
賃貸の解約について質問です。
不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。
新築のマンションを10月末に退去予定です。
3月末日に契約開始で、半年以内に解約だと違約金2ヶ月
1年以内だと違約金1ヶ月かかります。
ちょうど契約より9月で半年経ち、転職の都合で10月末に退職します。
入居時フリーレントが2ヶ月ついていました。
不動産会社に電話し、短期解約違約金は1ヶ月で間違いないですか?と電話をしたところ、
フリーレントが2ヶ月終了してから6ヶ月の半年なので違約金は2ヶ月かかります!と言われました。
契約書には
「乙(契約者)が本契約を解除するとき解約日が契約期間の開始日から半年以内の場合は賃料と管理費の2ヶ月分、1年未満の場合は賃料と管理費の1ヶ月分を短期解約違約金として支払うものとする」
とあり
重要事項説明書には
「フリーレント期間中の解約の申し入れはできないものとする。乙(契約者)が本契約を解除するとき解約日が契約期間の開始日から半年以内の場合は賃料と管理費の2ヶ月分、1年未満の場合は賃料と管理費の1ヶ月分を短期解約違約金として支払うものとする」
と契約書と同じ内容が記載されていました。
その他フリーレントの記載はありません。
フリーレント終了から半年以内の解約は違約金2ヶ月
とはかかれてなく、契約開始日と記載されていたので、契約開始日の3月末日と認識していましたが
これは不動産会社の言う通り、フリーレント終了から半年いないなので違約金2ヶ月払うしかないのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不動産会社の宅地建物取引士です。
まず、賃貸借契約書を熟読してください。
それがすべてです。
で・・・
>フリーレントが2ヶ月終了してから6ヶ月の半年なので違約金は2ヶ月かかります!と言われました。
契約書の記載内容を確認しなければ断言できませんが、上記は大嘘です。
通常は、
・契約期間の開始日から、契約が発生する。
・契約期間の開始日から2ケ月は、フリーレント(家賃無料)にする。
と書かれています。
つまり、フリーレント開始日には契約は成立していなければならない。
(逆に、フリーレント開始日に契約が成立していないなら、そもそもそこに住めない。また、当たり前だが、家賃も払う必要がない。)
もしも、フリーレント終了してから賃貸借契約が発生していると、不動産会社のアホな担当がいうなら、そいつに、
「だったら俺がフリーレント期間に住んでいた間は、賃貸借契約がなかったのに俺が住んでいたということをお前は認めるんだな!! 賃貸借契約なしに、なぜ俺が住んでいられたのか、その法律上の根拠を説明しろ!!それができねーなら、客に迷惑をかける宅地建物取引業者として、お前に「宅地建物取引業の免許を出した監督官庁に相談に行く!!」
と言ってやってください。

No.4
- 回答日時:
マルチ投稿すんな
あっちで回答したのを無視無駄にする気か?
No.3
- 回答日時:
全国統一番号の188(局番なし)に電話をすると、地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口を案内してもらえるそうです。
原状回復、敷金トラブルなど。 トラブル解決のための相談やあっせんを行っているようです。
また、最寄りの宅建協会でも相談できるようですよ。
No.2
- 回答日時:
フリーレントは、無料の契約、
その先は、有料の契約、ですから、
契約期間の短さによる違約金というのは、
有料契約(お金を支払ってる期間)の長さで
判断するのが普通です。
それが書いてないというのは、
逆に、無料期間も含まれると書いてないのと同じです。
不動さんに限らず、
例えば、ネットで何か月額契約するもの、で
最初の何カ月かは無料、なんてものがよくありますが、
それを過ぎて、契約期間は何カ月か?を算出する際、
無料期間は含まれないのが、まあ、通例というか、
一般的な感覚です。
>フリーレント期間中の解約の申し入れはできないものとする
これも、無料期間だけでやめられたら、タダになっちゃうから、
というよくあるものですから、
本契約とは言えないものです。
6カ月契約したら、最初の2か月はサービスで、、、、
というようなものです。
まあ、契約書の言葉尻をとらえて、反論するしかないと
思いますが、逆のことも書かれてないので、
書かれてないから、そっちの言うことは無効だ、、、、との
主張は受け入れられないでしょうね、
というのが現実解だと思います。
計算的な話しですが、
その1ヵ月の差で、もう1ヵ月分余計に支払ないといけない?
という状況でしたら、解約を翌月にしても、
支払う額は同じ、という計算になるんじゃないですか?
まあ、だったら、翌月まで使い倒す(笑)とか、
片付ける準備?などにも余裕ができたと思って、、、
なんてのはどうでしょか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
学生マンションの解約
-
5
タマホーム契約解除に掛かる費...
-
6
駐車場の退去願いの文章内容作...
-
7
駐車場解約時の正当理由は必要...
-
8
2年契約で借りた家を途中で解約...
-
9
大規模修繕・アンテナ
-
10
同居人に一方的に解約されてし...
-
11
駐車場料金の値上げについて
-
12
エイブルに解約通知書を出して...
-
13
借りたばかりのマンションを今...
-
14
アパートの解約について教えて...
-
15
賃貸マンションに住み始めて1ヶ...
-
16
解約日と退去立会日
-
17
住宅建設着工前の契約解除(す...
-
18
ミサワホームとの解約トラブル
-
19
個別トライって辞めるとき、何...
-
20
アパートの退去時に100万要...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter