
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そのとおりです。
日本の制度と教育の欠点です。
会社を退職するとに限らず、
会社で引かれている社会保険料や
税金についてもその制度を知らない人が
ほとんどです。
なのに知ったかぶりして、
年金がどうの税金が高いなど
その制度も全く知らずに
文句だけいう人がなんと多いことか?
なぜ、学校で教育しないのでしょうか?
制度が変わるなんて関係ありません。
その変わることが何がどう変更される
のかさえ、理解できていない人が大半です。
住民税や社会保険料が高いなどというのは
これまで給料天引で意識していなかった
ものが、自分の目の前で支出となり、
入ってくるものもなくなるから、
衝撃を受けるわけです。
だから、学校での教育もきちんとして、
給与所得者の年末調整の制度はやめて
日本の全所得者が確定申告をするように
すればよいと思います。
年末調整といった制度は日本だけです。
この制度によって、給与所得者の納税は
まるで自分のことではないように
錯覚している人ばかりです。
人的控除の源泉所得税の軽減をやめて、
源泉徴収税額を大幅に増やし、
確定申告によってはじめて還付を
受けられるようにすれば、
国民の税金の理解が深まり、
国民一人ひとりが国の制度を
意識するようになるでしょう。
これまで税務署の負荷軽減のために
年末調整がありましたが、
マイナンバーカードを全国民に
発行するほどITが充分発達したので、
日本国民全所得者ぐらいの申告は、
99%はITだけでこなせるのです。
申告しない人からは税金はたくさんとる
それだけで日本の税収は格段にあがるでしょう。
そのぐらいやって、将来の国の財政、
社会保障に備えるのがよいと考えます。
No.4
- 回答日時:
最近は変わってきてますが、終身雇用の時代が長かったから、退職・・って先の話。
今 知ってても、法律も変わる訳だし、
その辺は会社でやるから業務に専念してくれ!って事だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
退職金にかかる税金
所得税
-
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
4
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
5
住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが
住民税
-
6
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
7
夫の確定申告の不正
確定申告
-
8
住民税申告について。 成人に成り立てでまだ税金のことがよく分かっておらずです。 クラウドソージングで
住民税
-
9
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
10
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
11
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
12
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
13
基本住民税9万円からさらに下げる事できますか?または、ゼロ円にする事できますか? 毎年発生する住民税
住民税
-
14
相続税を納税後して一か月 督促状着信
その他(税金)
-
15
扶養控除について 母を自分の扶養に入れようと考えています。 これまで母は父の扶養に入っていましたが、
減税・節税
-
16
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
17
育休2年目は医療費控除できませんか?
所得税
-
18
住民税非課税世帯は1600万世帯だそうです。そのうち年金収入のみが1100万世帯だそうです。
その他(税金)
-
19
所得税が乙欄のまま計算されます
年末調整
-
20
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
給与支払い報告書の送付遅れは...
-
5
「住民税は申告不要」を行って...
-
6
住民税を払ってない・・・
-
7
イラスト副業で支払う住民税に...
-
8
障がい者を税扶養にするとき、...
-
9
住民税滞納→督促→払えない→逮捕...
-
10
税務署はクレジットカードの利...
-
11
住民税1億円請求されました!!...
-
12
給料は月に6万5千円のスナック...
-
13
退職所得の申告書を提出しない...
-
14
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
15
所得税と住民税、独身と既婚で...
-
16
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
17
市民税県民税申告書の紙が届い...
-
18
給与支払金額と給与所得の違い...
-
19
企業年金を確定申告したら2万円...
-
20
住民税を払っているか確認したい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
定年退職ではない、自己都合で退職した人が本文のようなことを言って騒ぎます。