No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの発音ということなら、とにかく数をこなして慣れるしかありません。
日本人でも幼児の文字を覚えたてのときは間違います。
今、このサイトでコメントしているような人は、そんな幼少期のことをとっくに忘れてしまって覚えていないだけです。
文字を覚えはじめの幼児がいる親なら、誰しも共感することだと思います。
ネイティブの場合は、成長と共に自然と学んで、違和感なく言葉が自分の思考とシンクロするものですが、外国語として学ぶ人には、どんな言語も初めは難しいものでしょう。
間違いを畏れず数をこなして覚えるしかないと思います。
No.6
- 回答日時:
発音に関してであれば、活舌の悪い人の発声・発音は聞き取りにくいものです。
これは日本人でも外国人でも同じ。
特に若年層は軟食化した食生活・食習慣ゆえに下顎骨が小さい(未発達)のままである人が増えているようです。
下顎骨の未成熟は口腔内の容量を狭め、そのために舌の動きが制約され、活舌が悪く、発音が不明瞭な人が増えているようです。
そんな人の発音は聴き取りにくいと思います。
ありがとうございます。えと、私が発音できないという意味です。あと、ゆやぬと書いてあると、悩んでしまうときがあります。また、漢字で、むとかゆとかぬという読み方をするものは、考えてもわからなくなります。
No.5
- 回答日時:
どういう状況で間違えるのかが、理解できません。
クルクル回る部分のある文字から、読み違えるとかですか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
外国人にとって、日本語で一番難しいのは何ですか?
日本語
-
「日本の君主」を古語に言い換えると、「日本が君主」になるのでしょうか?
日本語
-
日本語はなんで他の国と比べても、 言語が違うのですか? ネットとかによると日本語の「鼻」は世界では、
日本語
-
4
テキ屋とやくざ
日本語
-
5
「ず」の違い?
日本語
-
6
【願わくばの不在物】 これってどういう意味ですか? 自分的には『もしも叶うならば不在して欲しいもの』
日本語
-
7
漢字の読み
日本語
-
8
曖昧模糊ってわかりますか?
日本語
-
9
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
10
「疾風」「最早」 この2つの漢字 読めますか? ググっちゃいやーよ。
日本語
-
11
この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文
日本語
-
12
この文の主語は何ですか?
日本語
-
13
【封筒】封筒の閉じ部に「緘」と書かれていました。 読みは「てがみ」または「とじる」だそうです。当て字
日本語
-
14
タコを切ったような人 とは どういう性格の人のことですか?
日本語
-
15
「歩道橋」と「跨道橋」について。ニュアンスも含め、違いはありますか? 「歩道橋」は口語的表現?
日本語
-
16
日本語で、なんて表現しますか? 面白みがない 話していてつまらない わくわくしない 一言でなんて表現
日本語
-
17
大喪の礼 これ、なんであんな読み間違えしたのでしょうか?
日本語
-
18
お経や般若心経は漢文なのですが、あれは日本語ですか?それとも中国語ですか?
日本語
-
19
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
20
二十五までは読めるのですがその下が判読出来ません ご存知の方居ましたらよろしくお願いします。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
5
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
6
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
7
ボンバーって誤読ですよね?
-
8
「なな」と「しち」の使い分け方
-
9
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
10
日本語の「なん」と「なに」の...
-
11
中国語で
-
12
4(よん し)の使い分け
-
13
『う』と『お』の違い。
-
14
なぜ助詞の「は」は"wa"、「へ...
-
15
どうして 「私わ」 でなくて...
-
16
マシンとマシーン はどっちが...
-
17
歴史的仮名遣いは、なぜ無くな...
-
18
「ふ」の発音について
-
19
促音(っ)に変わるルールって...
-
20
ははとばば、ちちとぢぢ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter