
来年買い替え予定なのですが、車両費は年単位の予算として決めています。
車両単価を年20万円で11年乗るとして、どの程度の車を購入するのがオススメでしょうか。
新車:220万円
1年落ち:200万円
2年落ち:180万円
3年落ち:150万円
4年落ち以上は考えておりません。
ちなみに3年落ちは車検を考慮して150万円の予算です。
普通車希望です。
教えてgooではよく質問を読まずに意味不明な回答をする人が多発しますのでまとめます。
この質問内容のポイント
●「来年買い替え」
●「普通車」
●「220万円以内」
●「オススメを教えて欲しい」
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
No.13です。
>私の妻の車は軽自動車で20年乗ってますが、まだまだ普通に走りますけどね。
確率的な現象ですから、そういう人もいます。いやかなり多数はそのパターンでしょう。しかし万一が怖いから、そのリスクを甘受するよりお金払って乗り換えたほうがいいと思う人は乗り換えるのです。
もし、自分の買う車は20年壊れないはずだ、そんな心配はしていないと仰るなら、3年落ちで大丈夫です。いやもっと古い車のほうが安い分だけお得でしょう。
No.13
- 回答日時:
仰るような条件なら、車を買うんじゃなくてリースやサブスクと言った定額払いのかたちとったほうがいいんじゃないですか。
話の内容から察するに、おそらく最新の機能とか見栄えの良さとかは考慮の外で、こだわりは維持費これ一点なのだろうと思います。
維持費については、13年超えると税金高くなる、というのがひとつの考えどころですが。ただ、そう大きな金額というわけでもありません。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car …
それよりずっと大きな問題なのは、日常的な消耗部品とみなされていない部位にガタが来て、大がかりな修理が必要になることだと思います。たとえばタイミングベルト交換とか。で、それがいつになるかは誰にもわかりません。乗り方にもよるし、故障なんてかなり確率的な現象だし。
で、突然大きな支出を強いられるのは困るという人のために、定額払いのウランがあるのです。これ、トータルで見れば自分が所有するより割高になる、その会社にお布施しているわけですが、自分が不幸な「当たり」を引くことは避けられる、一種の保険です。
なお確率的現象と言っても期待値は存在するわけですが、それだと、実はどの選択肢を選んでも損も得もしないだろうと思います。経済的合理性に立てば、中古車の値段は基本的に残りの乗れる期間で決まるはずですから。車種やボディ塗色の人気不人気や、維持にかかる税額の影響は受けますが。
No.12
- 回答日時:
250万出せるのであれば、ジムニーシエラを狙ってみてはいかがでしょうか?
家族構成を知らないので、オススメが難しい車ですが、貴方が11年乗ったとして、11年後に50万以上の下取りが十分に狙えます。
製造終了していた場合、もしかすると、買った値段よりも高くなる可能性もあります。
ただ、車が好きで乗り味が悪いのにも愛着が湧くような人でないと燃費も悪く、途中で嫌になるかもしれませんが。
ただ、11年後に減価償却してしまうか、多少なりとも下取りが次の車の予算に回せるのかで、貴方の車への人生設計プランが良くなるのてばないでしょうか?
私も、高級車に乗って減価償却はゴメンなので、無駄に見栄はったレクサス等の高級車は買いません。
3年前に、ハイラックストラックを新車400万で買ってたのですが、新車購入価格400万に対して、3年乗って420万で買取していただけました。
この時点で3年無料で乗れて、プラス20万円です。
更に、こちらは完全投資目的で買って、置いておいたのですが、250万円で買ったFjクルーザーは、370万円で買取していただけました。
車選びに成功すれば、3年以内乗り換えで十分プラスが出せます。
コロナ影響の今だけかもしれませんので、ご参考までに。
ありがとうございます!
こういう回答をお待ちしておりました。
購入するかどうかはわかりませんが、
素敵な回答をいただいたと思います。
感謝いたします。
No.11
- 回答日時:
#10です。
別に予算を弄っているわけではありません。
新車なら11年乗って、1年落ちなら10年、2年落ちなら9年乗るのであれば、年間20万円相当でご質問の予算になりますが、
年式に関係なく質問者さんが買ってから11年間乗るのであれば、購入予算220万円は何年落ちでも同じではないかという疑問です。
極端に言えば、新車で1000万円だった10年落ちの220万円の中古車をそこから11年乗ればやはり年間では20万円相当になるということです。
もちろん維持費を考えると修理も増えるので同じ費用で収まるとは思いませんが・・・
その上で、私ならば、2~3年落ちで220万円で買える新車時に260~280万円くらいの低走行距離車を買って、それから11年乗るだろうということです。
その上で、購入金額を抑えるというか上級車種を狙うとなれば、不人気車、不人気色など中古車価格が割り安な車がねらい目ということです。
ありがとうございます。
基本的に3年目で11年のれば14年落ちになれば耐久力も落ちるのでは無いですか?そこが先ほどから意識差を感じます。
私は3年落ちで乗れば残りの寿命は7〜8年にしておいたほうがいいと考えています。それより乗れればラッキーという感じ。
最初から「よーし、13年目まで乗って11年走ってやるぞー」というのはプランに入れません。そうなればラッキーという感じです。基本的に車というのは11年目の車検で乗り換えと考えています。
それとも、車って11年も13年も変わらないのでしょうか。
少しビビりすぎですかね。その辺がちょっと私もセッティングとしてどうかなと思うところなのですが。
「11年も13年も15年も修理費維持費は変わらないよー」と言うのであれば、220万円で3年落ちを買ってもいいかもしれません。
No.10
- 回答日時:
11年間乗るのは確定なのでしょうか?
それで年間に20万円の予算であれば、
1年落ちでも2年落ちでも予算は220万円ではないでしょうか?
ただし、1年落ちなら新車価格240万円、2年落ちなら新車価格260万円の車が220万円で買えるということではと思います。
自分であれば、3年以内の低走行距離の車を狙います。
さらには、11年間乗るとなれば11年後は車両価値は計算できないので、
下駄と割り切るのであれば、不人気車の不人気色など新車価格に比して中古車価格の安い車を狙います。
新車保証の継続はします。
ただし、ディーラーで12ヶ月点検を受けていないと新車保証の継続ができないこともあるので、その場合は購入時にディーラーで12ヶ月点検をしてもらう必要があります。
3年以内だと、新車保証で気になる箇所があれば無償修理が可能です。
ちなみに理論上は最初の車検時には満3年は経過していないので、そこまでは新車保証で無償修理が可能です。
※基幹部品などはその後も指定の期間まで無償修理の対象です。
年間20万円の意味でしょうか。
自分の場合、車は金をかければきりが無いものとして見ています。
なので、車両本体にかける費用はある程度決めています。
私が36歳ですので、あと40年は乗る計算で算出。
その中で、生涯年収は2億円、老後までに残り1億3000万円ほど。物価上昇率や積立なども考慮した際、かけられる予算は車両費だけで余裕を見て800万円で抑えます。
ここに保証、修理費、車検、保険なども含めて合計200万円、合わせて1000万円くらいで落とせば、家計をそこまで圧迫せずにすみます。これなら今後予期しない自体にも備えられます。
繰り返しますが、私の残り車両費は800万円として算出しておりますので、ざっくりと年間20万円で落としたいと思ったまでです。この辺に関しては予算なので弄らないでください。変える気はありません。
No.9
- 回答日時:
私だったら中古車の選択肢は無いですね。
試乗車や新古車なら有りですが。
予算使いきる必要無いと思いますので、フィットかMAZDA2あたりはいかがでしょうか?
ホンダは室内空間が広く便利です。
低額車の作りはボロいです。
MAZDA2は室内は狭いです。
作りはなかなか良いです。
トヨタにもアクアあたりが買えそうですが、街に溢れている車が欲しく無いです。
来年なら今契約しておけば、ホンダとMAZDAなら新車で買えるはずです。
トヨタは分からないです。
ありがとうございます。
一応ディーラー経営者のコネで割引してくれる部分があるのですが、予算が250万円としたらどの辺が狙い目でしょうか。
来年必要なのではなく、来年買い替えですので、時期は余裕があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
マニュアル車で停車中に6速に入れたらクリープ現象が起きますか?
その他(車)
-
4
何故、高級車を買うのか?
その他(車)
-
5
中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて
中古車
-
6
タイヤ館とかオートバックスでは激安タイヤって入手できないんですかね。見積もりとったら高すぎ、ネットの
国産車
-
7
中古車購入にあたり見積もりお願いしたら点検費用59000円と納車準備費用に39000円と
中古車
-
8
最近の車は電子化が進んでいるため、バッテリー交換もディーラーに出さないといけないんですか? Yaho
車検・修理・メンテナンス
-
9
車買えない
その他(車)
-
10
レギュラーガソリンを給油していたのですが、ギリギリまで入れようとしたら溢れてしまいました。 ガソリン
その他(車)
-
11
札幌の自動車暴走事故について、車はトヨタアクアでした。 プリウスとアクアの暴走の多さに、電子的原因が
国産車
-
12
カムリのエンジンルーム内の黒いスプレー跡は何ですか??
国産車
-
13
会社の後輩がいい車を買ってるのですが、 今時、金銭的にきつくないですか? ガソリン代、保険料、オイル
国産車
-
14
車のこのマークってなんですか? よろしくお願いします。
国産車
-
15
中古の軽を買いたいですが 初めてでよく分かりません。 できれば50万以下に納めたいですが あまりボロ
中古車
-
16
新古車ダイハツ カーゴ(NA)をビックモーターで、手付金も入れて、ジャックスのローンも組みました。
中古車
-
17
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
18
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
19
エンジンオイルは減れば足すだけでOK??
車検・修理・メンテナンス
-
20
某有名中古車店で中古車を購入 遠方で見つけたため、車両価格と総合計価格を事前にメールでもらい、後日テ
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
11年目の車検、かなりお金がか...
-
5
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
6
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
7
違法改造車でのオイル交換でき...
-
8
登録日と納車のズレ
-
9
・フィットハイブリッドGP1 ・総...
-
10
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
11
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
12
スモールライト 左右明るさ違う...
-
13
自動車ローン審査について。
-
14
他府県に住む親の為に車を購入...
-
15
車の寿命について 友人に言われ...
-
16
RB3オデッセイにクルーズコント...
-
17
ディーラーのイベント 景品だ...
-
18
マツダのアクセラの中古車がな...
-
19
11年目の車検前に修理か乗り換えか
-
20
営業ナンバーの軽貨物はマイカ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter