
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何歳まで生きるかによってまず全然違うので、何歳から受け取るのが得かの絶対解は無いです。
本人さんの年金加入履歴や配偶者さんの年金加入履歴により受け取れる年金が異なるので、年金事務所へ行って、何歳から受け取る場合いくらでというシミュレーションを何種類か見積書を出してもらうのがいいです。
例えば、60歳からと、65歳からと、70歳からと、75歳からのパターンとか、
それぞれの年齢で、基礎年金(国民年金)だけ繰り下げるパターンとか。
もし既婚者なら、夫婦そろって年金手帳持って相談に行くか、委任状書いてもらって、1人で行くかするといいです。遺族年金の計算の為にも。
ただし、今は予約制になってますから、お住まいの管轄の年金事務所を調べて予約して、持ち物を確認して行って相談するのがいいと思います。
因みに、私は厚生年金保険は65歳から、国民年金保険は70歳以降にもらおうかなあと考えています。まだ手続きする年齢じゃないので。でもこれから制度に何か変更があれば、変えるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
自分年金を作ってしまえば老後は豊かに暮らせますよ!
この記事に詳しく載ってましたよ♪
【自分年金の作り方】自分年金を作るべき理由 https://shenlllon.com/%e9%ab%98%e9%85%8d%e5%bd%9 …
No.4
- 回答日時:
>年齢は53歳です
厚生年金加入なら給与額を増やせば報酬比例部分が増額します。
あとは、60歳以降も厚生年金加入で働くことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
両親の年金が殆ど無いし貧困家庭の 娘がいます、本人も国民年金を掛けていませんし、勿論厚生年金は掛けて
国民年金・基礎年金
-
年金をもらうのは60歳から、それとも65歳から
国民年金・基礎年金
-
4
年金額(見込額)108万円は少ない?
厚生年金
-
5
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
6
年金って払っても将来全額もらえないのですか? 21歳専門卒でガールズバーでフリーターをしています。
その他(年金)
-
7
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
8
国民年金基金について どう思われますか?
その他(年金)
-
9
年金は支払額は一定で、支払年数、受け取り年数に応じて受け取り額は皆同じなのでしょうか?年収とか関係な
厚生年金
-
10
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
11
年金関連のハガキ 記入項目について
国民年金・基礎年金
-
12
私は68才になりますが、いまだに貯蓄が50万円しか有りません。 どうしたらお金が貯まりますか?
節約
-
13
在職老齢年金への疑問
その他(年金)
-
14
個人年金保険 50歳ですが入ったほうがいいのでしょうか?
その他(年金)
-
15
年金生活者支援給付金の初回給付日はいつですか? 障害年金2級の受給が決定し、8月15日が初回の給付日
その他(年金)
-
16
私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に
厚生年金
-
17
国民健康保険について質問です。 私は個人事業主をしていて保険は国保を所有してました。ただある時、変換
健康保険
-
18
国民年金に未加入 送られてくる書類の頻度について
国民年金・基礎年金
-
19
国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に
その他(年金)
-
20
例えば年金受給者(仮75歳男)の人と再婚(籍を入れる)したとして、何年経てばその年金を相続することが
国民年金・基礎年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
障害基礎年金の更新で診断書が...
-
5
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
6
大学卒業します■年金・国保の支...
-
7
恩給の遺族への継承について
-
8
現在障害年金2級を受給してるも...
-
9
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
10
障害年金の診断書で通院回数と...
-
11
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
12
社員なのに国民年金・国民健康...
-
13
生計同一関係に関する申立書
-
14
厚生年金保険料
-
15
社会人学生 年金や税金
-
16
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
17
国民年金の払え!の電話
-
18
NEW:国民年金未払いは会社にば...
-
19
年金は必要ですか?働けなくな...
-
20
財形年金は「収入」になりますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
年齢は53歳です
何歳で年金もらった方が良いですか?何歳以降は減りますか?