者のように、ストライキをすることがが出来ませんでした。
ところが、ストライキをする権利をよこせと、ストライキで日本中の国鉄が10日間、完全にストップして、線路が錆びました。
その結果、今のコロナ禍に、外食、居酒屋なんて行かなくても良い生活になったように、国鉄がなくても、大丈夫だよねと、国民の意識が変化しました。ちょうど、その頃に日本車の性能も良くなって、国鉄は見放されました。クルマの方が便利、クルマを持つという事は、好きな時に、好きな所へ行く自由を手に入れるということです。行かないけどね!
数年のうちに自動運転のEVバスが、認可されるのでは。
    • good
    • 0

カネはどーすんだ?


カネ、カネ、カネ。
旧国鉄が民営化した理由の一つに赤字の解消=効率化がある。
赤字路線をタレ流し、その維持費は税の投入、ツケは国民だ。

一番いいのは運賃の値上げだろう。
例、山手線で東京駅から浜松町駅まで片道5千円など。
しかも政治家のパー券と同じ、各家庭へ毎年強制的に100万円相当の乗車券を押し付ける。
乗っても乗らなくても徴収だ。

質問者、鉄道路線の維持費って地面を掘ればカネが湧く、または天から降ってくると思っていない?
100円の利益を上げるのに何千円、何万円も人件費含む維持費がかかる。
北海道と東海道新幹線を同列に見るな。
札幌駅から稚内駅まで片道10万円でも乗るか?

地方は鉄道事業者の責務として赤字覚悟でジモティの高校生などの足を確保している。
だが美談で済ませるには済まない現状だ。

今の赤字を誰がどう負担してツジツマを合わせているか。

まず、毎年100万円でもいいから鉄道に乗れ。
1000万円以上注ぎ込んでから文句を言え。
    • good
    • 1

過疎



地方が不便すぎる
江戸時代までは良かったよねぇ
    • good
    • 0

あなたの様なお子様以外は利便性をとりますね。


いくら豪華な車両にしても家から駅が遠い、駅から目的地が遠い、利用時間帯に列車が無ければ利用しませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!