
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
普通の人は、多分人生をこう考えてると思います。
意中の人と一緒になって、平穏無事な家庭を築き、80ぐらいで孫の顔見て死ぬ。それが出来たら素晴らしいなと。そのために仕事もするし、我慢もするし、そしてそのような希望ですら叶えるのは容易ではないことを、普通の人はよく知っていると思います。
ところが、貴方や私のようなタイプの人間は、なぜ生きるのか?人は何故存在するのか?などと考えだし、遂には、”愛に生きると言う事が永遠を生きると言う事なのだ”とか、”存在こそが永遠なのだ”とか言うようになり、自分の事が疎かになります。
今更、幼少の頃に受けたキリスト教の影響のせいにしても埒が明きませんが(私も子供のころ教会に行っていました)、正直、宗教は、人を奈落に突き落としておきながら、自ら手を差し伸べると言う自作自演をしているように感じます。例えばキリスト教では、人間には原罪があると説くし、仏教では、人間は無明であると説きます。つまり、最初にお前らは悪でバカだから、智慧や信仰を求める必要がある、救われなければならない、と、脅迫してくるわけです。
なので、いや、【別に人間には原罪なんてないし、人間は無明でもない】と、最初の前提を否定する必要があります。その上で、愛や智慧を求めるのが正しい筋道だと私は考えますし、その様に思います。
なので、貴方は、ご自身の事をバカと思う必要はありません。
確かにバカな気もしますが(ごめんなさい)、それは、理解に偏りがあったり、言葉を遣うのが下手であったり、或いは自身仰るようにIQが低めであったりすることですが、一方で、国立大学に行っていたとも聞きますし(低いIQではそれは無理だとも思います)、全くのバカにも見えません。ただ、傲慢さと卑屈さの両方を持っておられるので、謙虚さと自信を取り戻す必要があります。それは、先ず、自分をバカと思わないこと、そして、自分を、大した人間とも思わないこと、持論について客観的に見る事、その持論が、捨てたものでも、また大したものでもなく、自身にとっては意味があるものであると正しく認知し、しっかりとその持論を持つことの意味を果たすこと。
私も人生の途中でメンタルをやられ、統合失調症になった身ですから、貴方の気持ちが分かります。私も、他人が理解するのが困難な持論を持っています。そしてその持論は、自分自身の傷ついたメンタルのためのものなのだなと、今となっては思います。世の真理、真実を覚った気で居ましたが、それは、自分自身のこころの在り方を知見したと言う事であって、世の真理、真実とは全く視点や次元が異なったものであります。(この持論を、人類一般に当てはめるのは無理があるし、お門違いだし、混乱を来すだけで、特に益はありません。)
しかし私自身に私の持論を当てはめることは、妥当な事なのです。
私は思います。混沌から秩序が生起しこの世が生まれるとするならば、一度混沌に落ちた私のメンタルも、再起できると。或いは生物の持つ恒常性維持機能により、新たな安定の取れた状態に落ち着くであろうと。その時には、新しいこころで、洋々と生きていける気がいたします。
壊れたものは無価値ではありません。歪なものも無価値ではありません。
我々は固定化しているものではありませんから、可能性のあるものですから、その可能性をしっかりと発現して、字義通り生まれ直すべきなのです。
転生すると言う意味ではなく、生き直すと言う意味です。何時からでも。
稲妻に撃たれた樹が新しく芽吹くように、海を割いて火の島が生まれるように、この世は絶えず、生命は絶えず、力強く動いております。それらの循環が、安定であり秩序であるのだと私は思います。

No.9
- 回答日時:
自分のためにさえ生きることは難しいです。
自分のためにならないことを、してしまう事も少なくありませんし、ためにならないことが常習化している場合もあるでしょう。
ですが、自分自身のために生きようと思っています。
それは、正直なことです。
右か左か分かりませんが 私も同じです。
酒たばこはやりませんが 無駄な時間つぶしや
無駄なお金を使い 無駄に食べるもんだから 勿体無いし
人生を棒に振るから何の為に存在したのかさへ分かりません
おそらく僕はアンポンタンなのでしょう。
人生も日暮れ あと何が出来るのだろうか?
終わるまでには分かるるでしょう 回るの人には。
No.7
- 回答日時:
家族のために生きています。
家族のために生きることは
結局は自分のために生きることに
なります。
自分のためだけの人生は虚しいです。
家族のため、というのがあって
初めて生きがいが出来るのです。
家族を幸福にしたい、という心情と
行動が、結局、自分を幸せにします。
それ以上に、社会のため、国家のため
人類のため、なんて意識はありませんね。
力があれば、そういう意識も持てるんでしょうが
今の非力なワタシには無理です。
いえいえこの文章を読んでる人の為にもなっていますよ
tanzou2さんは充分社会の為、人類の為に生きています
仕事だってそうじゃないですか 日本の為になっていますよ きっと
私は自分が直にくたばりそうなので 自分の為なのはそこそこです
何のためにやってるのか分かりません。
何にもならないかもしれないし 何か私の考えが役に立つことがあるかもしれない
人間は存在すことに価値があり意義があり。存在する事が目的なのだと
言う事です。
でも願わくば妻子が居れば楽しいですけどねえ。家族はいいもんですねえ。
どうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
つらいことがあっても、ペットの犬の為に
生きなくてはと、いつも思います。
つねこさんはペットの為に生きてるんですか?
自分の事はどうなってるんでしょうか?
自分も幸せでペットの為に生きてるんでしょうか
それとも自分の事は考えずにペットの為に生きているのでしょうか?
生きなくてはと と言うのはしんどいですねえ?
No.4
- 回答日時:
自分の為に生きてる人はいないでしょう
お互いが助け合って生きてる中で
相手を助けないと自分に恩恵はきません
相手に好かれるためや誉められたいとか認められたいとか
パチ屋などは自分だけが勝てばいいですが
相手が居る場合相手を守るのであって自分中心でありながら
いつしか自分より相手自分より子供って考えがかわります
自分だけのためではないかとおもう
そうでしょうね。自分だけの為に生きてる人の方が珍しいでしょうねえ
パチ屋は精神がいかれますねえ。
相手を助けないと自分に恩恵が来ない その通りでしょうねえ
仕事が忙しいのでしょうか?
自分より相手 自分より子供 そうですね そうですよね。
No.3
- 回答日時:
生かされているという感覚の
方がつよい。
運よくいかされているが、その必要がなくなれば、消えるんでしょうね。
誰のためとか何のためとまったくわからない。
さらにいえば、誰によって生かされているのか、なんのために生かされているのかもわからない。
いかされているうちは、いきていようとおもってます。
生かされている訳ですね。
運よく。
誰の為とも何の為とも 全く分からないのですね。
分からないから 生かされてるうちは生きていようと・・・
どういう人かは分かりませんが、忙しいのではないのですか?
それとも引き籠っているのでしょうか??
生きてれば何かありますよ きっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
もしあなたが神だったら 人間を救いたいと思いますか?
哲学
-
お金は便利でほしいけど、罪なものではありますねえ。お金好きですか?
哲学
-
私の理論 存在性理論の説明② 分かる人いますか?
哲学
-
4
私は中高から考えて苦労して書いた しかし分かる人は居なかった 何故か?
哲学
-
5
例えと 喩えは違うのではないでしょうか?
哲学
-
6
物質と肉体と精神は独立しているのでしょうか?
哲学
-
7
悟りを得るためには何をすればいいのでしょうか?
哲学
-
8
人間精神は人間の役に立つのではないでしょうか?それが一番必要なのではないでしょうか?
哲学
-
9
神と悪魔に引っ張られたことありますか?
哲学
-
10
終戦記念日
哲学
-
11
何が何でも世界を平和にし、不条理を子供達から、大人からも取り払うんだよ皆の力が集まれば出来る?
哲学
-
12
プロ野球選手も良いが、土方のおいさんを応援する人はいないのだろうか?
哲学
-
13
この世は救われるのでしょうか?
哲学
-
14
あれから40年?どう変わったのか?
哲学
-
15
性質(属性)とは何か 属性は存在するか?
哲学
-
16
悟った人でもこの世を変えることは出来ないでしょうねえ?
哲学
-
17
何もかも上手くいかない。人生終わりだ・・・と思ったことありますか?
哲学
-
18
何かがおかしい。そう思いませんか?
哲学
-
19
すべては循環(ループ)しているのではないか?
哲学
-
20
自由、健康、幸福
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「情けは人のためならず」を座...
-
5
自分のことを一番知っているの...
-
6
自分を自分たらしめるもの、と...
-
7
「この道より、われを生かす道...
-
8
人を不幸にしたら・・・
-
9
人にすぐ共感を求める人は、 一...
-
10
「世界に1つだけの花」について
-
11
余命宣告を受けた人に、「健康...
-
12
卑屈と卑下の違い
-
13
メタ化って?
-
14
「自分を捨てる」という言葉に...
-
15
頑張ったこともないくせに頑張...
-
16
試用期間中に適応障害。今後の...
-
17
「自分を捨てる」ということ
-
18
I'm Mrs.Abe.
-
19
持ち父さんを読んで、なぜ「与...
-
20
エゴと自己満足は同じ意味でし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter