No.3ベストアンサー
- 回答日時:
英語は前に置く言葉ほど、強調したいものという性質があります。
つまり、普通に言うと後ろにあるものを一番前にだすということは、その言葉を強調するということを表しています。そして、ある語を強調した場合、その後ろの語順は、その強調された語がどういった語なのかによって違ってきます。1否定の語がついているもの(no,notなど)、onlyが ついているものの強調⇒後ろは疑問文の語順
☆疑問文の語順というのは、動詞がbe動詞ならばbe動詞の疑問文の語順、一般動詞ならば一般動詞(be動詞以外)の疑問文の語順です。
2目的語の強調⇒後ろはS+Vの語順
3副詞(句)の強調⇒後ろはV+Sの語順
4補語の強調⇒後ろはV+SかS+Vの語順
ですから、質問のawayは多分辞書では「離れて」とかいう意味の副詞です。それを強調するのですから、後ろはV+Sの語順になります。
一応、おおまかなことをのせておきましたがおわかりになりましたでしょうか?
うまくまとめて下さったおかげで、すっきり理解でき
ました。私は「後ろが疑問文の形」=「後ろがVS」
だと勘違いしていたり、awayが副詞だともわかっていなかったようです。
どうもありがとうございました。^^
No.2
- 回答日時:
お気づきでしょうか。
1で書いたのは全部副詞です。では否定の名詞や代名詞ではどうなるかという事ですね。
No other mistake(s) did he make .
No other mistake(s) he made .
No other mistake(s) made he .(少)
これは文語、韻文を含めるとすべてあるのではないでしょうか。どのレベルでの質問になのかよく分かりませんがとても高校一年生の質問には思えませんけれど。
Nothing he said .
Nothing said he .
Not a word did he say .
いずれも見覚えがあるのではないでしょうか。
最初に書いたのはほんの一例、原則的なことで学校で教わるくらいのものです。文型逆順型は言われるとおり逆に並べればいいと思います。ただし(注)で書いたように一語の代名詞の時は S + V にもなりますので注意して下さい。
「いつか例外のない英文法はありますか」という質問がありましたが言語というのは絶えず例外という潜在的な可能性を示す一端を作り続けるものだと思います。全部は無理なのかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「すべてある」とはどれも間違いではないという事で
いいのでしょうか?
ちなみに私は今年高校3年生になります。
質問する時、どこがどう分からないのかも分かってお
らず、もしかしたら疑問文の仕組み自体分かっていな
いのかもしれないなと思ったので、このタイトルに
しました。が、改めて見ると言葉が足りておらず
「高1程度の事が分かっていないのかもしれません
が」としっかり書いておけば良かったですよね。
もしタイトルの事で不快な思いをさせてしまったので
したら、すみませんでした。
1度パターンを整理して、改めてohboy729さんの
回答を見てみたら、とてもよくわかりました。
私は「後ろが疑問文の形」=「後ろがVS」だと勘違
いしていたり、awayが副詞だともわかっていなかった
ようです。
丁寧な回答をどうもありがとうございました。^^
No.1
- 回答日時:
そうですね。
パターン化した方が覚えやすいと思いますので二つ書いてみます。1.否定語倒置タイプ: 否定語 + V + S .(!)
I have never seen such a pretty girl .
→ Never have I seen such a pretty girl .(!)
(あんなにかわいい子見たことない。)
同様に
Little did I dream of seeing you here.
(ここで君に会おうとはほとんど思わなかった。)
2.文型逆順型: S+V+C(M)→ C(M)+V+S
The power of love is great .
→ Great is the power of love .( 偉大なるは愛の力。)
The bus comes here .
→ Here comes the bus.( こっちにバスがやってくる。)
(注) Here she comes. ( こっちに彼女がやってくる。)
そこで問題の文は文型逆順型ですね。否定語がありませんから。ですから
The bank robber ran away. → Away ran the bank robber.
というふうになると思います。だいたいですが。
回答ありがとうございます。続けて質問なのですが、
He made no other mistake. だと
No other mistake did he make. になるんですよね
No other mistake he made ではだめなんですか?
どうもbe動詞がわからなくて・・・
単に否定語で過去の時はdidが必要で、文型逆順の時
はそのまま並べ替えるというように覚えればいいの
でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
基本五文型がよくわかりません
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
不定詞の用法
-
説明ができません。
-
All men are created equal
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
-
You make me fun?
-
英作文
-
疑問詞の5文型
-
この文章は、第2文型ですよね?
-
高1程度の英語なんですが
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
第4文型の動詞saveについて
-
I went skiing last week.の文...
-
The 比較級, the 比較級 構文...
-
これって何文型なんですか?
-
[~といっても・・(という)わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
文型を教えてください
-
英語で学部をいうとき
-
You make me fun?
-
It appears that, It seems tha...
-
I will let him know.は第5文...
-
英作文
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
SVO+to doの文
-
[~といっても・・(という)わ...
-
Be動詞と第一、第二文型
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
名詞を補語として使うときには...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
-
I heard that~以下の英文について
-
findの使い方
おすすめ情報