

社会に普及した「女性専用車両」ですが、これほど愚策な制度はないと思います。女性専用車は逆差別としても捉えられる気がしますが、どう思いますか?
女性専用車両は痴漢被害対策として導入されたと思いますが、女性専用車があり男性専用車がないのは差別ではないでしょうか?
男性専用車も導入すべきだと思います。
最近は女性が男性にセクハラをするという事案も増えているようです。
また、女性専用車は一律で女性と括るのはどうなんでしょうか?
30代までの女性でかつお酒が弱い人または下戸な人に限定すべきだと思います。
最低な男が世の中には大勢いるのは理解していますが、そういう最低な男は、学校に知られたくない・親に知られたくないという理由で被害を告発しないことが多い学生さんや、お酒に酔っ払ってしまった人に痴漢をすることが多いと思います。
逆に、40代以降の女性の痴漢被害は殆ど聞いたりニュースで耳にしたことがないので男性専用車が今後も導入されない場合については、できる限りの平等性を保つためにも、女性専用車は学生かお酒が弱い体質の20〜30代の女性に限定して、その他の女性は女性専用車の対象外にした方が良いのではないでしょうか?
医学的・科学的にもお酒の強い体質の女性は56%います。
日本人は、
①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性NN型)
②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性ND型)
③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活DD型)
この①②③の3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的なデータが既に示されています。
この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。
2021年当時、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に通う女子大生の総数は55144人です。従って、2021年当時、GMARCHに通う女子大生の総数が55144人で、この中の56%がお酒に強い体質になるので、55144×0.56=30880.64となり、30881人がお酒が強い体質の女子大生ということになります。
そして、驚くことに55144人の中の30881人が統計的にお酒が強い体質(量を多く飲んでも顔が赤くならず、二日酔いにもなりずらいタイプ)だということになるそうです。
お酒が強い体質(NN型)の比率に男女差は関係ないそうです。つまりGMARCHに通う女子大生も含めて、20〜30代の女性でも56%はお酒を飲んでも顔が赤くなることなく多く飲め、かなりの量を飲まないと酔わない酒に強い人です。
お酒で酔っていない場合は自分で自分の身を守ることはできると思います。また、先ほど書いた通り、男性との平等性の観点からも、「女性専用車は学生かお酒が弱い体質の20〜30代の女性」と限定することで平等性も担保できます。
理想としては、女性専用車に男性が乗ってたらなんの意味もないので、男性女性分けるべきだと思っています。
どう思いますか?
また、先ほど書いた通り、男性との平等性の観点からも、「女性専用車は学生かお酒が弱い体質の20〜30代の女性」と限定することで、女性専用車を利用できる女性は、お酒が弱い20〜30代の女性(約45%)と、学生に限定することで、女性の半数以上が女性専用車を利用できなくなるので、男女の平等性の是正になると思います。
女性専用車両に関してテレビ番組が特集していた動画のリンクです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
女性専用車両は、男性が利用しても問題ないようです
ちょうど、優先席を対象者以外の客が利用しても問題ないのと同じですね
女性専用車両を運用することが、各鉄道事業者による「痴漢対策をしています」という姿勢を見せることになり、結果的に痴漢避けになっているという考え方もあるようです
ちなみに個人的には「男性専用車両」を作ることに反対ではないですが、結局はその筋の方達のハッテン場になるだけで、あまり実益はないのかなという気がしますけどね
No.4
- 回答日時:
ってなるから良くないんだよな。
そもそも共産主義の過去にコケまくりで「女性の声が大きいと社会が滅びる」とまで言われる「女性の自由解放」を謳った「労働義務化(笑)と専業叩き」他が原因になっています。
基本乗ってなかったものが乗ってる。
そこで男性専用を作れっていうのは、泥沼未満です。
こうなったら男女SEX車両でも作って、仲良くしたら良いんです、嘘だけど。
これほんとどうするかね?っていう感じです。
別に誰も阻害してないし、勝手にすれば良いのに違法な政治行為で全体に強制して、そもそも不適当だから自称反差別で不当に医学部や女子大にさえ捩じ込み、意味不明な要求(女性専用車両など)を行なって金をドブに湯水のように垂れ流させ、結局は劣等感や嫉妬で他人に対して、不正に得た学歴なんかでマウント攻撃、差別を繰り返して自己満足程度で社会を壊してしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
「電気式ディーゼル」と呼ばれた技術は、何故今また注目されているのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
4
青春18きっぷを、利用する1ヶ月くらい前から買うことって出来ますか? 買った日からしか使えませんが
電車・路線・地下鉄
-
5
今日初めて特急列車にのりました。駅員さんが切符確認に来たのですが2回目は自分には来ずに新しく乗った人
電車・路線・地下鉄
-
6
朝なら女性専用車両に男性が乗ってもいいのはなぜですか? 差別だと不快に思われたら大変申し訳ありません
電車・路線・地下鉄
-
7
池袋から新宿駅に行きたいです。 埼京線か山手線どっち利用したら良いですか。同じ値段なので混んでない方
電車・路線・地下鉄
-
8
関東の大手私鉄が合併したらJR東に勝てるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
9
電車の自動運転の是非について質問です。
電車・路線・地下鉄
-
10
総武流山電鉄がレールの温度高すぎで運転見合わせになった件
電車・路線・地下鉄
-
11
よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか?怪しいですよ どこ
電車・路線・地下鉄
-
12
丸ノ内線
電車・路線・地下鉄
-
13
西立川駅は、立川市と昭島市の境にある。日本人って、「境」に駅を建てるの好きだね? こういうの、すごく
電車・路線・地下鉄
-
14
日本全国無人駅でできる限り無料交通費で移動ってできなくないですかね?
電車・路線・地下鉄
-
15
JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
16
ヘルプマーク見せびらかせるように、かばんに付けて電車に乗る奴は何様? 毎回舌打ちしてあげてるけど、あ
電車・路線・地下鉄
-
17
目的の駅へ途中まで通学定期ICOCAを使い、定期の区間終点から目的の駅までの運賃を払う場合(乗り越し
電車・路線・地下鉄
-
18
大手私鉄の未成駅といえば、名鉄知多新線の小野浦駅の他にどこがあるでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
19
JR西日本の株主優待割引券で次のルートは片道で購入できますか?
電車・路線・地下鉄
-
20
僕は、昼間にしか電車に乗らないので、
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
満員電車内で優先席に足組んで...
-
5
女性に質問です。露出狂を見た...
-
6
♪解っちゃいるけど やめられな...
-
7
50代後半の男性です。 妻もです...
-
8
子供の頃に悪いことをした事は...
-
9
今年に入って二度も痴漢に遭い...
-
10
コロナ前の話だけど満員電車で...
-
11
男と女の友達ってどこまでスキ...
-
12
女性は男性に性的な目で見られ...
-
13
だいぶん前に起こった出来事で...
-
14
女性の被害者意識がやたら強い...
-
15
なんで日本の男って変な人が多...
-
16
顔認証システム登録で 要注意...
-
17
いとこと関係
-
18
駆け込み乗車でのトラブル(泣...
-
19
新入社員ですが、通勤時に満員...
-
20
かなりのブスですよね?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
2021年のGMARCH在籍女子大生の人数
中央大 9,553人
青山学院大 9,319人
立教大 10,491人
法政大 10,509人
明治大 10,503人
学習院大 4,769人
合計 55,144人(お酒が強い体質の総数人数の総数は全体の55,144人の中の56%に当たる30,881人。)
酒に強い:酒に弱い:酒を全く飲めない下戸の割合比が56:40:4で、男女差がないという科学的な事実を踏まえると、例えば今年、新成人を迎えた20歳の日本人女性の59万人の中の56%(すなわち33万人)が酒に強いということになり、33万人の新成人の20歳の女性は酒に強い遺伝子型を持つタイプということになります。
高い27歳(1995年生まれ)〜21歳(2001年生まれ)生まれの日本人女性の人口累計は418万人もいます。この56%は約234万人です。
1995年生まれ 59万人
1996年生まれ 60万人
1997年生まれ 60万人
1998年生まれ 61万人
1999年生まれ 59万人
2000年生まれ 60万人
2001年生まれ 59万人
21歳〜27歳までの年齢の日本人の女性だけでも、234万人が多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女性ということになります。