プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして例えと 喩えが同じ発音で語られるのでしょうか?

例と言うのは現実ですが 喩えは現実ではありません

現実でないものを混ぜて話すもんだから 話半分になって

理屈が通らないのです。

理にかなわないものを良しとしていたら 何時かおかしくなります。

その矛盾が現実をおかしくして 酒を飲んでみたり、病気になったり、鬱病とかになって・・・

そうは思いませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

理にかなわない喩えだと


思ったら使わなければ
いいだけですよ。

都市伝説を鵜呑みにするようなもの。
そこはもう大人なんだから
自分で判断しないと
間違った喩えを自分が
使ってると笑われるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

何で喩えを使うんですかねえ

自分の発言の責任を取らないという事ですかねえ

それは良くないことですねえ。

自分の発言には責任を持ちなさいと教わりましたがねえ

これは嫁姑から来てるのかもしれませんが

嫌なことばかり言って 責任は取らない

良くないですねえ。

お礼日時:2022/07/31 17:14

おしょくじけん → お食事券 汚職事件



同音異義語のせいで病気になるなら、世の中病人だらけですな。
逆です。
病気のせいで、いろいろと思考が倒錯しているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思考の倒錯している人だらけなんですかねえ?

みんな表と裏を使い分けますよ

同音異義語は使い方に気をつけないと精神病気になる人もいます

うどん屋の釜と一緒で 愉ばっかり と言っていました。東京のオカマの人が。

お礼日時:2022/07/31 17:34

というか、「例え」と「喩え」は、単に直喩か暗喩かで使い分けれられているだけですがね。


何も混乱する要素はないのに、わざわざ妙な理屈をつけて無理な問いを立てていませんか?
考えすぎですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや 大きな問題ですよ。日本人の鬱病の問題です。

お礼日時:2022/07/31 17:36

あなた、間違ってますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何処が間違ってますか?

お礼日時:2022/07/31 17:36

それ教える意味があまりないんだ。


どうせあなたの反応は自己正当化だから。と、思われてるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

そんな小さなことではありません。

お礼日時:2022/08/02 15:02

では、少し丁寧に説明しましょうか。



ユーミンの有名な歌で「海を見ていた午後」という曲があります。その中に
「ソーダ水の中を 貨物船が通る」
というフレーズがあります。
これはどう見ても比喩表現ですが、文脈を丁寧に読めば、ソーダ水のグラス越しに海を見ているのだろうと想像できます。
しかし、この程度の比喩でも理解できない人はいます。

比喩が理解できない
ジョークや皮肉がわからない
本音と建前で混乱してしまう

これは読解力、言語処理能力の問題だと思います。
「読めない」人は、自分の読解力の無さを棚に上げて、喩え話を真に受けたり、内容を勝手に頭の中で変形させ、勝手に何かを追加したりします。
その上で、他人の文章に「デタラメ」だの「理屈が通らない」だのと言いがかりをつけてきたりもします。
それで話が噛み合わなくなるのです。

失礼ながら、あなたもその「読めない」タイプなのではありませんか?
頭を冷やして、ご自分の質問文を読み返してみてください。一体何と戦っているのでしょうか。

もう一度言いますが、「例え」も「喩え」も同じような意味であって、現実かどうかなど関係ありません。
つまり、前提からして間違っているので結論も間違っているということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですかねえ?

お礼日時:2022/08/02 15:05

ある方から聞きました。


成績がとても良い方で
若いころ、
そう、今から50年ほど前、
今より景気はずっと良かったころ。
その方は一流大学で
上の方から数えた方が近い位置にいた方の話です。
その方は
今の学生生活が短すぎた。
単位が余り、必要単位の倍近くまで来てしまった。
このまま試験を受ければ卒業が出来て当然である。
でもまだ勉強したいものがいくつかある。
そこで1案。
敢えて試験を放棄して
大学に遺ろう。

これはいけない行為でしょうか。
そう、相談を受けたのですが、
何と答えるのが
正しかったのかなあ。
自分には
どうしてあげるべきだったのかなあ。

ぜいたくな悩みだったのかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

勉強がしたいなら後の都合は二の次ですよ 勉強したいだけしたらいいいのでは?

私は中退なのでそう考えますが。

お礼日時:2022/08/02 15:07

他の回答者の見解と私は異なります。



例えは具体的事例。
喩えは比喩的に例示。
両者はハッキリ違う。私はそう使い分けている。
だから質問タイトルは合っている。

しかし質問本文はおかしい。相当におかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人の話はなかなか理解できないものでしょうね。

例えと喩えでは意味が違います

意味が違うのに同じ発音というのは在るでしょうけど

この言葉には日本人の日本人らしさが 良い意味でも悪い意味でも在ると思います。

お礼日時:2022/08/02 15:10

SOSをソースと読んで調味料にしたら


怒りますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

SOSをどうやって調味料に使うんですか??

SOSという調味料を作るのでしょうか?

怒りはしませんが どういう意味でしょうか?

お礼日時:2022/08/07 19:51

大学は遊ぶところである。

いや違う勉強のために行くはずである。
8時半に行くのはまじめすぎる。
朝の連続ドラマを見ていますよね。
いえ、8時半に講義があるので見ません。
それを執らねばいいんじゃないですか。
そうは行きません。
ちょうど、必修科目の時間なのです。

この会話、どこがおかしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は大学が遠くて自転車で15分乗り換えてJRで60分

乗り換えてまた自転車で15分 そしてそこから山の上の校舎に登るんです

きつかったなあ。その上夜は遅くまで実験用のガラス細工

9時半までやって家に帰るのが11過ぎ・・・

それも一浪してたし 理系だったし。苦しくなって

自分がやりたいのは本当は哲学だよ と言えなかった・・・

あれから40年・・・今は遅れていっていいし

仕事も簡単なものだし。

ただ病状が悪い これさえなければ悠々自適なのですが・・・

今は全然朝ドラ見れます。沖縄のドラマでしょ^^

お礼日時:2022/08/07 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!