
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
宝くじの1億円は、関係ないですね。
マンションはトータル5000万円なので、時価は5000万円と考えた場合、親には、5000万円で譲渡するのが妥当です。
それ以下であれば親に(時価との差額が)贈与税課税されます。
5000万円を超えて譲渡すると、譲渡所得が発生しますので
譲渡益に対して39%(短期譲渡の所得税・住民税)の税金がかかります。
ただし、時価との差額が、親から子への贈与とみなされる可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
宝くじで当選したことと、親にマンションを譲渡することは関係ありません。
無償で親に贈与したなら、親に贈与税がかかります。
購入価格ではなく路線価あるいは固定資産税評価額から計算します。
仮に評価額5000万円で、その年に他に贈与を受けていなければ、
(5000万‐110万)×55%‐400万=2289.5万円
の贈与税になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
>親に譲渡した…
有償譲渡ですか、無償譲渡ですか。
>譲渡税はいくらになり…
そんな名前の税金はありません。
有償譲渡なら、「譲渡所得税」で、払うのは売った側です。
いくらで売るのかお書きでないので税額までは試算できません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
無償譲渡なら、かかる税金は「贈与税」で、払うのはもらった側です。
贈与税は、固定資産税評価額と路線価とで判断します。
あなたがいくらで買ったのかは関係ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
まあこの税法による評価額が 4,000万だとして、親に同年中の他からの贈与は一切なければ
(4,000 - 110) × 55% - 400 = 1,740万円
を親が払うことになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
贈与の返却
-
夫婦間の預金の預け替えについ...
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
夫婦間の預金移動について
-
金銭贈与の取り消しについて
-
義理の親名義の建物をリフォー...
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
他社の社員を表彰する際の経費...
-
親に借金している場合の死亡時...
-
「譲渡」と「贈与」の違いを教...
-
孫への車の贈与について
-
土地売却にかかる税金
-
贈与税相続税って?
-
債務超過会社における身内への...
-
夫婦間の預金移動
-
親と同居する家の外構工事費用...
おすすめ情報