
イスカのデナリ1100(1830g -30℃)の購入を検討している者です。
理由は使用温度となにより価格が抑え目であるところです。
ただ、エアプラス810(1280g -25℃)と比較すると550gという重量差が気になるところですが、たかが0.5kgされど0.5kg、1泊以上するのであればやはり収納サイズは1cmしか変わらないものの、軽いエアプラスを皆さん購入されるのでしょうか。
レビューやブログを見てもダウンプラスシリーズを登山で使用している方は少なく、エアプラスが圧倒的に多く、購入を迷っている次第でお知恵をお借り出来たらと思い質問させていただきました。
(たとえば一眼レフは2kgほどしますが、それを我慢すれば0.5kgの重量差は目を瞑っていいのでしょうか)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
重量より、今自分が持っているザックにその他の物を含めて全部キッチリ入るかのほうが重要だと思いますが。
荷物があふれて、食料の減量に手を付けたら本末転倒だと思います。No.4
- 回答日時:
時を競う厳冬期のサバイバルレースに出場するならば、軽さ最優先。
辛いラッセルにしろ快適なトレース歩きにしろ、仲間たちや自分好みのペースで冬山を満喫したいのであれば、550gの差なんて気にしない。安くて大いにけっこう。550gの差なんて体力と気分で十分にカバー出来る。
冬山といっても、どこに行くのか、どういうスタイルなのかわからないが、550gの差をレビューなどで気が揺らいでしまうぐらいなら、正月のトレースだらけの八ヶ岳がやっとでしょう。
北アルプスの厳冬期なら、5kgの差ぐらいで躊躇しない体力と経験や技術が求められます。
くどいようですが、冬山を550gの差で悩むぐらいなら山小屋泊りです。用品店で手にとって確かめて、自身の体力に見合った、気に入ったものを選びましょう。もし、店員に相談するのであれば、店員によってアドバイスは甚だまちまちなので、複数人、複数店舗を巡りましょう。
No.2
- 回答日時:
このカテゴリーでよくブランドや商品名を挙げて、テントや寝袋などの質問される方が多いんですけど、ある意味、自分の命を預けることにもなる品物ですから、自分で手に取って判断するのが良いですよ。
そう言う意味でお近くのアウトドアグッズのお店で現物に触れてみて、専門家の店員さんに質問して判断しましょう。
ちなみに、私はそうやって店で自分で選びながら道具をそろえました。その課程で、例えばジャックウルフスキンのブランドのザックに出会って今でも気に入って使ってるとか。知名度の高いブランドを振りかざしているだけでは出会えない良い物が手に入りますよ。
https://www.jackwolfskin.jp/?utm_source=yahoo&ut …
ブランド名は後回しで、信用のおけるアウトドアグッズの店で自分の旅に適したグッズを買いそろえていきましょう。
No.1
- 回答日時:
全く知らんのですが、雪山登山の遭難者が後を絶ちません。
こんな所で商品の質問している所をみると、スポンサー付きのプロの方では無いとお見お受けします。
何よりも雪山へ登る事を考え直す事をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
トレッキングポールは必要ですか? あった方がいいものですか?
登山・トレッキング
-
【登山用テントについて】 登山用テント1〜2人用で、アライテント製とモンベル製ならどちらを選びますか
登山・トレッキング
-
北アルプス、中央アルプスで日帰りで登山ができる山を教えてください
登山・トレッキング
-
4
シニア集団マナー最悪
登山・トレッキング
-
5
登山でのテント泊
登山・トレッキング
-
6
皆さん、こんにちは! 山登りについてのご質問です。 山登りをする際に注意する点や気をつける点、また山
登山・トレッキング
-
7
道迷い遭難
登山・トレッキング
-
8
北アルプス縦走の靴について
登山・トレッキング
-
9
剣岳を日帰り登山するとなると死にますか?
登山・トレッキング
-
10
山で遭難に遭う人って山を舐めてたから?
登山・トレッキング
-
11
登山、5合目までクルマで行き高山植物は採取したらいけないのですか?
登山・トレッキング
-
12
登山のストックについて質問です。 ストック使っている人より使ってない人の方がカッコいい、体力あるんだ
登山・トレッキング
-
13
登山中で生水を飲むか
登山・トレッキング
-
14
滋賀県でテント泊登山ができる山はありますか?
登山・トレッキング
-
15
先日夫婦で旭岳登山に挑戦しました 五合目姿見の池から、4時間もかかりました。下りは3時間ほど、夫64
登山・トレッキング
-
16
昨日1000メートルぐらいのプチ登山に行ってきました。
登山・トレッキング
-
17
あなたの好きなアウトドアブランド教えてください! できれば理由も教えてください! 好きじゃない、デザ
登山・トレッキング
-
18
このようなズボンを履いたまま、登山に行くのに向いていますか
登山・トレッキング
-
19
今の時期どんな山を上ればよいですか?
登山・トレッキング
-
20
山小屋の落書き帳
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
登山してないのにノースフェイ...
-
5
ノースフェイス異常人気ですが...
-
6
足甲の読み方
-
7
ビンディングシューズが緩くて...
-
8
「杖、ステッキ」は用途別に違...
-
9
冬の雪山登山は何故禁止されな...
-
10
二人で登山
-
11
電車で登山に行く時の靴
-
12
日帰り用ザック
-
13
ハリアー後期のダッシュボード...
-
14
温度や湿度気圧などが分かる腕...
-
15
階段を上るのと下りるのではど...
-
16
足が攣るのを防ぐには、攣った...
-
17
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
18
登山靴のakuのコンコルディアと...
-
19
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
20
富士登山でスノーボードウェア...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter