
現在の環境
契約回線:AUひかりホーム5G
ルータ:ホームゲートウェイBL1000HW
LANケーブル:CAT6A
PCLANポート:H670(Realtek 2.5Gb Ethernet)
PC無線LAN:インテル® Wi-Fi 6 AX200
この環境で現在の回線速度は複数のサイトで測定を行いましたが、概ね下記の数値です。
無線LAN
下り:898.8Mbps
上り:782.3Mbps
有線LAN
下り:902.9Mbps
上り:942.1Mbps
どちらも1Gbpsを超える事が無く困っています。
元々無線環境でしたがAU側の通信障害に気づかず、ネット接続出来ない日が続き有線環境を検討。
速度自体に不満があったわけでも無いですが、色々購入してしまった理由もあり通信障害解消後でも有線環境も整えました。
ただ通信速度がどちらも同じ数値をしており、加えて回線速度がどちらも1Gbps以上出ることが無いので気になっています。
念のため公式サポートにも連絡したのですが、AU側~端末までの速度を測定してもらった所、下り・上り共に4000Mbps代を出しており問題は起きていないとの事でした。
端末までそれだけの速度が出ており、端末からPCまでがそれを活かせていない原因が知りたいです。
ホームゲートウェイ側で設定が必要等は特に無いため、こちらで回線を絞る等の変更をしていなければ速度自体は出せるはずとの事なのでホームゲートウェイを一度初期化しましたがやはり改善はされませんでした。
公式の提案ではホームゲートウェイの故障の可能性を考え、交換すれば改善されるかもしれないと言っていましたが、状況的に機器の不具合はさすがに可能性は無いだろうなと思い保留にしています。
①残る可能性はOS側で何か制限している可能性なのですが、見当がつかないため、何か必要な事があるのかお聞きしたいです。確認項目・設定等
②添付画像はネットワークの接続状態です。
最大1Gbpsで接続していないかなと思った原因が添付画像です。
左無線、右有線接続時のものですが、仮に5Gbpsの接続をした場合は速度5Gbpsの表記になるのでしょうか?
③通信の実測値は異なってくる為、仮に5G回線の契約をしていても実際に出せる速度は上記程度。という可能性もありますが、どうでしょうか。
長文となって申し訳ないですが、ご回答お願いします。
もし何か不足している情報等ありましたら補足に加えますのでご指摘お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
機材もギガは安いけど、業務用のネットワーク機器は単なるスイッチで10Gなりは飛んで万単位しますし、そもそも概ねのPCにはまだギガポート(1G)しか付いてないので、普通は拡張カードで対応LANボードなりを挿します。
最近はUSB3も早いのでそっち経由とか。最近2.5Gは割合安くなりました。
そんな業務用レベルの10万以上するような機材をほいほい貸し出せるわけないでしょ。
…とか思ってます。
また基地局までは良くても、その先は必ずしもそうではないこともありますが、やはり画像の通りで罠スペック。
LAN 1〜3は1G上限で、5G(契約により10Gまで)で通信できるのはWANとLAN4ポートのみです。
またEEE802.11ax Wi-Fi最高速度(理論値) 2.4GHz帯は1147.1Mbps、5GHz帯は最大2401.9Mbps。Wi-Fi6は規格で実装としてフルスペックというわけではありませんし、端末側の性能もあります。
その辺りで計測するPCのLANポートも対応で、その上でLAN4ポートに繋いでいるでしょうか?Wi-Fi接続も5GHz帯だと思いますし、恐らくAUサポートとやりとりしてるので、その辺は確認済みと思ったりもしますが、画像を見ると速度がリンク速度がギガになってますし、質問文だけでは分かりませぬ^^;
>①残る可能性はOS側で何か制限している可能性
ないと思いますよ?PCのLANポートが上限ギガだったりしませんか?
>②添付画像はネットワークの接続状態です。
ということでリンク速度がギガです。仮に5Gbpsの接続をした場合は5Gbps表示になるはずです。
>③通信の実測値は異なってくる為、仮に5G回線の契約をしていても実際に出せる速度は上記程度。という可能性もありますが、どうでしょうか。
可能性はありますけど、②の回線リンク速度がおかしいので、まずそれを解決しない限り分かりません。一応AU側からは4,000MBps出ているようですし。

No.5
- 回答日時:
デバイスドライバの再インストール?でもダメでしょうか。
基本自動(オートネゴシエーション)で可能な限り最大に設定されます。「オートネゴシエーションは、ファーストリンクパルス(FLP)と呼ばれる信号を利用して、自分が対応している通信モードを対向する装置に通知する。FLPの段階で速度をすりあわせて、性能の高い通信モードから規定された優先順位に従って通信モードを決定する。」
ドライバがおかしい?何にせよその辺りが原因かと思います。普通あまりと思うのですが、修理屋や企業リースのメンテ要員で回っていると、意外とケーブルがダメになっている時があって、ケーブルテスター等で一応チェックして問題ないかチェックすると、ダメな時があります。
家で衝撃が加わることもあまりないですし、先ほど記載したUSBアダプタで試してみたりです。たまにLANポート清掃とかで治ったりします^^;
後は差し直し、一応ケーブル変えるなど。
上記でも直らずルーター側で手動ダウンロードした同バージョンのファームウェアで更新して置き換えする(可能な場合)で、初期化(設定は保存しておく)で直らなければ、故障というわけでもなく、、仕様ぽいですね。。
後はルーターPC含めて本体側LANポート・ネットワークカードやドライバに不具合があるか、故障を疑うしかないかもです。。
あまりお役に立てず申し訳ない^^;
回答ありがとうございました。
ドライバも確認しましたが解決には至らずでした。
ケーブル類は新規購入した物を使用していますので、最後の手段でLANカードを購入してみます。
知識とご協力を頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
10Gbps/5Gbps/2.5Gbps/1Gbps/100Mbpsに対応しているポートに接続していてもリンク速度が1Gbpsになっているという状況なのであれば、パソコン側に原因がある様な気がしますね。
例えば、LANのドライバが1000BASE-Tまでしか対応していない古いものだったりとか。
パソコンがメーカー製であればパソコンメーカーのサポートへ確認してLANドライバの新しいものが無いか確認してみるのが良いでしょうし、自作PCなのでしたらご自身でマザーボードのサポートサイトをチェックして新しいドライバをダウンロード&インストールし直してみるのが良いでしょうね。
回答ありがとうございました。
ドライバも確認しましたが解決には至らずでした。
ケーブル類は新規購入した物を使用していますので、最後の手段でLANカードを購入してみます。
No.3
- 回答日時:
デバイスドライバ(ネットワークカード)の設定はどうでしょう?普通は「自動(Auto Negotiation)」に設定されているはずなのですが、手動で過去に変更したことはないでしょうか?普通は弄らないので、違うような気がします。
申し訳ないですが、今のところそのくらいしか思い付きません^^;
やり方は以下のリンク先にあります。
ネットワークのリンク速度が 100Mbps になっていたので手動で 1Gbps に設定する https://pcvogel.sarakura.net/2018/08/03/31860
ありがとうございます。
こちらに関しても事前に検索した事がありまして確認しましたが、項目にあるのは最大が1Gbpsで自動に設定されています。
やはりこちらでも問題なければ接続速度5Gbpsの項目があるのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
光ファイバー傷ついたら
FTTH・光回線
-
光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。
FTTH・光回線
-
無線速度の速い方
FTTH・光回線
-
4
家のWi-Fiを無断使用されていないか、確認したくて色々調べています。 https://www.bu
Wi-Fi・無線LAN
-
5
ONU(光終端装置)は黒電話並みにタフですか?
FTTH・光回線
-
6
光通信の利用料金はなぜ高いのですか?
FTTH・光回線
-
7
ルーターを買い替えたのですが通信速度が不安定です。
Wi-Fi・無線LAN
-
8
戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい
Wi-Fi・無線LAN
-
9
インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら
Wi-Fi・無線LAN
-
10
古い戸建に光回線を設置する場合
FTTH・光回線
-
11
光回線工事が3週間後は速いですか?
FTTH・光回線
-
12
光通信はどれだけ使っても速度制限は起きないの?
FTTH・光回線
-
13
近々入院するのですが、病院にはWI-FI環境 があり病室でも使えるという事なのですがスマホを起動させ
Wi-Fi・無線LAN
-
14
終端装置と光ファイバーケーブルは業者が持ってくるの?
FTTH・光回線
-
15
d Wi-Fiのこと
Wi-Fi・無線LAN
-
16
電柱とかない場所だと光回線契約できませんか?
FTTH・光回線
-
17
祖母の家のパソコンを買い替えましたがWiFiに繋がりません。 買い替える前のパソコンがWiFiに繋が
Wi-Fi・無線LAN
-
18
PCでネット接続するのに有線の接続、無線LANの接続、ワンタッチで切り替えしたいのですが・・・
Wi-Fi・無線LAN
-
19
Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください
Wi-Fi・無線LAN
-
20
ネットの接続速度と電話について
FTTH・光回線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
12Mbpsの契約でZoom会議は出来...
-
5
SIMカードの配達が遅いだけでし...
-
6
契約してないiPadでできない事...
-
7
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
8
引越し先のマンションでポート...
-
9
配達されない新聞
-
10
賃貸マンションに”インターネッ...
-
11
rev.home.ne.jpについて
-
12
DS-LiteでIPv4の速度を速くした...
-
13
キーワードとキーコンセプトの違い
-
14
NHK受信料を内緒で払いたい
-
15
プロバイダーを変更すると、今...
-
16
パソコンにつながっている回線...
-
17
プロバイダはどこになるのですか?
-
18
Try it って、Wi-Fiない時に使...
-
19
J-COMの宅内作業
-
20
合人社の「Wendy BB」について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。
確認できる範囲ですが頂いた内容へ補足します。
WANポート(10G)からホームゲートウェイBL1000HWを接続し、LANポート4(10G)からPCへ有線接続しています。1~3が1Gポートとなっている様です。
WAN、LAN4両方とも10Gまで対応していますが契約上5Gが最大になります。
PC側ではPClに無線用の拡張カードを設置し、こちらの最大通信速度は2.4Gbpsまで対応になっています。
有線はオンボードポートですが、こちらは仕様上では2.5Gbps対応となっています。
回答内容だとやはりリンク速度が2.4or2.5G表記になっていないあたりPC側に問題がありそうですね。
ただ、ポート自体は仕様通りであれば2G以上対応しているはずなのですが・・・