
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
e^z/(z(z-2)) の特異点は z = 0, 2 で、
|z| < 1 に含まれるものは z = 0 だけ。
よって ∮[C] e^z/(z(z-2)) dz = (2πi) Res[e^z/(z(z-2)),0] だが、
e^z = 1 + z + (1/2)z^2 + ...,
1/(z-2) = (-1/2)/(1 - z/2) = (-1/2) + (-1/2)(z/2) + (-1/2)(z/2)^2 + ...
より、 e^z/(z(z-2)) の z = 0 を中心とするローラン展開は
e^z/(z(z-2)) = 1(-1/2)/z + ... となる。
Res[e^z/(z(z-2)),0] = -1/2 なので、∮[C] e^z/(z(z-2)) dz = -πi.
cos(πz)/(2z-1)^2 の特異点は z = 1/2 に 2位の極がひとつ。
これは |z| < 1 に含まれる。
よって ∮[C] cos(πz)/(2z-1)^2 dz = (2πi) Res[cos(πz)/(2z-1)^2,1/2].
2位の極だから、Res[cos(πz)/(2z-1)^2,1/2]
= lim[z→1/2] (1/1!) (d/dz) (z - 1/2)^2 cos(πz)/(2z-1)^2
= -π/4.
なので、∮[C] cos(πz)/(2z-1)^2 dz = -i(π^2)/2.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
res(f(z),a) =res(tan(z)/(z-π/2)^(n+1),π/2) ={1/(n+
数学
-
ランダウの記号のスモール・オーについての質問です。
数学
-
画像の赤い下線部の式はtanθをローラン展開したもので、青い下線部の式はtanθをテイラー展開したも
数学
-
4
回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/(
数学
-
5
以前ローラン展開において質問して回答をいただいたのですが、その回答について疑問がございます。 「i)
数学
-
6
複素積分です。 ∫[-∞,∞]e^(-3ix)/(x^2+1)dx は π/e^3 ですが、自分が計
数学
-
7
数学の問題で上の回答のやり方だとなぜ違うのでしょうか
数学
-
8
式の解き方を教えて下さい
数学
-
9
画像のa(n)の式から 1/(n+1)! lim[z->a](d/dz)^(n+1)(z-π/2)t
数学
-
10
tan(z)=h(z)/(z-π/2)から h(z)=-(z-π/2)cos(z-π/2)/sin(
数学
-
11
質問14 i)0<r<2かつn≧-1かつ(0<r<2を考慮した上で)r=lz-1lであるため、z=→
数学
-
12
「<マクローリン展開> f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a)^n(ローラン展開の式)より
数学
-
13
f(x)=x^2 , x∈I=[ー1, 1]において、 f(x)は区間Iで一様連続か?という(証明)
数学
-
14
関数列の収束について 次の問題を教えて欲しいです。 区間[0,1) の関数列fnと関数f(x)につい
数学
-
15
画像の質問に答えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。
数学
-
16
あいまいな日本語数学問題
数学
-
17
何故写真のように式変形できるのですか?
数学
-
18
関数の極限の証明問題
数学
-
19
f : ℝ→ℝ が微分可能で一様連続のとき、導関数 f' は ℝ で有界であるといえますか?
数学
-
20
45^53(mod89)の簡単な求め方があれば教えてください。私は以下のように2乗して差分を繰り返し
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
5
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
6
面積
-
7
高校数学 三角関数
-
8
(cos(x))^1/2の不定積分
-
9
∫cos(x)sin(x)dx を置換積分し...
-
10
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
11
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
12
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
13
三角関数
-
14
助けてください。
-
15
【数学】コサインシータって何...
-
16
ラプラス変換後のsの意味って何...
-
17
不定積分です
-
18
積分
-
19
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
20
cos40°の値を求めています。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter