
No.5
- 回答日時:
不便極まりないメモ帳を
生まれてこの方
使っていないのではありますが
文字化け
データの表示が乱れるだけであり
データ自体は何も変わらない
(そこで編集したり触らない限り)
>元の書いたものにもどせる
のではなく
記述した文字コードセットに戻せば良い
メモ帳にも機能があるかもしれないが
文字コードを指定して再度ファイルを読み込むとか
表示の文字コードを変更するとか
ちなみにTeraPadを使っているけど
何かご自分の手に馴染む物を探して
テキストエディタ利用すれば
少しスキルが上がると思いますよ
テキストエディタ
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/wr …
メモ帳は決別推奨
No.4
- 回答日時:
そのテキストが保存されたファイルの物なら、
WEBブラウザに ”ドラッグ アンド ドロップ” してみましょう。
文字コードの違いであれば、普通に表示されるはずです。
・・・
Webブラウザって文字コードの違いを自動的に判断して適切な表示ができます。
自分は、JISコードとシフトJISコードの変換に使ったりしてました。
Webブラウザで表示させた後「名前を付けて保存」で希望する文字コードを指定するとその文字コードで保存されるんです。
(LinuxとWindowsで使う文字コードが違うんだよね。Linux上で吐き出したテキストをWindowsで使う時に利用してました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
後少しで好きな人に会えなくな...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
ナンプレの間違い探し
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
色鉛筆の箱の修理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報