
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
理系で優秀だから医学部を目指すわけではなく、理系で優秀でなければ医学部に受からないということ。
理系でなく、優秀でもない人が医学部を目指すとこはあるでしょうけど、入試に受からなければ医者になれないから、結果的に進学校の出身者が多くなるだけです。そもそも、数学が得意とか理科が好きということと医者になりたいと思うこととは関連はないと思います。
もちろん、収入の高さにひかれたり、自分の学力の高さを示したくて医者を目指す人がいる事は事実です。しかし、それじゃ学力が高いからできる事です。学力の低い人が医療に関わりたければ看護師や薬剤師といった選択肢しかなくなります。
それと、進学校で理系が多いというのも、非進学校の学力が低い層には文系科目が好きだから文系というわけではなく、数学が苦手だから文系という消去法的な選択をする人が多いためでしょう。
No.7
- 回答日時:
算数、数学が出来る人は 遺伝的に頭が理数科しているのでしょう。
親が高校の英語の教師と短大文化部の卒業の子どもは 数学がネックで国公立に失敗しやすい。いくら中高一貫の寮付きで6年間学習しても 希望の理系大学には合格しませんでした。
親が二人とも 高卒でも 進学クラストップの塾へ中学から通った子どもは
中高一貫の高校部へ そこから 国公立の理系へ入学。
知能指数が高く、塾の指導が良かったからでしょう。
医学は開業して独立も出来るし、 長寿社会で病院医院は順番待ちが毎日です。コロナでも患者が減っているとは思いません。
医療保険で 収入も安定。介護施設と提携すると 定期的に収入。
大きな病院へ搬送すればいいから、基本を押さえて携われば やりがいのある仕事だと思われます。
しかも 国家資格で全国どこででも 就業できます。
ロボットやドローン、宇宙工学など 理工学にも興味があれば それで有名な大学へ進学出来たらいいですが。 外国ほど国の支援がなく研究開発も苦労してると聞きます。
つまり 子どもが生まれたら すぐに算数数学が出来るような教育環境をつくって育ててあげたらうまくいくのではと 思っています。親戚にアドバイスしています。
No.6
- 回答日時:
理系志望の成績優秀な人がみんな医学部を目指すわけではありません。
早い話、ノーベル賞を取った科学者の方々はその気になれば医学部にも進めたはずでしょうがそうしなかったわけですし。そもそも「算数ができるから理系に」と言うわけでもありません。第一算数ができなければ中学受験には受からないはずです。
No.3
- 回答日時:
そういう流れを見てきたけれどインターネットの赤の他人に確認せずにいられないわけですね。
>どう思いますか?
頭固いか視野が狭いか周囲に恵まれなかったかなんだろうな、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に
大学受験
-
医学部を反対されている
大学受験
-
関東で就職するには地方の大学、関東の大学どちらがいいのか
大学受験
-
4
燃え尽きた・・・助けてください。 浪人です ゼロから始めて偏差値70強まで行きました。 MARCHを
大学受験
-
5
偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大
大学受験
-
6
東大理3以外でおすすめの大学、学部を教えてください。東大理3以外ならどこでも合格できると思います。東
大学受験
-
7
文系は理系の下、という風潮があるのはどこの進学校でもそうですか?
大学受験
-
8
助けてください。 受験勉強に全く集中することが出来ません。 原因は自分が本当に第一志望の大学に魅力を
大学受験
-
9
理系優秀層が医学部に行くのは社会的損失だとよく言われますが、この点についてどう思いますか? この説に
大学受験
-
10
志望校選び。 この中だったらどこが良いでしょうか? O お茶の水女子大学 M 武庫川女子大学 A 跡
大学受験
-
11
私偏差値72の高校に通ってる愛知県の高校生なんですけど、愛知県の隣にある河合塾の偏差値50の大学でい
大学受験
-
12
東工大って世間一般からみたらどんな学校ですか?
大学受験
-
13
国公立医学部の難易度は東大京大と肩を並べますか?
大学受験
-
14
理系大学生が単位取りつつ国公立医学部医学科に合格するってかなり無謀な話ですか? 一般論的に。
大学受験
-
15
全国100位以内に入るくらいの偏差値が高い大学は やっぱりそれ相応に勉強しないと入れないのでしょうか
大学・短大
-
16
「医学部は十数年前に急激に難しくなっただけであって、昔は工学部とあまり変わらなかった」とか抜かしてる
大学受験
-
17
工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか? 単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部>
大学受験
-
18
身長188cmです。 九州大学はいい大学ですか?非常に気になっております。
大学受験
-
19
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
20
俺の先輩は2年のセンター試験体験受験で400点台でしたが、名前は伏せますが国立市にある国立大学に受か
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
理系なのですが、数IIIをとって...
-
5
茨城大学、宇都宮大学、群馬大...
-
6
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
7
埼玉の越谷市に住んでいます。 ...
-
8
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
9
高学歴理系って割りに合わない...
-
10
理系で芝浦工業大学と成蹊大学...
-
11
難関国立大学工学部に行くメリ...
-
12
国立理系偏差値55=私立文系偏差...
-
13
【理系から東京外国語大学は行...
-
14
関西学院と兵庫県立大学どっち...
-
15
現役で文系卒のプログラマーor...
-
16
26歳で再受験
-
17
理系でもいける国際系の学部や仕事
-
18
九州大学経済工学科の偏差値に...
-
19
高校生です。 私は理系ですが日...
-
20
理系×国際系の大学と仕事を探し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter