
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>むしろルーミーより乗り心地良いと思ってます!間違いでしょうか?
間違い→☓
勘違い→○
たぶん購入希望のクルマ、しかも納期が長い人気車両ゆえのハイテンションがある。
人の感覚はそれぞれなのであなたの乗り心地がいい、を全く否定はしないが、ジムニーよりも乗り心地が悪いと言われたらルーミーの開発担当者が泣くか怒るかだと予想(笑
回答ありがとうございました笑感謝!!!そうですね!!
ほんとに車に対して無知なもので街乗り用に主婦がジムニー購入したらダメですか!?乗りにくいでしょうか?
試乗の時何も感じてなかったです笑
No.6
- 回答日時:
再、お礼を拝見。
例えば交差点で右折や左折をすると、「普通のクルマ」は左折の半分を過ぎて前輪が進行方向に向いた時点で、ハンドルを離すと自然と復元力でステアリングが直進へと戻っていくよね。
これがとても弱いわけ。
全く戻らないわけじゃないが、普通のクルマのイメージでステアリング持つ手を緩めると、そのまま曲がり続けて左の歩道へと突っ込んでしまう。
右折なら信号待ちの車列へ突っ込む。
コーナーの途中から加速するつもりでアクセルを踏み込むと危険だ。
ウチのシェラはパワーステアリングのアシストも弱めだし(ランクルはナナマルのショートで、前輪荷重だけでジムニーの1.5倍の重さの巨体ゆえアシストはそこそこ大きかった)慣れるまでけっこうな違和感はあるはず。
言葉で並べるよりも試乗をすればわかると思う。
試乗のポイントは
・直線の舗装路でステアリングを握る力を緩める
・小さな交差点をたくさん走り、右折左折のステアリングの復元力を確かめる
・乗り心地、歩道を超えてコンビニに入るなどのイメージで様々な段差を色々な速度で乗り越えてみる
・直進道路で2H(二駆)と4H(Hiの四駆)に入れ替えてみて、挙動の変化を体感する
おそらくほとんどの人が普段は程度の差こそあれ舗装路メインのシチュエーションのはず。
後席にも常に人を乗せたいなら選ぶクルマじゃない。
停止しても立ちゴケしない、屋根のあるシングルシーターのオフロードバイクと思うくらいが気楽でいいと思う。
ありがとうございました〜詳しく!!感謝です!試乗したのですがそこまで感じてなくてむしろルーミーより乗り心地良いと思ってます!間違いでしょうか?
No.4
- 回答日時:
後者のみ回答。
まっすぐ走らないよ。
自分はランドクルーザーからジムニーのシェラに乗り換えた。
どちらもボールナットと呼ばれる仕組みで、ほとんどの乗用車に使われるラックアンドピニオンとは違う。
ラックアンドピニオンはラックとピニオン、まっすぐなギヤと回転する歯車を組み合わせたもの。
なぜ時代遅れのボールナットなのか、、、おそらくだが、あらゆるシチュエーションを想定するオフロード車はガレ場でのキックバックも防がなければならない。
前輪に強大な力が加わったとき、ラックアンドピニオンだと反動でステアリングが回されてしまう。
ヘタしたら指の骨を折りかねない。
前輪に駆動をかけるときハンドルを左右にこじってトラクションをかけることもあるし。
まっすぐ走らない、はやや語弊があるが、遊びが大きくて常に細かい修整を当て続けるイメージ。
慣れればこんなものか、と思うけど、ランクルに乗った当初は面食らった。
コーナーを曲がったあともセルフでステアリングが直進へと戻らないため、曲がり終わりまで手でステアリングを操作する。
未舗装の林道では何とも無いが、舗装の市街地や高速道路などを延々と走ると疲れる疲れる。
ジムニーに乗ったあと、FFの軽自動車でも乗り換えると、
「クルマってこんなに楽に動かせるのか…」
とホッとする。
特にジムニーは運転席に着座したままドアを開けて後輪のドロを手で払えるほどホイールベースが短いからね、余計に気を遣う。
ゆえ、舗装路でも直線をコンスタントに走る場合は四駆に入れて前輪にも駆動をかけるといい。
前輪にトラクションがかかれば一気に挙動が変わり、矢のように直進する。
(その代わりパートタイム四駆ゆえコーナーは曲がらないよ)
自分は必要ゆえデメリットを理解した上でオフロード車を乗り続けているが、今のブームは理解できない。
おそらくブーム先行で見た目のみで乗るユーザーが多いと思う。
しかも納車はメッチャ遅い、それゆえ希少価値と誤解して乗れば優越感を得られるとか。
あと、いわゆる『武士は食わねど高楊枝』だ、やせ我慢。
シェラは軽自動車ベース、室内は狭い。
今のまま四ドアをラインナップしてもこの狭いボディで4枚のドアを付けて、どうするんだ、と思う。
パジェロイオの結末を思い出せ。
流石に今は板バネでは無くなったがリジッドサスは変わらない。
乗り心地は悪い、まっすぐ走らない、遅い、狭い、燃費は悪い、ほとんどのユーザーはオフロードを走らずドレスアップに一生懸命、ジムニーである必要は無いと思うし。
ありがとうございます♪左折した時直進にタイヤ戻らないんですか?いちいち戻さないといけないという事でしょうか?一応戻ろうとはしますよね?すいません無知で!
No.3
- 回答日時:
2022.07.15 付けの記事で
「一年半」となっていますね。
ワンダフルライフ CAR車情報
「新型ジムニー納期早まる?2022年最新情報
★メーカーから聞いた遅延の本当の理由」
https://c-hiho.com/car/newjimny/
ジムニーのステアリング機構は既に回答にあるように他の乗用車とちょっと違います。
これは新車時よりもちょっと乗り込んでくると顕著になってきます。
しかし徐々に慣れていくのであまり気にならないでしょう。
No.2
- 回答日時:
まっすぐ走れますが、ジムニーは現在一般的に使われているステアリングギアの形式ラック&ピニオンではなくボールナット式が使われています。
これはラック&ピニオンよりハンドルの遊びが多いのでその点でふらつき感が出るかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムニーのブースト圧について
-
ジムニーにデフロックは要らない?
-
ジムニー女子って 男性、女性か...
-
27年式 ジムニーjb23 10型なん...
-
ジムニーLJ50のエンジン
-
軽自動車で4ナンバーと5ナンバ...
-
軽貨物ドライバーをやっていて...
-
請求書の書き方について
-
勘定科目教えて下さい。
-
4ナンバーを5ナンバーにする方...
-
勘定項目に関して
-
【法定耐用年数】教えてください
-
ユンボのナンバー獲得について
-
車の売却と両親からの車の無償譲与
-
この機械の法定耐用年数を教え...
-
車のパーツの仕訳について
-
消防車、救急車のナンバーは「...
-
緑ナンバー制度のトラックはい...
-
ドライブレコーダーについて。 ...
-
経費科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのブースト圧について
-
ジムニーの燃料タンクのキャッ...
-
パートタイム4WDで、アイスバー...
-
ジムニーより大きく、ランクル...
-
ジムニーにデフロックは要らない?
-
軽自動車を5ナンバー登録
-
新型ジムニーJB64のノーマル車...
-
女で乗ってたらかっこいいなー...
-
ジムニーに乗ってる人いますか...
-
パジェロミニで砂浜は走れます...
-
ジムニーやパジェロミニの四駆機構
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
ジムニー女子って 男性、女性か...
-
今ジムニーって新車購入何円待...
-
ジムニーJB23Wランドベンチャー...
-
27年式 ジムニーjb23 10型なん...
-
ジムニーの長距離ツーリング仕様
-
ジムニーに乗っています。長野...
-
マーボージムニー
-
身長147センチでも運転しやすい...
おすすめ情報
何年待ちか?です!すいません誤字!
ランクルmlジムニーもステアリングの遊びが多いという考え方でいいですか?
あと普通の車も右左折する時ハンドルそれなりに戻りますが最後の少しは戻りませんよね?
それすらいままで20年運転していて気がついてなかったです笑