
No.5
- 回答日時:
実際にどうなっているのかは分かりませんが、分かると言うか推測することができます。
ありがとうございます。
例えば100万光年先に地球に似た惑星があって、将来、その星を目指して
宇宙船ができて、光速を超える技術があったとしても、そのわくせいはもう無くなってたり(;'∀')
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
地球から月の裏側が見えませんが。
宇宙科学・天文学・天気
-
関東地方には住みたくない
宇宙科学・天文学・天気
-
140億年以内とか宇宙に終わりが来るまでに、地球や火星以外の太陽系惑星に生命は住めるようになるか?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
先の第二次世界大戦では「日本はアジアの国々を解放した戦争」と美談にするのは間違ってますか?やはり日本
歴史学
-
6
小室圭さま司法試験合格きたーーー!!!! 大逆転きましたね?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
宇宙人がいないと思う理由を教えて下さい。
宇宙科学・天文学・天気
-
8
新品の標準レンズ 画角の中央当たりにゴミ?が写る。対処法は?
一眼レフカメラ
-
9
エスカレーターを歩くのはあり?なし?(・_・?)??
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
重力波の発見は、嘘だと思う理由です。
宇宙科学・天文学・天気
-
11
天体観測をしてる人を人生で見た事が無いのですが ああいう人ってどこで天体観測をしてるんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
蜻蛉って、読めますか?
日本語
-
13
氷雨って、読めますか?
日本語
-
14
虹は4色ですよね? 青、緑、黄、赤
宇宙科学・天文学・天気
-
15
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
16
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
人類はアフリカで誕生したとありますが、疑問がいくつかあります。教えてください。
人類学・考古学
-
18
日本の警察は世界に恥を晒しましたか??
警察・消防
-
19
惑星の公転と自転 地球は耐用の周りを公転していますが、地軸の傾きはあるものの、およそ公転方向に対して
宇宙科学・天文学・天気
-
20
人類の数以上にある星の名を好きな人の名前にできる?
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤色巨星の膨張と収縮について
-
5
太陽は星ではないのですか?
-
6
シリウスの大きさ
-
7
夜空の星は過去のものだとする...
-
8
今見ている星は過去の光?
-
9
年周視差の測定法について
-
10
星の光ってリアルタイムじゃな...
-
11
北斗七星の近くにある星につい...
-
12
芭蕉の有名な「荒海や佐渡のよ...
-
13
南十字星って北半球では絶対見...
-
14
走れメロスについてです。 初夏...
-
15
地球の自転を利用して、東に向...
-
16
万物の理論である 量子重力理論...
-
17
仙台で積雪量が増えたのに降雪...
-
18
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡...
-
19
火星なら私でも逆上がりが出来...
-
20
テレビを見てたら、一番星は?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter