
医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した方が良いというご意見を大人の方からいただきました。
一旦卒業してからだと、確実に4〜5浪以上の扱いとなってしまい、それは面接などで大きく不利に働くと考えています。
現在3年で国立理系なのですが、辞めてから再受験するのと卒業してから再受験するのでは、どちらの方が良いと思われますか?、、
一応仮面浪人的な感じで毎日勉強は続けていて、判定は今のところ厳しいです。
ご意見願います。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
中退は途中で投げ出すということです。
そして、中退したことがあるということは、また途中でやめる可能性があるということです。よくこの手の質問で簡単に「中退してから受験したい」とみなさん書くんですが、質問者たちが思っている以上に中退者に対するイメージは悪いんですね。特に、医学生には多大なる国庫金(1人あたり1億近い)が使われます。簡単にやめてもらったら大きな損失になります。そして、医学部受験には必ず面接があります。面接で「なんで中退したんですか?」は必ず聞かれるとして、「一度中退してるので医学部も中退するのではないですか?」という質問も飛んできます。繰り返しますが、一度中退したということは「次もある」ということなんですね。この手の質問をクリアしないと医学部には入れません。
医学部には入れなかった場合、生きていくためにはどこかで断念して働かなければなりません。その際も中退が大きく響きますね。大学中退は高卒扱いですから。そして、途中で投げ出したというレッテルは一生残ります。
有名人で中退した人も多いですが、その人たちは学歴を上回る能力を生かしているので、中退でも生きていけるわけです。そうじゃなければ中退のメリットは全くありません。
他の回答にもありますが、医学部には学士編入という制度があります。別に一般受験じゃなくてもいいんです。医学部によっては、大学3年生以上で編入試験の受験資格が得られるところもあるので、調べてみてはいかがでしょうか。それは中退ではなく、大学在籍中でも受験できます。学士編入も狭き門ですが、理系大学生ならなんの役にも立たない大学受験の勉強に戻るより有意義だと思いますよ。
ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。
回答者様のご意見を含めて色々考えた中で、やはり中退はイメージが悪いという事を思い知らされました。
やはり学士を取得した者はまだ歳を食ってるだけの多浪よりはかは社会的信用があるという事ですね。
どうしても浪人数(実質)が多い=悪だと捉えがちで、実際の医学部受験界隈でもそうなっているので、その点にばかり固執してしまいました。
編入の方が寧ろ狭き門だという話もありますが、そちらの方も考えてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
卒業しないと面接が不利になるし、どうせ受からないと思います。
判定を見て現実を知りましょう。
努力や勉強、学力が全く足りていません。
逆に判定B以上なら目指して下さい。
D以下は受けない様に。
ご回答ありがとうございます。
そうですか…中退は寧ろ不利なのですね。
現在D判なので、ほぼ受からない状態です。
やはり卒業してからもう一度その意思があるのか考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか? 単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部>
大学受験
-
医学部を反対されている
大学受験
-
仮面浪人の成功率が10%というのは本当だと思いますか? こんな成功率低いなら誰も挑戦しないと思います
大学受験
-
4
東大落ちの慶應で学歴コンプレックスなのは贅沢な悩みですか?
大学受験
-
5
数オリのメダリストは多くが数学科と同じかそれ以上に医学部に行くと聞きました。 なぜ数学ができるのに医
大学受験
-
6
筑波大学は頭良い方ですか?
大学受験
-
7
ぼくの先輩で「縛りプレイで東大受けるわw」と言って、二次の国語だけ白紙で出して理1に現役合格した人い
大学受験
-
8
国公立か私立かで目指す大学を迷っています 私立だったら都会の大学を受けたいです 都会の私立に行きたい
大学・短大
-
9
4浪で医学部入学と大学卒業してその年に医学部入学では、実質同じ経歴ですか?
大学受験
-
10
指定校推薦か一般か
大学受験
-
11
文系は理系の下、という風潮があるのはどこの進学校でもそうですか?
大学受験
-
12
大学受験を控えてる高校三年生です。 僕は公務員になりたくて大学で法学を学びたいと思い法学部に行くので
大学受験
-
13
地方国立医学部再受験
大学受験
-
14
一橋と東工大は関東の京大ですか? なし=東大 京大=一橋・東工大 阪大=早慶 神戸大=上智 大阪公立
大学受験
-
15
高校二年生女子の文系です。 今年の2月から東京大学に合格したいと思い始めました。 東京大学の文Iに合
大学受験
-
16
至急)大学受験を終えた方に聞きたいです。あれ無理ゲー、不可能じゃないですか?勉強しても3日経てば結構
大学受験
-
17
岐阜大vs東洋大どっちが良いですか? 国立補正か東京補正、悩ましい。
大学受験
-
18
大学のレベルについて 私は東海地方に住んでいる高一女です。 以下の大学をレベルの高い順に並べるとどの
大学受験
-
19
中学受験で優秀な人は算数ができる→有名進学校で多くの人が理系に進む→理系で優秀層は自然と医学部を目指
大学受験
-
20
Fラン大学の教育学部は、教員採用試験の一次試験には沢山合格します(割合でみると沢山というほど多くはあ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
5
看護学部補欠合格でした... 入...
-
6
教えてください!!大学の教授...
-
7
再入学希望の事由の書き方
-
8
高校一年です、偏差値40から本...
-
9
入学許可証が届きません
-
10
友達が子供の受験の結果の連絡...
-
11
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
12
助けてください…。これってどう...
-
13
同志社大学か名古屋工業大学か?
-
14
受験生です 関東学院大学のセン...
-
15
茶道部に入ろうか迷っています
-
16
院試の二次募集に落ちたあとの...
-
17
小田急線沿いで勉強できる図書館
-
18
開通てことは?
-
19
春から准看護学校に行くのです...
-
20
テンプル大学について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter