A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
調査・訓練等、レジャーでない物を申請制として、認可された場合に公費で賄うのはどうだろう。
別に白黒つけず、「レジャー要素7割なので、公費3割負担」みたいな判定機関があってもいい。
なるほど。
登山以外のスポーツも同じでしょうか。
それとも、
「身近なものは税金で保護が必要」
って感じですか。
それとも重要なのは金額の大小でしょうか。
遭難でも小さな金額は自費だし、スポーツでも大きな
金額となれば自費、とかでしょうか。
それとも、競技人口でしょうか。
「マイナースポーツまで面倒見ていられない」
みたいな。
No.5
- 回答日時:
現状は山岳は自費です。
ですから多くの人は入山時に保険に加入します。
時折無保険で事故に会い、救助後自己破産する人も。
艱難は公海内は、税金で賄われています。
それ以外は、自費となるようです。
私は、海難も基本自費にすべきかと思います。
湖や河川や海洋に行くときは、保険に加入をする様に。
もし事故にあった時は、未保険は破産も有り。
例え自己破産でも、不可抗力でないから、免責にならない
ルール整備と、保険金で救助隊への待遇改善や、
装備の充実に充ててほしいと思います。
No.4
- 回答日時:
基本税金ですが、実質的にかかった費用は請求すべきです。
まず遭難救助をするためには、常に準備し待機する必要があります。ヘリコプターや操縦士を常に用意して準備するにはそれだけで費用がかかります。もちろん捜索隊などのプロを常時待機させるのだってお金がかかります。
そういう部分は税金で行うべきで、理由は「山岳観光など、人々がその地域にきてお金を落としてくれる」からです。
だからヨーロッパのアルプスなんかは山岳救助隊が常駐しています。
しかし、遭難した場合の出動費用やヘリの燃料などは自費でいいでしょう。その代わり観光する人、特に山登りする人たちは保険をかけていくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
登山は自己責任?
登山・トレッキング
-
現金じゃないと買えないのは?
その他(買い物・ショッピング)
-
中島みゆきの地上の星で「星の中のスバル」ってなんですか?たしかにスバルのエンブレムに星のマークがあり
国産車
-
4
今日東京の京王線に乗ったら、高尾山帰りらしい服装のグループがいました。 この時期、登山は暑くて大変だ
登山・トレッキング
-
5
助けてください わたくしは富士山に登りたいと思っていました しかし高所恐怖症と高い岩場や梯子はマジ無
登山・トレッキング
-
6
テント泊登山で豚バラ肉を使いたいです。 冷凍庫で凍らせてジップロックなどで持ち運ぼうと思うのですが大
登山・トレッキング
-
7
先日夫婦で旭岳登山に挑戦しました 五合目姿見の池から、4時間もかかりました。下りは3時間ほど、夫64
登山・トレッキング
-
8
昨日1000メートルぐらいのプチ登山に行ってきました。
登山・トレッキング
-
9
北アルプス縦走の靴について
登山・トレッキング
-
10
剣岳を日帰り登山するとなると死にますか?
登山・トレッキング
-
11
雪山登山でのテント泊シュラフについて
登山・トレッキング
-
12
何故、高級車を買うのか?
その他(車)
-
13
玄関の鍵の交換について
防犯・セキュリティ
-
14
子供の人権?
子供
-
15
明日白山登山したいけど、道通行止めかどうか知る方法ないかな?
登山・トレッキング
-
16
トレッキングポールは必要ですか? あった方がいいものですか?
登山・トレッキング
-
17
9/10の富士山登山は素人には危険ですか? 高所恐怖症で梯子とか登れません 50センチでも無理 一応
登山・トレッキング
-
18
シニア集団マナー最悪
登山・トレッキング
-
19
富士山の山小屋で騙された
登山・トレッキング
-
20
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
5
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
6
ラッセル
-
7
インターネットでの数学の記号...
-
8
南アルプス山頂からの眺めは?
-
9
マムシの冬眠時期
-
10
アイゼンの選び方について。 ワ...
-
11
車のナビの事 三洋電機の古いゴ...
-
12
「山」の反対は?
-
13
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
14
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
15
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
16
ファットウッドについて教えて...
-
17
山に入ってはいけない日
-
18
猿より頭の毛が三本?
-
19
四分の三乗って?
-
20
日本で地平線が見られるのは北...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter