アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方一応二種電工を持っていますがわからないので教えて下さい。

最近の分電盤には漏電遮断器(30mAタイプ)がついていると思います。
しかし、
https://www.choujuhigai.com/images/hajimete-dens …
を見ると、高速型の漏電遮断器が求められています。他のHPをみると法律上必要っぽいです。
しかし、そもそも、電気柵というのは一方を地絡させているわけです。
万が一ACアダプターが壊れたことを想定しているものと思いますが、電気柵に100Vが入り込めばその瞬間に分電盤の漏電遮断器が落ちますので、分電盤に漏電遮断器がついている場合、高速型の漏電遮断器は不要ではないでしょうか?

また、全く別の質問ですが、こちらはご存知でしたら教えていただきたいのですが、洗濯機やエアコンにアースは必要でしょうか?これがなくても、人が感電してそれで地絡となり漏電遮断器が動作すれば実用上死ぬことはないと思うのです。それでもアースは必須なのでしょうか?(死亡例があるのでしょうか?)
アルバイトで電気工事をすることがあるのでガウ、昔の工事を見るとぶちゃけアースなど無い工事がいくらでも見られるのですが・・・

A 回答 (4件)

電気の知識がある方のようなので、妄想を撒き散らす害悪回答者に騙されないとは思いますが、念のために記載します。



電気柵の漏電ブレーカーは、普通の漏電防止の為に付けるのではありません。
電気柵が地絡したことを検出して漏電ブレーカーが落ちるとしたら、動物が電気柵に触れるたびに漏電ブレーカーが落ちてしまいます。
実際はそんなことはありません。
電気柵の漏電ブレーカーは、普通の漏電ブレーカーとは使用方法が異なります。

高速型の漏電ブレーカーの反応時間は0.1秒で、電気柵の通電時間は0.01秒です。
漏電ブレーカーが反応できない時間なので、びしょ濡れの動物が触っても(地絡しても)ブレーカーが落ちることはありません。
    • good
    • 0

低速型、高速型を勘違いされていませんか?


低速、高速とは、「反応速度」ですよ。

0.1秒以内 0.3秒以内 1~2秒以内 など
漏電し続けられる時間が違うんです。

そして、電気柵が電気を流すのは、0.1秒程度、
0.1秒を何秒ビッチで行うか? 1~2秒です。

電気が流れているのは、0.1秒程度なんです。

>電気柵のON-OFFは2秒に1回とかですよ。
2秒間ON→2秒間OFF→2秒間ON と繰り返すのならば、
最悪、人間死にますよ。
    • good
    • 0

> 万が一ACアダプターが壊れたことを想定しているものと思いますが、電気柵に100Vが入り込めばその瞬間に分電盤の漏電遮断器が落ちますので、分電盤に漏電遮断器がついている場合、高速型の漏電遮断器は不要ではないでしょうか?



地絡している方に100Vが接続されればおっしゃる通りかと思いますが、電気柵側だけに100Vが接続された場合に問題が起きるのでは無いでしょうか。


洗濯機等のアースについて

1.ビリビリしたら故障だと思われる。
→電源にノイズフィルタが入っているため、正常動作であっても微小な電流が漏電する可能性があります。
 これは漏電ブレーカーが動作しない程度の電流です。
 しかし、これを一般人に説明しても「買ったばかりなのに壊れてる!」と言ってくるので、アース線をつなぐよう指示しているのかと。
 また、問題ないとはいえ、毎日触るものがビリビリするのは嫌なので、ビリビリする可能性のある製品にはアース線が付いています。

2.漏電ブレーカーが壊れて働かない可能性がある
→漏電ブレーカーの耐用年数は10年程度です。
 テストスイッチがありますが、一般家庭でそんなことをする人は稀でしょう。
 気づかないうちに漏電ブレーカーが壊れていて、その後に洗濯機も壊れて感電してしまう可能性があります。
 アースを繋いでおけばそんなときでも感電しません。
    • good
    • 0

電気柵


 電気柵は短い周期でONーOFFを繰り返しています。

 高電圧線に人が触ると、線から人が離れられなくなります。
 そのため、短い周期でON-OFFを繰り返し、
 離れられるようにしています。

 通常の漏電遮断器は、常時ONの回路に組み込まれ、常に漏れ電流が
 無いかを見ています。
 電気柵はそうはいきません。高速でONーOFFを繰り返しているので
 漏電監視も高速で無いと、監視できないからです。


洗濯機、エアコンのアース
 洗濯機、エアコンにはインバーターが使われています。
 インバーターは大量のノイズを出します。
 ノイズが電源に乗り、他機器に影響を与えないように
 アースを取った方が良い。という感じです。

 アースは、漏電の観点。ということももちろんあります。
 しかし、回路内のノイズを逃がすという効果もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
>電気柵はそうはいきません。高速でONーOFFを繰り返しているので
>漏電監視も高速で無いと、監視できないからです。
電気柵のON-OFFは2秒に1回とかですよ。
低速な漏電遮断器でも1秒に120回もON-OFF(60Hz)みていますで残念ながら見当違いかと思います。

お礼日時:2022/08/01 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!