アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2男子です。絵が下手なせいで美術の成績が上がらずに困っています。将来はプログラマーになることを決めています。このまま絵が下手だと将来困ることはあるのでしょうか?
3DのデザインをCADで組むときにかなり困りそうですが()

A 回答 (10件)

美術の成績とCADは関係ありません。


問題ないのでご安心ください。

むしろCADとは本来、絵が上手に描けない人であっても
均一的に分かりやすい図面、図形を描くことができることが目的の一つでもあります。
気にせず、情報分野の勉強を続けてください!
    • good
    • 3

プログラムとかCADなら、立体だろうと平面だろうと、座標で支配します。


座標をちゃんと把握できればいいので、

絵が下手でもどうにでもなる!!

というのが正直なところです。

描けないとダメと考えるのではなくて、まずはその絵がいいものか悪いものか、という見る目を養ってください。

絵を描くにしても、まずは見ることができないとダメなんで。

プログラム組んで「想定通りの仕上がりになっているか」をまず自分でチェックするわけですが、「なんかおかしい」に気付けるかどうかというのはポイントなんですよ。

そこでやってしまいがちなのが「でもプログラム通りっすよ?」という返しでしてwww

組んだ通りなんだけど、なんかヘン、というかなんかキモい、を感じられるかどうか、という点について考えてみてください。

絵が描けたら、そりゃ打ち合わせが楽ですが、プログラムは仕様に合わせて組む側ですから、相手が描いた絵がヘンかとうかを見抜く審美眼を育てるようやっていだければいいんじゃないかと。
    • good
    • 0

デザイン系なら


上手いに越したことはない

意思疎通に
ちゃちゃっとラフが描ければ
スムースだろうし

それからデータ起こしたりも
するかも知れない

当然ペンタブも使うだろうし
    • good
    • 0

頑張った方がいいですよ。


視覚的な表現が必須に成ってますからね。
美術的センスは強力な武器に成ると思います。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

私は絵の方は父(高校の美術の先生だった)から幼少から学び、
プログラミングの方はアセンブラから初めて今まで現役です。
趣味ではマイコンと言われていた時代からやってまして、ゲーム
業界でのバイト経験、企業に勤めて仕事にし、趣味ではDirectX
などで遊んでいます。デジタルペイントですが絵もかきますし、
自作でDraw系のアプリを作って使っています。

プログラムだけですと仕様にそってコードを書くだけの寂しい
扱いを受けます。その他の分野に明るいと、そうしたプログラ
マとお客様の間に入って仕様を決める仕事につけるでしょう。
また、美術的センスがあればサンプルを作ってデモもできます。
動作の中身なんて誰も気にしちゃいませんから、印象的なデザ
インで好感を持っていただく事が重要に成ります。

デザイナが協力するのは仕事化された後でしょう。
これだって頼む側に絵心があれば褒め方も具体的です。
モチベをあげて頂けると思います。

こんな事があるので、
自分である程度出来るというのは強いです。
また趣味であっても綺麗なものを自分で作れるというのは本当
に嬉しいですよ。

絵についてですが、どんなことで困っていますか?
歌と同じで最初は感覚が無いはずです(絵なら視覚での美的感
覚、歌や音楽なら音感でしょうか)

なので実は上手か下手か分からないはずです。
自分で下手だと思ったところはどこでしょうか?

何かを見て綺麗だと思うことはありますか?
まずはどうしてなのか?
そこから調べて行くと良いですよ。

絵の場合は、綺麗だなあと素直に思うあたりが大事です。
そういうモノを見たいと思う気持ちですね。
感度が鈍いと特に喜びを感じません。
そのため欲しいと思わなくなる。
ここが負のループに成り、苦手まで結びつきます。

絵の授業ですと行き成り技法を教えると思います。
(自画像を描くにしても技法の一つでしかない)
これだと理由が分からないままのチャレンジに成りますよね。

私はゴミの山とか壊れた機械などを見ても美しいと思います。
なので街を歩いているだけで色彩と形状の傍流であると感じ、
幸せですよ。

恐らく微妙な色合いとその対比、形状に対する憧れ、そうした
部分での感度が他の人と違うのだと思います。

食べ物に例えますと、
舌を鍛えて微妙な味わいを楽しめるようにする。
その後で上手い物を食う。
自分で作りたいと思う様に成る。

こういう段階があるという事です。

ですので絵が上手、得意と言う人を見つけたら(美術の先生だ
と間違いなく鉄板ですが)

「もしかして、色んな色とか形とか、
 凄く綺麗だと思ってる?
 僕にはそう感じないんだけど、絵が上手な人はみんなそう
 感じていて、感度が高すぎるのだと他の人から聞いたから」

と聞いてみましょう。盛り上がると思います。

そういう人にあったら、写真やアニメの絵などを見せて、

「この中でどれが一番好き? 綺麗だと思う?」

とか聞いてみましょう。

これをものすごい数実施すると、

「おそらくこれって言うだろうなあ?」

とか段々分かってきます。

そして恐らく、

「自分でもそう思ってたところを指摘するな。
 じゃあ、僕が良いと思う所とあんまり変わらないのか。
 だけど、ここは納得できない。なんでだろ?」

と思うはずです。

その理由は、
絵心がある人は、
それは微妙な違い、形で言うと鉛筆の線の太さ。
色で言うと1600万分の1くらいの違い。
それらを識別しているからです。
 
「え、そこまでこだわってたの?
 自分はすごい大雑把だった。
 もう、これで大分似てるじゃん?
 とか思ってた。
 それってパッと描けるものなの?」

「いやあ、
 違うなあと思ったら同じ線でも何年も引きなおすよ?」

「えええ、絵のスキルってサッとできる事じゃないの?」

「いやあ不細工なものをサッとできて何の意味があるの?
 曲芸をやってるわけじゃないんだから。
 これ以上ないって綺麗なものを見たいの。
 一生かけてでも見て見たいってだけ。
 誰も作ってくれないので自分で無限回トライするって話だよ」

つまり綺麗なものを見たいだけなんです。

「じゃあ、ゲームやアニメでもいいじゃん。
 他の人が描いたものでもいいじゃん」

「そうだよー。機械が描画した物でも全然OK。
 綺麗ならいいじゃん?」

こう言う事ですね。

でまあ、私は鉛筆や筆を使うと後処理が面倒ですし、発色が綺麗
じゃないので捨てました。父はコンピューター系の彩色を羨まし
がってましたよ。今はやりの3Dダンス動画などは眼を細くして
喜んでました。綺麗に作りましたんで。

コンピューターゲームであっても、美しさを競っています。
そのあたりに感覚があると無いとでは違いますよ。

「じゃあ、自分で描けなくても、分かればいい?」

そうです。それが正解です。

是非、

「これとこれどっちが好き?」

を絵の上手い人と一緒にやりましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

何事も下手より上手いほうがいいし、できないよりもできたほうがいいのは当然です。



が、社会人って悪く言えば苦手なことからは逃げる手段が残されています。
いわば得意な人に場合によってはお金を払ってお願いするということが可能です。
だから、世の中にはイラストレーターとかグラフィックデザイナーなどという職業があるのです。
プログラマーだって、プログラムを組むのができない人や苦手な人のためにプログラムを組むのが仕事です。

ただし、簡単なグラフィックデザインなどもできるプログラマーとそこは他の人にお願いするプログラマーではそこに能力の差があると評価されます。
だから何事も出来ないよりは出来たほうが良いし、下手よりも上手いほうが良いのですが、出来ない・下手であるなら他で差がつくような能力を身に付ければよいのです。
    • good
    • 0

友人にプログラマーがいるけど絵は全然描けません。


しかし仕事で特に困った様子はありません。
CADは絵心がなくても作成するモノの構造が理解できれば大丈夫です。
    • good
    • 0

卒業できる程度の成績でいいんです


陣内などは絵が下手だというのでヒト番組作ってもらっていました。
それも個性です
働いたら何とかなります
今プログラムで絵を描いているのですか?
お絵描きアプリ使ってゲームしてみましょう
けっこう楽しいですよ
    • good
    • 0

結婚して子供が出来て『お母さん、○○描いてみてよ』と言われて困った人なら以前いましたね。



お父さんになる方で言うなら、学校の宿題の手伝いとかですかね?
仮にデジタルのペイントソフトでって時代になったとしても、基礎技術は同じじゃないかなと感じます。
    • good
    • 0

美術で言う絵とCADで言う図は似ているようで違います。


なので関係ありません。
絵は絵心というものが存在しますが、図にはそれがありません。
    • good
    • 1

基本的には絵が下手で社会で困ることはありません。


ただ、仕事上で絵を描く作業があったり絵に関しての業務があれば、
それは困るでしょうね。
そういったケースを除けば、絵が下手えも社会ではなんら問題はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!