
退職金3,200万円で手取り1800万という回答があったのですが
退職金にかかる税金でそんなに高いのですか
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13087905.html

No.5
- 回答日時:
>手取り1800万
明らかなデマ回答です。
退職金は、勤続年数に伴う大きな
退職所得控除があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
質問者は勤続年数30年なので、
800万+70万×(30年-20年)
=1500万
の退職所得控除があります。
さらに控除後の1/2が課税所得
となります。
(3200万-1500万)×1/2
=1700万×1/2
=850万
が課税対象になり、
所得税は、
850万×23%-63.6万
=131.9万(+2.8万復興税)
住民税は、
850万×10%
=85万
合計約220万
が、源泉徴収されます。
しかし、普通は退職金の一部や全部を
年金にまわすことができます。
私も同様に30年で早期退職しました。
もしかしたら、同じ会社かも。
退職金も企業年金も一時金でもらい、
年収の半分ぐらい(600万)の税金を
納税してしまい後悔しています。
企業年金を年金でもらっていれば、
もう少し税金は安く済んだのに
当時JALがつぶれ、企業年金が
減額されたニュースが流れ、
先にもらっておいた方が安全
と判断したのが、あやまりでした。
ということで、ウソです。
No.4
- 回答日時:
【3,000万円以上、手元に残るはず】
明らかに、計算が間違っているように思います。
手元にある「確定申告用の冊子・資料」を基に計算すると、
退職金についてはさまざまな優遇措置があることから、最終的には、所得税は131万円程度。
なので、3,000万円以上、手元に残るはずです。
●退職所得控除額(勤続30年の場合)
800万 + 【 70万 × (30-20年) 】
=800万 + 700万
= 1,500万円
●課税所得
(3,200万-1,500万)× 1/2 = 850万円
●所得税額
850万円 × 23%(税率) -63.6万円(税額控除額) = 1,319,000円
なので、手元に残る額は、
32,000,000 - 1,319,000 = 30,681,000円
【タックスアンサー、No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一時金として受け取ってもそんなに高くはなりません。
おそらく表面的な税率だけ見て回答したんじゃないでしょうか。
退職金3200万円で控除も何も考えずに見ると税率40%ですから、それを単純に掛けると1800万円程度しか貰えないという計算になってしまいますから。
https://doda.jp/guide/money/001.html#:~:text=A., …
実際には勤続年数による控除があり、さらに控除後の金額の1/2をベースに課税されるので税金は数十万円になると思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
早期退職者募集に誘われました。 3200万くれるって。 仕事なくなるのは寂しいけど、 大金嬉しい。
会社・職場
-
相続税を納税後して一か月 督促状着信
その他(税金)
-
夫の確定申告の不正
確定申告
-
4
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
5
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
6
父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、
相続税・贈与税
-
7
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
8
宝くじの当選金、誰かにあげたらかかる贈与税について質問です
相続税・贈与税
-
9
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
10
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
11
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
12
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
13
先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いたのですが、源泉徴収は一緒に入ってなかったので請求した方がい
所得税
-
14
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
15
質問です。 500万円で買った不動産が 1000万で売れた場合、その差益500万に対して 課税される
減税・節税
-
16
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
17
確定申告を多めに申告するメリットありますか?
確定申告
-
18
通勤手当から毎月112円課税されて引かれているのですが、なぜでしょうか?引っ越して会社に近くなって通
その他(税金)
-
19
銀行でいくら引き下ろすと銀行側は困りますか? 1億、10億、20円 どれだ?
減税・節税
-
20
宝くじ当選金で不動産購入後に譲渡
相続税・贈与税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
株で利益1500万円。来年の税金...
-
5
この収入で確定申告の還付はい...
-
6
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
7
株の譲渡益に対して分離課税を...
-
8
自営→会社員となった場合、確定...
-
9
働きながら通信制大学に通う場...
-
10
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
11
源泉徴収税額 0 になぜなるの...
-
12
バイト 所得税
-
13
50代独身女性です。 バイトを二...
-
14
耐用年数を教えてください
-
15
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
16
母子家庭での息子のバイトと税...
-
17
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
18
自営業【手伝い】でパートに出...
-
19
年金払積立傷害保険税の申告
-
20
年金受給者のバイトで、所得税...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
「計算の第一段階で40%とう数字だけでの回答からそうなったのだろう」
という回答の人を一応BAとします。他の方々すみません。