
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最近のOSを快適に動かすには メモリ容量も大事です
何をするにも 最低4GB以上入れていないと遅いです
無料のLinuxを試すのが良いと思います
色々有るので 「軽量Linux」などで検索すれば良いですね
ネット メール マイクロソフト代替えのオフィス ユーチューブ視聴などは 無料ソフトで使えますので 簡単な作業には困らないと思います
No.1
- 回答日時:
Intel® Celeron® M プロセッサ 360 動作周波数 1.40GHz ならば、快適に動かせるOSは、Windows XPか 最軽量なLinuxですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
パソコン用の外付けドライブでCD読み込み可能とあるものはCD-ROMの読み込みも可能でしょうか。
ドライブ・ストレージ
-
自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで
BTOパソコン
-
CPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
cpuの最大メモリ容量が32gbの場合、32gb×2の64gbをさしたら、64gbと認識して使えるん
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
デスクトップPCがメーカーロゴから動きません
デスクトップパソコン
-
6
昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
8
外付けのHDDの見方を教えてください
ドライブ・ストレージ
-
9
cpu交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
増設が大変でし
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
メモリ増設失敗。。。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない?
ドライブ・ストレージ
-
13
HPの法人用パソコンに個人用のゲーミングモニターは対応しますか?
デスクトップパソコン
-
14
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
15
自作パソコンのハードディスク以外新品にしていままで使っていたハードディスクを付けると新しいパソコンで
デスクトップパソコン
-
16
2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
18
パソコン ネットコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
BIOSがIDE HDDを認識しない
デスクトップパソコン
-
20
CPUが大変です
CPU・メモリ・マザーボード
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンのCPU
-
5
自己換装したCPUのターボブース...
-
6
BIOSでCPUクロックダウン
-
7
cpuの体感速度
-
8
CPUのターボブーストを無効にし...
-
9
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
10
CPUをOCせずできるだけ性能を引...
-
11
オーバークロックするができません
-
12
i7 2700k オーバークロックにつ...
-
13
KなしCPUのOC
-
14
GTX750tiについて[OC]
-
15
オーバークロックが安定しない...
-
16
cinebench R15にてCPUベンチを...
-
17
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
18
無知ですみません。amd3020eはc...
-
19
Nvidaについて詳しい方急募!
-
20
intel coreCPUとAMD radeon組み...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter