
欧米ではコロナはもう風邪扱いで、接種証明もいらない、隔離もいらない、ほんとただの風邪になっています。もちろん誰もワクチンを打たないし、マスクすらしていないのに、なんで日本人だけこんなにも怖がってこんなにも暑い中マスクして、まだまだワクチンもこれからも打ち続けるって??
どういうことなのでしょうか? 判る人いますか?
何にこんなにも日本国民はビビっているのでしょうか?
風邪扱いで、どうしようもなくつらくて辛くてたまらない時だけ医者に行けばいいだけの話だと思うのですが、身体ピンピンしてるのに、診断書もらいに医者いったり、確認したいためだけに医者にかかったり、ドラッグストアで1000円の解熱剤のお金払うのがイヤなだけで医者に行って解熱剤タダでもらったり。こんなのばっかり。ほとんどの人医者に行く必要ないと思いませんか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
感染予防ではなく 重症化予防ですので
60歳以上の高齢者 インフルより3倍重症化しやすい年齢のみの
接種でいいはずです
それ以下の若者は悪化してもインフルエンザなみですので
そもそも若者はインフルエンザ予防してないのであって
打つ必要はないはずです
ただそうと知りながらビビりの若者は熱が出ると発熱外来に行き
医療がひっ迫してます
せめて40代以下の発熱外来は禁止にするべき
困ってる人のみ使える病院にするべき
No.7
- 回答日時:
もう、5回目を打ちました。
あと4か月後に6回目の予定です。
ただの風邪なのは、今の変異ウィルスだから。
これから先、どう変異するのかわからない。
私からすると、日本の接種は遅れています。
前回の接種から何か月経ちました?という人が山ほどいる。
>欧米では
欧米の事もよく知らないでしょ?
日本は自分の国の情報があふれているのに、対応が遅い。
対応が遅れる事の危機感の方が強い。
そして、情報があるのに「よく考えない人」が多い。
No.6
- 回答日時:
国立感染症研究所は、「現在のワクチンの感染予防効果は限定的」という言い方をしていますから、感染予防効果はほとんどないということです。
免疫から逃げる免疫逃避力が強いのです。
だから感染力が強いのです。
ただ、感染しても重症化しない効果はあるようですから、高齢者や基礎疾患のある人には勧めるのです。
政府は「オミクロン用のワクチン」を9月に購入、10月から接種開始としました。
このオミクロンワクチンは、従来株とオミクロンの初期型(BA.1)を対象としています。
現在の感染の主流は「BA.5」です。
これもピークを迎え下降気味とも言われています。
さらに、「BA.5」の次は「BA.2.75」で第8波と言われており、「BA.2.75」は、すでに日本国内で確認されています。
オミクロンワクチンは、「BA.5」や「BA.2.75」にも効果はあるだろう、というだけですから、「感染予防効果より重症化しない効果」ということです。
確かに症状は、ほぼ風邪と同じで、重症化しなければ問題はありませんが、後遺症については語られていません。
症状が軽くて、後遺症も軽い、ということはないのです。
後遺症で半年以上苦しむ人もいるのです。
ところが、後遺症の問題は取り上げません。
後遺症の問題も含めれば、オミクロンは風邪と同じではないのです。
やはり感染しないことが重要です。
ただし、「感染予防効果のないワクチンを続けることはどうか」なのです。
国には感染予防の武器がないのです。
それでも「気休めで打っておくのか」です。
今や、感染予防の中心は、空気感染を防ぐことです。
マスクをして、空気の流れのない場所にはいないことです。
そのうえでの、ワクチンを打つかどうかの判断になるでしょう。
まあ、副反応が酷かった人は打たないでしょうね。
No.5
- 回答日時:
必要な人には必要、効果はデータ上からも間違いなくありますしね
そこから先は、ワクチンは希望者にしか接種していないのだから、必要ないと思うなら打たなけりゃいいだけで、なんでワクチンなんか、みたいに憤る必要性はないです
本当に新型コロナがよくある風邪程度の症状で済むなら、近いうちに日本も解除方向に進んでいく形になりますが、現状はまだそういう判断はされていない、特に医療機関側から危険性を訴える報告がまだ多いので、もっと緩やかな着地を狙っていく、ということになるでしょうね
No.3
- 回答日時:
手に負えないから自己判断に委ねただけ。
日本の人口で言えば年に10万人以上の死者が出ることを容認すればヨーロッパと同じような体勢になれるでしょうね。
>ほとんどの人医者に行く必要ないと思いませんか?
思いませんね。
あなたの様なナントカは風邪を引かない部類の人で無ければ風邪を引いたら医者に行くのが普通の人でしょうね。
No.1
- 回答日時:
そう思います。
そもそも、日本人は病院にかかりすぎです。世界広しといえども、ただの風邪で医療機関を受診するのは日本人くらいじゃないかな?医療機関には、ハイリスクの人がたくさんいます。そういう人が医療機関内でコロナ移って重篤な状況になったら、医療機関は責任を問われるでしょう。コロナただの風邪でOK。でも、症状があるうちは自分で自宅にいてください。病院を受診するのは重症化してからにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日曜日の朝、喉の痛みと38℃を超える発熱がありました。ただの風邪だと思い、ひどくなるようなら月曜に病
- コロナもインフルエンザも
- コロナ陽性になりました。
- 発熱
- こんなお便りをいただいた。 「いつも情報発信ありがとうございます。先生にお聞きしたいことがあります。
- 日本人のマスク着用率の高さは意地悪な性格の裏返し?自公政権を信用鵜呑みにし言いなりになる
- コロナ、ワクチン、マスク着用、自宅隔離の実態・正体・目的は次のような内容で良いでしょうか
- とうとう日本の医者らも動物実験でワクチンを打てば打つほど自然治癒力や免疫力も低下して
- 新型コロナワクチン接種後死亡にサイトカインストームが関連しているようです 接種後の高熱は多数の人が訴
- 人工ウイルス・コロナ・オミクロン 毒入りワクチン マスク着用強要 全て人口削減が目的
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
コロナワクチン 6回目打ちますか
風邪・熱
-
コロナワクチン 5回目、 オミクロン を注射したほうが 良いですか? それとも やらないほうが 良い
その他(病気・怪我・症状)
-
コロナワクチン
インフルエンザ
-
-
4
コロナのワクチンの安全性。
風邪・熱
-
5
コロナワクチンについて
その他(ニュース・時事問題)
-
6
コロナワクチン5回目受けましたか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。
その他(法律)
-
8
ワクチン5回目、糖尿病
糖尿病・高血圧・成人病
-
9
減額の注文書の発行について
財務・会計・経理
-
10
契約書の割印の「甲印」「乙印」の場所について
その他(法律)
-
11
5回目ワクチン接種についての質問です。 70歳夫婦で 前回4回目のワクチンを7月上旬に接種しました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
コロナワクチン6回目接種について
その他(病気・怪我・症状)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
風邪をひくと皮膚が敏感になる...
-
簡単に風邪を引く方法を教えて...
-
風邪の時にオナニーしてもいい...
-
風邪の時 温め過ぎる 先ほど出...
-
4日間風邪で休む。 仕事を4日間...
-
風邪をひいている声を出したい...
-
風邪引いたときどうすれば?と...
-
夏の熱中症と冬の凍死?が同じ...
-
大切な日に風邪を引かないために
-
風邪で1週間近く休んでしまい...
-
すぐに風邪を引く人って何なの?
-
「お大事にして下さい」の返事
-
性行為で「胃腸かぜ」がうつる?
-
頭皮に鳥肌が立つようなゾワー...
-
風邪で何日連続で学校を休んだ...
-
風邪をひいた人 食べ残しを食べ...
-
風邪をひいて四日ほどお風呂に...
-
風邪で5日間学校に行かないのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
風邪をひくと皮膚が敏感になる...
-
簡単に風邪を引く方法を教えて...
-
風邪の時にオナニーしてもいい...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
風邪の時にオススメの食べ物・...
-
風邪で1週間近く休んでしまい...
-
風邪をひいている声を出したい...
-
4日間風邪で休む。 仕事を4日間...
-
頭皮に鳥肌が立つようなゾワー...
-
「お大事にして下さい」の返事
-
すぐに風邪を引く人って何なの?
-
風邪で5日間学校に行かないのは...
-
風邪にセックス・オナニーは効く?
-
風邪の熱を一晩で下げる方法
-
風邪で何日連続で学校を休んだ...
-
野暮ってどういう意味?
-
子供の風邪が大人にうつるとひ...
-
入社4日目 欠勤
-
「風邪をひく」 ひくの漢字は?
おすすめ情報