
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正確にいうと「エトキシドの塩基性が強い」からといって「エタノールが中性である」とまではいえないような気はするのだが, それはさておき
「エトキシドの塩基性が強い」ことからエタノールがどうであれば「わかる」
のかな?
まさか「エタノールは酸性にならないとおかしい」ということではないよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか? 塩化酸素だと思ったので驚きました。 塩化水素ですよね。
化学
-
緑色の炎を棒の先で灯し続ける方法
化学
-
アルコールは中性と習ったのですが、どーしてメタノール>エタノールという酸性度の比較ができるのですか?
化学
-
4
【金属】金属のアンチモニーとはなんですか?
化学
-
5
虹の七色の色のそれぞれの屈折率を%などで表せますか?教えてください。
物理学
-
6
水分子の配位結合について
化学
-
7
調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶
化学
-
8
【化学】鉛筆にタングステンは含まれていますか?タングステンはどういった用途で使われるも
化学
-
9
アミン類が欲しいのですがどこで買えますか?
化学
-
10
テトラヒドロフラン100mlに対して純水400mlを入れた場合、 テトラヒドロフラン原液を使用するよ
化学
-
11
難しいけど、 一般相対性理論によると重力の作用は厳密には逆2乗とはならない。 について、教えてくださ
物理学
-
12
電子親和力について
化学
-
13
c1111h2222no100で表される有機化合物は
化学
-
14
BTB溶液の色 酸性=黃 中性=緑 アルカリ性=青 なかなか覚えられません。 強烈な心に残るゴロ合わ
化学
-
15
化学の溶解度積Kspの計算に関しての質問です。MgF2の溶解度積を求める問題で Ksp=[Mg^2+
化学
-
16
無機化学で習った「シリカゲル」でめっちゃ笑ったのってぼくだけですか? 尻掻ける、みたいじゃんw
化学
-
17
標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この
化学
-
18
物理の単位
物理学
-
19
化学の構造式でよく見るRってなんですか?
化学
-
20
化学の廃液が異常に熱くなっています
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イオンへの苦情、どこへ?
-
5
イオンのデリカをパートで面接...
-
6
酸化膜はなぜ電気が流れないの?
-
7
高校生女子の方に質問です! 友...
-
8
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
9
イオンモールを出禁になりまし...
-
10
福井県住みで、ZARAオンライン...
-
11
単位について Eqとは?
-
12
温度を上げた時のpHについて
-
13
EDTA
-
14
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
15
pH=13の水酸化ナトリウム水溶液...
-
16
キレート剤とは?。
-
17
塩化物イオンを塩への換算
-
18
塩化カルシウムCaCl2 3.0molに...
-
19
固体イオン伝導体のイオン導電...
-
20
UCギフトカードはパルコで使え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
大学の有機化学の問題なのですが、問題が間違ってるということでしょうか?
エトキシドイオンは塩基性が強いのになぜエタノールは中性になるのかよく分からないです