A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは漢詩だから。
英語と同じSVO文法なんです。漢詩を無理やり、返り点とか打って読んでいるのが日本人。一、二、って書いているのは日本人なの。だから、最後には来ないよ。I wonder~ てな感じの配置になるお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「かかりずらい」「かかりづらい」の表記について
日本語
-
私の質問に変な回答をしてくるひとがいます。
日本語
-
「この人は中国でとても人気があります」と「この人は中国にとても人気があります」はどちらが自然ですか、
日本語
-
4
「でさせる」はなぜおかしい?
日本語
-
5
前クラスで漢字のクイズをやった時に習ったことのない漢字が出てきてある男の子が「この漢字習ってないです
日本語
-
6
なぜサ行とタ行は二段目の子音が異なるのですか?
日本語
-
7
日本人ってどうして非文である日本語を発案したんですか?
日本語
-
8
これは、なんて読みますか?
日本語
-
9
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
10
「~人」と「~名」の使い分け
日本語
-
11
的を得るって表現もあるのですか?
日本語
-
12
「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。
日本語
-
13
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
14
あばら骨の「あばら」の語源を教えて下さい。
日本語
-
15
「べき」の横に書いてる「当」ってなんですかね。 「体」は連体形ってわかるんですけど
日本語
-
16
日本語の「助詞」の「は」と「が」
日本語
-
17
他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞
日本語
-
18
ヤクザやってる人って、自分より位が上の人に 「ご苦労様ですっ‼︎」って言ってるけど、ワザと ですか?
日本語
-
19
私の名前はキラキラネームなんですか?
日本語
-
20
「安いけど高い」ってどういう意味ですか?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「君は水を汲め。僕は薪を拾お...
-
5
「杯」が出てくる漢詩
-
6
※至急※月に関する漢詩
-
7
相見時難別亦難の意味は
-
8
中国文学の日本文学への影響を...
-
9
これ正解が5なんですけど、3じ...
-
10
比喩法や擬人化で有名な日本の...
-
11
漢詩の読みと意味を教えてください
-
12
中国の古いことば
-
13
漢詩の分類と杜甫の絶句はなに...
-
14
漢詩について(李白)
-
15
漢詩について
-
16
別れを惜しむ漢詩
-
17
「また」、「そのほかに」と同...
-
18
「レ」点の意味
-
19
「10,000万円」の読み方は何で...
-
20
「まうづとしけれど」の現代語...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter