プロが教えるわが家の防犯対策術!

ベランダで6月にタネから育てた青じそ、来年は種を買わなくて良いようにと、葉っぱの収穫用と種の収穫用と鉢も分けています。種の収穫用の鉢のものは全く葉っぱを取らず、摘芯もしていないのでどんどん背が高くなり1mくらいの高さになったのですが、8月7日現在全く花が咲かず、どんどん上へ上へと伸び続けています。 虫除けネットの高さがもう限界です。青じそはこんなにも背が高くなるものなのでしょうか?花を早く咲かせる方法はないでしょうか? 虫除け用の網を継ぎ足すしかないでしょうか?ご自分で毎年タネをとっているかたはどうされていますか?教えてください

「青じそが1mにもなるのに花が咲きません。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございます。
    畑や庭があると地植えができて良いですね。
    うちは、防虫ネットをしていないとすぐに虫に葉っぱをボロボロにされてしまいます。
    摘心しないと1.5メートルにもなるんですね!知りませんでした。秋にならないと花は咲かないのですね!
    補足の質問ですが、虫に葉っぱをやられるとやっぱりタネは採れないですよね?

      補足日時:2022/08/08 07:20

A 回答 (3件)

関東ですが、まだ花は咲いていません。


秋になってからでしょう。
うちは庭で勝手に毎年繁殖していて、雑草状態。
地植えだからか、1メートルもないと思います。

種を取るなら、花が咲いて、
葉や茎が枯れて、茶色っぽくなってからで
いいと思います。11月、12月ごろだったと思います。
引っこ抜いて、しばらく放置しておくと、
勝手に種が落ちて、翌年、生えてくるというのを
繰り返しています。
場所によっては放置しなくても生えてきます。
面倒くさいので、最近は食べていません。
ただ、自然繁殖を繰り返すと、
葉が固くなっていくような気がします。

うちのを見ると、虫はついていません。
防虫ネットはいらないと思います。

バジルもあって、こちらは鉢で育てているのですが、
種は枯れてからとります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

はが枯れて茶色くなってから種を収穫するんですねありがとうございます。

お礼日時:2022/08/10 15:21

こんばんは。


青しそは栄養状態が良いと1.5mくらいになります。
今は葉だけで、花は咲いていません。
花が咲き始めるのは8月下旬頃から。
花は花シソとして楽しめます。
9月頃には実が付きます。
これも実シソとして楽しめます
実が充実して、来年の種として活用出来るのは10月末頃のものでしょうか。
11月になると、枯れて、種が勝手にまき散らされます。
畑だと、何もしなくとも、これで来年も芽が出てきます。

私は畑で作っているので、何もしません。
毎年4月頃に芽が出て来て、勝手に成長します。
手入れは除草と間引きだけです。
夏には虫も発生しますが、大量に生えている(100本くらいか?)ので、放置したまま、虫食いの無い葉の一部を収獲しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

来年の種として使えるのは10月位なんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/10 15:20

私も、シソの種はなるべく買いたくないので、晩秋に株全体が枯れてしまってから、花殻をしごいて、その場で路地に蒔いてしまいます。



で、今調べてみたところ、シソって短日植物なんですね?!
すると、花芽を早く形成させるためには、この草丈のシソに短日処理を?
しかしながら、大きな暗幕をかけるなんてバカバカしいですし、自然に種ができるまで、待つしかないのでは?

因みに、シャコバサボテンの場合ですが、夕方5時から翌朝9時頃まで、大体20日間ほどダンボール箱を被せておくか、気温が15℃まで下がると、短日処理をしなくても、花芽が形成され始めるらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

かなり涼しくなってからしか花が咲かないんですね知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/10 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!