A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
マイナンバーカードを作るということは、マイナンバーのシステムの賛成票になります。
つまりカードを作れば作るほど「やい、政府!ナイナンバーなんて無駄なシステムを作りやがって」と言われたときに、「国民の皆様からもご支持いただいていますよ」と言えるわけ。
政府の私利私欲じゃないよと言えるのです。
No.8
- 回答日時:
マイナンバー法(法律)によると、
社会保障、税、災害対策分野で法律や条例で認められた事務のみ、
利用できる。そうです。
憲法改正が必要な徴兵制度に利用できるとは、
書いてないし、解釈できません。
No.5
- 回答日時:
全国民総背番号制です。
全ての国民に番号を振って、国家権力の集中機関が一元管理しようというたくらみが「マイナ」です。
人格形成が未熟な公務員が、善良な国民を強制管理する制度ですから、使い方を誤ると怖いですよね。
例えば「いざ戦(いくさ)」という事になったら、片っ端から招集されかねません。
ご指摘のポイントの原資は税金です。
無駄遣いもいい加減にしろ!!!と言いたくなりますね。
No.4
- 回答日時:
何処に就職にも、銀行口座開設にもマイナンバー必須の
社会にすれば税金逃れ出来なくなる。
ついでに、電子決済で世界経済に後れを取りたくない。
韓国や中国で電子決済で大きく遅れています。
日本の印刷技術や偽造防止技術が優れているからも
あったのですが逆にハンデになりつつあるのです。
https://dime.jp/genre/1201059/
No.2
- 回答日時:
国が国民を一元管理したいのですよ。
この人はどこに不動産を持っているとか、健康状態が良いので徴兵の対象にできるとか、知らないうちに色々と利用できるのです。
更に、その情報が漏洩されない保証がないのです。
個人情報が入ったUSBを酔っ払って置き忘れただの、暗証番号を盗んでアクセスしただの、漏洩したら死刑くらいの厳罰でないと、何をされるか分かりません。
それをたかだか2万円で売り渡すことなどできないですよ。
No.1
- 回答日時:
莫大な税金を掛けてマイナンバーカードシステムを立ち上げたのだから、それがまともに機能しなかったら総務省はまた叩かれるでしょ。
その前には、住基カードシステムが潰れましたよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
お金持ちなのに何故現金?
電子マネー・電子決済
-
黄金って読めますか?
日本語
-
手製銃の火薬
火山
-
4
金の斧と銀の斧 あなたがもしも木こりで、池に鉄の斧を落として、女神様が現れて、「そなたが落としたのは
その他(教育・科学・学問)
-
5
16億円の国葬反対論がここまで盛り上がるのっておかしくないですか?
政治
-
6
車を走らせていて、交差点(横断歩道有)でご老人が横断歩道をまたずに歩いていました。 車道 青信号 歩
事故
-
7
これは逮捕できますか? 私の口座番号と支店と名前がネットで無断公開されました。 これは罪になりますか
事件・犯罪
-
8
下着を窃盗してしまいました。
事件・犯罪
-
9
原子力発電から水力発電に転換するべし。 れいわ新選組は再生可能エネルギー推進だ。 どうだい?(^-^
政治
-
10
小沢一郎が発言して
政治
-
11
安倍元総理の警護に問題があったと言われていますが銃社会ではない日本の警察の警護なんてこんなもんだと思
戦争・テロ・デモ
-
12
山上徹也の家には代々の菩提寺がなかったのですか?
事件・事故
-
13
テレビの音声を隣室で聞きたい。
テレビ
-
14
<蕎麦屋での蕎麦の食べ方について> あなたが蕎麦屋で、もりそば一枚と温かい天ぷらそば1杯たのむとする
その他(料理・グルメ)
-
15
マイナポイントの使い方
docomo(ドコモ)
-
16
日本で地熱発電がさほど進まない理由はなんですか? 詳しい方教えてください。専門家や関係者(温泉組合の
環境・エネルギー資源
-
17
USBからパソコン内部を見たい。
ノートパソコン
-
18
日本ってクソみたいな国だなーって思うのは異常ですか?それともまともですか?
倫理・人権
-
19
サッカーで日本がスペインに勝利しましたが怪しくないですか?
サッカー・フットサル
-
20
新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100
預金・貯金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
送りがな「取り付け」と「取付...
-
5
官僚支配の末路は?
-
6
マイナンバーカードの暗証番号...
-
7
消防士との結婚ってどうですか...
-
8
米国や欧米にも天下りってある?
-
9
文部科学省に入るには??
-
10
県名と同じ市があるのに県庁所...
-
11
税務署と市役所の税務課の違いは?
-
12
法務省事務次官と検事総長どっ...
-
13
「過ごす」と「過す」
-
14
委任状の書き方
-
15
ハローワークと税務署
-
16
ダイキンは軍需産業を担ってい...
-
17
中途で公務員の職歴加算
-
18
役所の職員はどこまで個人情報...
-
19
医師法に違反していたら、どこ...
-
20
「世捨て人」の意味を教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さん 色々な ご意見 ご回答
ありがとうございます。
政府も 色々な
思惑や 目論見が 有るようですね。
マイナカードの申請も 慎重にしようと思います。