プロが教えるわが家の防犯対策術!

偏差値38の高校から偏差値50の国立大学に受かった人いますか。

どんな勉強法をしましたか。

因みに高1です

A 回答 (9件)

いや、本人の学力と意思次第でしょ。

偏差値50程度なら普通に受かるでしょ。高1なんだし。まずやるべきことは学習習慣をつけることかな。そして次にやるべきことは河合塾の全統模試などの進研以外の模試を受けてを受けて自分の無力さを思い知ることかな。進研模試は偏差値がバカ高く出るから。
    • good
    • 1

あと自分でやるのは大切だよ。



上記の募集要項や過去問も、パソコンでプリントアウトする、
スマホにダウンロードして、コンビニでプリントアウトする、などできる。

過去問も今日買いに行けば良い。


やり方はググればいいのだし、やらなかったとか,できなかった奴のフォローは親でもなきゃしない。

てか、そんなことから毎回フォロー必要な子は大学に行く意味ないと思うのだよね。

英単語とかも毎日200とか音読する。
偏差値とか関係ないし、できない、やらない,としても周りはむかんしんなんだよね。

単に、
ダメな子。
って見えるだけだから。
(あなたも酔っ払って暴れて逮捕とか何回もされてるおじさんが周りにいて、それを家族とか仕事のせいにしてたり、明日からはやるから!と毎回嘘つくのみてたらさ、
だせーなとおもうだろ?教官できないだろ?
口だけの子は周りから見ると割とそんなかんじ。)
    • good
    • 1

受からせた者(塾講師)として言うね。



1.過去問と募集要項を見る
例えば実質2教科で受けられたり、AOでたくさんとってる理系国立もある。

2問題内容の確認をする。
例えば文系で古文いらないとか、理系で生物がやたらと簡単、数3がある、ないなど。
また数3嫌う子が多いけど、実はこのレベルの数3は簡単だったりする。

→本人に言わせる。このレベルの子は「分かったつもり」の子が多い。
◯だよねー、というと,そうそう,と言うけど、
「じゃあ今言ったこと言ってみて」というとできない。
アウトプットの機会はこまめに作る。
できるまで毎日でも言わせる。

3.目標点を「書かせる」

例えば、
現在の見込み点 英語70/200
→目標点 英語 120/200
など。
この時点での目標点はファンタジーなので気にしない。

4.じゃあどうやって120点とるの?
と詰める。
例えば単語だけやってて、そんな30点もあがるの?
中学英語してて、この問題が解けるようになるの?
など。
テキトーでも良い。
毎日のように詰めてれば、精度は上がって行く。
教えることもあるが、アウトプットがないと定着しない。

5.上記にあわせて行動していく。
毎日や毎月の目標を立てて、行動していく。
プロ野球選手でも、アルバイトでも、
「気分でしたり,しなかったり」で上手くなる人はいない。
風邪で38度あるのです。
とかは別にして、やる気とか体調とか抜きにして,決まったことはとにかくやること。

いわゆるPDCAを回していく。
P(計画)に一ヶ月かかるとか意味なくて、
できたら毎日、それも科目ごとで「細かく」PDCAを回していく。
つまりD(行動)を45分やるなら、他はそれぞれ3分くらいで廻す。
それを1時間ごとで休憩しながらやれば良い。

実際はやって1,2週間で上がるとかあり得ないし、
とにかくどんなブサイクでもいいから、続けることが大事。
「走りながら考える」のはたいへんだから、
陸上ならコーチ、
営業なら営業マネージャーがいる。

よくいる、金ないから云々,親がー、とか
言うのは構わないが(母子家庭でも,部活しながらでも予備校行く奴は行くし,高校生はバイト禁止じゃないし)、それはあなたが勝手に決めたルールなので、世の中の人は
そんなもんしらんがなー
ってなる。

そんなことより、金ないなら大学いくなよ。働け!
って思うしさ。
    • good
    • 1

農業高校。

工業高校ですと、農業関連、工業科の生徒ですと
2年の午後の授業で進学組に分かれます。
授業システムを進学高校と同じ条件になります。

偏差値35レベルでも国立指定校枠1名はある。
馬鹿で選んだ生徒ではないのが必ずおるんだよね

全国ですと偏差値40以下
毎年現役
5~10名くらい国立進学する高校がありますよ
    • good
    • 0

そんな人たくさんいる。

あまり学歴とか関係ないよ。
ネットや合格体験記にいくらでも書いてる。

でも読んでも大した意味はないよ。やらないからね。
大事なのは行動だし、そのためには独学にこだわらないこともだいじ。

例えば週3でバイトして、週2で個別行ってもいいんだよ。

やる奴はもうやってるか、明日からやる。
君がガチャガチャ言ってて気づいたら高3の夏とかになってないことを祈るよ。
    • good
    • 2

高校の偏差値と、本人の偏差値(大学受験用の全国模試の偏差値)は別物です。

例えば離島や山奥などの僻地に住んでいて、都会の高校に通うお金もなくて通える範囲の地元公立高校に行くしかない場合、その高校の学力層にはかなりの幅があるので、高校の受験偏差値が38でも、そこの学年トップは偏差値50以上という可能性だってあります。その場合、高2あたりのコース分けで、進学組と就職組とで大きく分かれるはず。
そういう事情ではなく、高校受験の時に偏差値38の高校にしか合格できない学力だったという場合、かなり絶望的です。高校受験の偏差値が38ということは、地域の中学生の平均(偏差値50)をかなり下回っており、おそらく圏内でも偏差値順だと最下位レベルの高校でしょう。中学で習ったことすらおぼつかない状態で、そもそも普段の勉強の仕方がさっぱりわからず、身につかず、という状態のはずです。

まずはこの夏休みに、中学校の範囲を徹底的に復習して、わからないところがないようにする。
高校の勉強は、予習をしっかりして、予習でわからなかったところを授業で解決する。授業で解決しなければ、先生に質問したり問題集をやってその解説をしっかり読んで理解して、「わからないまま」「なんとなくわかった気になった」のを放置しない。
そういう普段の積み重ねです。

なお、高校の偏差値と大学の偏差値は異なります。高校受験は中学生のほぼ全員がしますが、大学受験は全国の高校生の中でも成績上位層だけだからです。単純比較はできませんが、一般的に、高校の偏差値マイナス10が、その高校で普通の成績の生徒が行ける大学です。
逆に言えば、偏差値50の大学に行くには、偏差値60の高校で落ちこぼれない程度に勉強ができないといけません。
偏差値38の高校からだと、偏差値28の大学ということになりますが、偏差値30以下というのは、予備校の偏差値ランキングには載りません。
偏差値38レベルの普通科高校からの大学進学は、一般入試では無理で、指定校推薦でなんとか、というところです。専門高校の場合、工業高校なら工学部、商業高校なら経済学部で、特別枠入試があることがあります。高校で学年トップならば、この制度がある国立大学(ただし学部は限定される)への進学も不可能ではありません。

なお、国立大学は共通テストで5教科必須+二次試験があるので、2~3教科型の私立大学一般入試よりも勉強の負担が大きく、見た目の偏差値以上の学力が必要です。2~3教科受験で偏差値50の私立大より、5教科+二次で偏差値50の国立大学の方が大変です。
「偏差値38の高校だから、偏差値50の大学なら、偏差値をあと12上げればいいんだな」とか考えてはいけませんよ。全然、数字の意味が違いますから。
まずは全国模試を受けて、全国の高校生の中での自分の位置を知りましょうね。
    • good
    • 2

高校の偏差値とその高校に在籍する受験生の偏差値は別ですよ。


偏差値38の高校に在籍していても、成績がトップなら偏差値は50を超えているかも知れません。
    • good
    • 2

とりあえず座る。

で、何をするかを考える。作戦です。自分は何が弱くて、何をしなきゃならないか。スマホはリビングなど別の場所に置く。今の子スマホで落ちます。
基本勉強できない人は、日本語ができません。この質問文もそうです。ほぼ二語文なのはわかりますか。○○が□□した。これ、園児並みです。
1.LINEやメール、インスタより会話をすることを心がける。
2.教科書の本文をちゃんと読む。書く。
3.授業はちゃんと聞く。ノートも書く。喋ってて後で写してたらアホの出来上がり。
4.漢字と単語の練習。夏休みの感想文は、マジで書いてくれ。
これだけで偏差値50行きます。50って、全生徒のど真ん中、普通ですから。
    • good
    • 2

38だと物理的に勉強時間が保たないんだと思いますよ。

テスト前4時間位してます?最低でも。テスト範囲は1教科3時間は要ると思いますよ。10教科だと30時間。つまり、机に向かえないのなら2~3週間前からしないと、成績がまともにならないのは当然です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意思が弱くて…

どうやってしたら、我慢強くなれますか…

お礼日時:2022/08/09 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A