アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都営新宿線の急行はなぜ激減したのでしょうか? 停車駅が不便だったときいたのですが

A 回答 (2件)

こんにちは。

他社ではありますが電車運転士をしております。

▪️コロナ禍で利用客が減り、全体での列車本数を減らしたかった。
▪️列車本数を減らすに辺り、混雑を均等にしたかったので、急行を減らす方法を取った。
▪️待避設備駅の位置が難しく、元々急行運転するのにダイヤを工夫しなければならなかった。
▪️停車駅の選定の難しさ。
▪️速達効果と混雑率の見地。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

都営新宿線は、本来は本八幡駅から千葉ニュータウンに延伸する路線でして、地下鉄東西線と同じ様に郊外で急行運転、都心部は各駅停車する路線として建設されました。

境界にあたるのが大島駅や船堀駅辺りで、線路配置を検討していました。(岩本町駅と大島駅は折り返し列車用や出入庫で、瑞江駅のは通常の待避設備として)

千葉ニュータウンまで行かなくなり、でも急行運転の声があったので瑞江駅等の待避設備を活用してダイヤを組みました。
(新宿~本八幡の間だけでしたら、通常は瑞江駅辺りの位置に待避駅なぞ設けません。岩本町駅も大島駅も、もう少し大きな設備として構想しています。)

あの急行運転するに、だいぶ苦労して組み上げたのです。
全体での列車本数を減らす上で、敢えて急行を残す必要性が低かった。
    • good
    • 0

自分のところ(都営地下鉄)の乗り換え駅ばかり重視して


メトロとの乗り換え駅ガン無視なのが
致命的ですね。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/po …
新宿三丁目、九段下、住吉通過じゃ全然使えないですよ、実際。

そりゃ、各乗り換え駅に停車してたら急行の意味がないのかも
しれませんが、メトロ東西線の快速みたいに、
都心部は各停にしても良かったのでは?とも思いますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!