
こんばんは。
通常と異なるパターンだと殆ど情報が無いので質問させて戴ければと思いました。
一般的なパターンである、夫が元会社員で厚生年金を貰っていて専業主婦の妻が老齢基礎年金を受給している場合、元会社員の夫が亡くなっても、専業主婦だった妻の方は夫の分の遺族年金を貰えるので、夫婦で受給していた時よりは金額が少ないものの、自分の老齢基礎年金よりは少しは多く受け取れる、という情報を読みました。
これとは逆に、妻が元会社員で厚生年金を貰っており、自営業だった夫が国民年金を貰っている場合、妻の方が先だった場合に国民年金しか貰っていない夫に妻の厚生年金からの遺族年金が貰えるのか、というのが質問です。
下記を読むと貰えそうなのですが(そして詳しくはプロに質問をと書いてあるのですが)こちらで受給可能性についてお聞き出来ればと思いました。
https://souzoku.asahi.com/article/14521652#inner …
ちなみに、妻の厚生年金受給額は夫の国民年金受給額の約倍の金額です。
詳しい方でご存じの方がいらっしゃいましたらご教示戴けますと幸甚です。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
妻が死亡したことで夫が遺族厚生年金を受給するには、妻が死亡時に夫が55歳以上であることが必要です。
その場合、夫は60歳から遺族厚生年金が受給開始となります。
お子さんがいて遺族基礎年金を受給する場合は、遺族基礎年金の支給期間は60歳前でも遺族厚生年金も併給されます。
(もちろん、他の条件も満たせば)
まぁ質問に記載しているリンク先にも書いてますけどね。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
ちなみに、社会保険事務所はもう存在しないので問い合わせるなら年金事務所にしてください。
おはようございます。
丁寧にありがとうございます。
社会保険事務所はもう無いのですね。
年金事務所に行って確認してみます。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ねんきんネットについて質問です。
国民年金・基礎年金
-
年金額(見込額)108万円は少ない?
厚生年金
-
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
4
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
5
老齢基礎年金が追納できない根拠は?
国民年金・基礎年金
-
6
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
7
国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に
その他(年金)
-
8
例えば年金受給者(仮75歳男)の人と再婚(籍を入れる)したとして、何年経てばその年金を相続することが
国民年金・基礎年金
-
9
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
10
女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか?
厚生年金
-
11
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
12
年金関連のハガキ 記入項目について
国民年金・基礎年金
-
13
在職老齢年金への疑問
その他(年金)
-
14
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
15
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
16
国民年金の第3号被保険者になるには。
国民年金・基礎年金
-
17
年金のカラ期間
国民年金・基礎年金
-
18
500万円も預金があって年金は全額免除です。遡ってでも年金は払った方がいいですか
国民年金・基礎年金
-
19
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
20
年金を受けている事を証明する書類はありますか? あるのでしたら、教えて下さい。
その他(年金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
厚生年金について
-
5
厚生年金の長期加入者特例について
-
6
年金定期便の
-
7
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
8
恩給の遺族への継承について
-
9
戦死した父の恩給が70歳の子...
-
10
国民年金いつまで払う
-
11
遺族年金っていつまでもらえる...
-
12
次期と来期の違い
-
13
標準賞与額について。
-
14
遺族年金をもらっている彼女と...
-
15
再婚した場合、 夫の遺族年金は...
-
16
20年以上前の年金未納分は支...
-
17
年金が65歳以上になったのはい...
-
18
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
19
年金と臨時収入
-
20
「ご冥福をお祈りいたします。...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter