
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(x-a)^2+(y-b)^2=r^2…(0)
(0,4)を通るから
a^2+(4-b)^2=r^2…(1)
a^2+16-8b+b^2=r^2
16-8b=r^2-a^2-b^2…(2)
(3,1)を通るから
(3-a)^2+(1-b)^2=r^2
10-6a-2b=r^2-a^2-b^2…(3)
(1,1)を通るから
(1-a)^2+(1-b)^2=r^2
2-2a-2b=r^2-a^2-b^2…(4)
(2),(3)から
16-8b=10-6a-2b
6+6a=6b
1+a=b
a=b-1…(5)
(2),(4)から
16-8b=2-2a-2b
14+2a=6b
7+a=3b
↓これに(5)を代入すると
7+b-1=3b
6=2b
3=b…(6)
↓これを(5)に代入すると
a=3-1=2…(7)
↓これと(6)を(1)に代入すると
4+1=r^2
5=r^2
↓これと(6),(7)を(0)に代入すると
∴
(x-2)^2+(y-3)^2=5
No.3
- 回答日時:
> 一般形ではなく、基本形から展開して解く
それって、(3) を (x-a)^2 + (y-b)^2 = r^2 からじゃなく
x^2 + y^2 = 1 から解きたいって話ですか?
基本形から一般形を導く手間を答案に書き込むだけ
の違いになりますから、無駄に長い答案になるだけです。
No.2
- 回答日時:
テストなどでは 一般形を使う事が 多いと思いますが。
方程式を作るのは 多少楽ですが、円の中心や半径は、
x, y それぞれについて 平方完成をする必要があります。
個人的には 一般形を使うのは 好きではありません。
No.1
- 回答日時:
円の方程式の基本形に 与えられた3点の座標の値を
代入すれば 良いでしょ。
点 (a, b) を中心とした 半径 r の円の 基本形は、
(x-a)²+(y-b)²=r² は 分かりますね。
未知数が 3つで、式が 3つですから それぞれの値は 決まる筈ですね。
画像の式は これを展開したもので「一般形」と云います。
計算ぐらいは 自分でしましょうよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
正の約数の個数が20個である最小の自然数を求めよ」 という問題で、(□+1)×(△+1)=20となる
数学
-
数学 大中小の3つのサイコロを使った問題で、何故511はひとつしかないのですか?大中小でサイコロが区
数学
-
最大値最小値の問題について、例題67の(2)の最大値最小値を求める問題って写真の様に5つ書かなければ
数学
-
4
複素数の範囲での因数分解について。 ax^2+bx+c = a(x-α)(x-β)は 2つの解αβが
数学
-
5
「互いに素であるA、B」と 「一以外に正の公約数をもたない自然数A、B」 の違いはなんですか?
数学
-
6
tanθ=1のときcosθの値を求めなさい。ただし0°≦θ≦180°とする。を教えてください
数学
-
7
最小値の最初を求める問題なんですけど、これと同じような区間が動くときの最初値を求める問題で下に凸のグ
数学
-
8
下線部(手書き)の式を計算すると 3√2±√6/2になると思うんですけど、これだとプラスマイナスどっ
数学
-
9
この問題では距離の公式を使うとダメと書いてありますが、そもそもこの問題で距離の公式を使って求めようと
数学
-
10
私は数学の点数はそこそこ取れるけど数学が嫌いです。なぜなら、せっかく自分の思いついた方針を全否定され
数学
-
11
sin30°
数学
-
12
角が同じならsinは同じになるのでしょうか
数学
-
13
logをtで置き換えたりするのって単に見やすくするためだけで、それ以外の目的は無いんですか?
数学
-
14
実数であるべきものに虚数を含む複素数が現れたときの対処法
数学
-
15
2018年1月から月々1000円ずつ貯金を始めました。途中で貯金額を月々10000万円に変更しました
数学
-
16
身長187cmです。 身長187cmです。 数学の問題の最後でx^=6とあって、 x=√6とやったら
数学
-
17
一つのサイコロを6回振るとき、出る目の種類の個数の期待値はどのようになりますか?また、統計的推測によ
数学
-
18
3857143を手計算で素因数分解するにはどのような方法がありますか?
数学
-
19
確率の質問です。どうして6c3になるのですか?a1は1〜4なので、4c3じゃないのですか?
数学
-
20
【 数I 場合の数 】 問題 大,中,小3個のサイコロを投げる とき,目の和が奇数になる場合の数を
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小学生の算数:何通りかの計算
-
5
時定数の計算を教えてください
-
6
一日の加工数の計算
-
7
改良土のCBR
-
8
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
9
1/1+1/2+1/3+...+1/100
-
10
Excel MONTH(A1+11)はなぜ翌月...
-
11
非線形システムの平衡点の求め...
-
12
イコール
-
13
解と係数の関係 積分区間に...
-
14
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
15
微積を使わずにsinθやcosθやネ...
-
16
数学 ∑(1からnまで)1/k2乗...
-
17
高二数学。ベクトルです。 垂直...
-
18
整数部分、小数部分
-
19
中学 数学 こういう問題の時答...
-
20
Excelについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter